タグ

eBookに関するwackyのブックマーク (88)

  • 【NODO epub maker】画像を電子書籍(epub)にするソフトつくったよ【epub 3対応】

    記事をご覧の方へ 現在vivibit.netは旧システムからの移行に伴い修正作業を行っています。 表示上の問題や軽微なエラーが発生する可能性がありますが、ご利用に問題はありません。 また、現在一部ファイルのダウンロードができなくなっています。 順次対応予定ですが、お急ぎの場合や問題を発見された場合はコメント欄でご指摘いただけると助かります。 先日、Kindle Comic Creator用の目次編集ツールを作ったわけだが、どうやら他のファイル形式でもなかなかいいソフトがないらしい。 というわけで、今回は楽天とかで使えるepubファイルを作れるソフトを作った。 画像をまとめてepubにするだけのソフトなので、普通の文書などには対応していない。 ただし、自炊したjpegファイル群をepubに変換する際には使えると思う。 最大の売りは、見開きページ設定時にノド(ページ中央余白)を設定できること。

    【NODO epub maker】画像を電子書籍(epub)にするソフトつくったよ【epub 3対応】
    wacky
    wacky 2017/09/24
    画像をまとめてEPUBファイルに変換するソフト。見開きの設定が可能。
  • eBook to PDF - Free Online Converter

    英亚官方网站(中国)有限公司成立于1993年3月,隶属于辽宁省工程咨询集团有限责任公司,注册资金1000万元,为全资国有企业。

    wacky
    wacky 2014/01/04
    電子書籍ファイルをPDFに変換するサービス。対応形式は ePub / mobi / Word / Markdown / XPS など30種類以上。日本語にも対応しているはずだが、うまく変換できず。
  • 電書ちゃんのでんでんコンバーター

    テキスト、画像、CSSファイル、およびでんでんコンバーターの設定ファイル (ddconv.yml) 、自動ルビ用CSVファイル(ruby.csv)がアップロードできます。 複数ファイルのアップロードができます。ファイルの選択時にControlキーを押しながらファイルを選んでください。複数ファイルのアップロードに対応していない一部のブラウザでは、テキストを一つだけアップロードしてください。それ以上の機能は対応しません。 ファイル名には、半角英数、半角ハイフン「-」、半角アンダースコア「_」のみを使うようにしてください。ファイル名に日語を含めるとうまく動作しないことがあります。 アップロードできるファイルの最大数は100ファイルです。 ファイル1つあたりのサイズ上限は3MBです。 アップロードしたファイルは後からすべて削除されます。サーバ上にデータは残りません。 テキスト 文にあたるテキス

    電書ちゃんのでんでんコンバーター
    wacky
    wacky 2013/02/14
    MarkdownテキストをePubに変換するサービス。テキスト、画像、CSSをアップロードするだけ。縦書き/横書きを選択可。(→ リリース: http://densho.hatenablog.com/entry/dendenconverter
  • itoy

    wacky
    wacky 2012/04/04
    スキャナで取り込んだ画像を補正するソフト「TARACO」。現在は、傾き補正とコントラスト調整のみ。要JRE1.6以上。
  • zipフォルダ内の画像をリサイズ(拡大・縮小)してそのままzip形式で出力するソフト: プログラミングの覚え書き

    ベータ版です。自己責任でお願いします。 ■ダウンロード ver1.60 (2015/05/18) ダウンロード zzic160.zip (654.7K) ver1.20(2011/09/22) ダウンロード zzic120.zip (643.0K) ■説明 zipフォルダ内の画像をリサイズ(拡大、縮小)してそのままzip形式で出力するソフトです。 ■注意 入力ファイルと保存ファイルは別になるようにしてください。 ベータ版です。説明書もありません。自己責任でお願いします。 ■使い方 ・zipファイルをドラッグ&ドロップすると変換が開始されます。 ・複数のzipファイルを含むフォルダをドロップすることもできます。 ・レジストリは使用しません。 ・jpg、bmp、png、gif、tiffなどの一般的な画像フォーマットには一通り対応しているはずです。 ・条件を指定して画像を分割することができます。

    zipフォルダ内の画像をリサイズ(拡大・縮小)してそのままzip形式で出力するソフト: プログラミングの覚え書き
    wacky
    wacky 2012/02/16
    zipファイルのまま画像を一括リサイズするツール。横長 or 縦長の画像だけ複数ファイルに分割するオプションあり。変換終了後の自動シャットダウンも可能。レジストリ未使用。
  • sigil - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    wacky
    wacky 2011/04/11
    WYSIWYGなePubエディタ。UTF-16サポート。Windows / Linux / Mac対応。
  • software/PDFDiet - Windows Phone, Windows 8 Store アプリ by Smart-PDA.net

    ダウンロードに戻る PDFDiet は、新しいアプリケーション「かんたん PDF ダイエット」に生まれ変わりました。 このページには古い情報が書かれています。 「かんたん PDF ダイエット」は、「こちら」からどうぞ。 PDFDiet PDFDiet は、名前と実態は違うのですが、 PDF から画像を取り出す。または PDF を画像にする。 画像の空白エリアを自動的に圧縮(空白を縮める)・削除(トリミング)して出力する 近代デジタルライブラリの PDF のページ分割をする。 画像ファイルからPDFを作成する。 ソフトです。設定もあまりなくざっくり簡単にできるので、すこしくらい文字が削れても「まあイイや的な人」におすすめです。 簡単な設定で、かなり高精度の余白圧縮・余白除去を行うことができます。 ChainLP では削除範囲が自動設定されてしまいますが、PDFDiet では任意の範囲を削除す

    wacky
    wacky 2011/04/10
    PDFや画像を電子書籍端末向けに最適化するツール。画像の余白削除、見開きページ分割、PDF / ePub / mobi / ZIP出力など。要.NET Framework 4.0以上。
  • No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。

    No.722
    wacky
    wacky 2011/04/10
    画像から文字を1つ1つ切り出して、指定の解像度に収まるよう再配置するツール。スキャンした小説を携帯端末で読みやすい画像に変換できる。OCRではなく、文字を矩形画像として認識しているらしい。
  • No.722

    小説やコミックなどをスキャンした画像を、あれこれ編集するツールを公開しています。 ※ツールの転載禁止/雑誌での紹介禁止/要望やサポート等は基的にお断りします。 なお、WebやBlogでの紹介などは自由に行ってかまいません。 ※基的に自分で使ってる機能のみ開発しています。MeTilやeTilの開発が停止してるのは、自分で使わない機能に興味が沸かないだけのことです。 ChainLP v0.40-16 ■何をするもの? 連番画像や圧縮画像を指定サイズにリサイズして、画像だけのLRF、PDF、ePub、Mobi、または連番ファイルを作成します。 また、青空文庫形式のテキストファイルをソースとして入力し、縦書きの画像またはフォント埋め込みPDFにすることもできます。 「ChainLP40b16.zip」をダウンロード ※ePubとMobiの出力はオマケ機能です。とくにMobiは画質が悪くなるので

    No.722
    wacky
    wacky 2010/12/22
    連番画像をリサイズして各種電子ブック形式に変換するツール。LRF / PDF / ePub / Mobi / ZIP形式や連番ファイルへ出力。青空文庫のテキストファイルを縦書き画像に変換することも可能。要.NET Framework 4.0。
  • 株式会社ディークライム - 電子書籍自炊処理班プランB

    電子書籍自炊処理班プランB」は複数のフォルダ内にあるの画像ファイル(gif,jpeg,png)を一括してzip形式や、電子書籍リーダーで幅広く採用されている電子書籍形式「ePub」に変換するアーカイブソフトウェアです。特にiPadAndoroidをはじめとする携帯端末に搭載している電子書籍ビューアー・コミックビューアー向けのデータ作成に優れています。 一般的な圧縮ソフトウェアでは、zipファイルに記録されるファイルの順番は不定ですが、電子書籍自炊処理班によるファイルの記録順は常にファイル名順になりますので、漫画画像などの順序固定が必須なファイルもきちんと閲覧することができます。 zip形式の作成にはパスワードによる暗号化が行えます。全部のファイルにではなく、一番はじめのファイルのみにパスワードロックをかけることで、ビューアー側にパスワードの要求をさせつつも、復号化の負荷がかからない

    wacky
    wacky 2010/12/21
    複数フォルダの画像ファイルを一括してZIP / ePub形式に変換するアーカイブソフト。ZIP内はファイル名でソート。パスワードの設定も可能。要.NET Framework 4.0。
  • ゲーム制作雑誌 がまぐ!

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    ゲーム制作雑誌 がまぐ!
    wacky
    wacky 2010/12/17
    中高生向けのゲーム製作雑誌「がまぐ!」。PDF形式の電子書籍。Creative Commonsライセンスにて無料で配布。投稿プログラムコーナーもありベーマガを彷彿とさせる。年4~6回の刊行予定。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    wacky
    wacky 2010/12/08
    Googleの電子書籍サービス「Google eBooks」(旧称:Google Editions)が公開。書籍の閲覧にブラウザを用いる。iPhone / iPad / iPod touch / Android向けの専用アプリがあるほか、ePub形式・PDF形式も用意されているとのこと。
  • 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z

    人気無料漫画はこれだっ! 「女帝」「ラブひな」「逃亡医F」など、不朽の名作から話題の人気作まで面白漫画(マンガ)が勢ぞろい!

    全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z
    wacky
    wacky 2010/11/28
    絶版コミックを広告入りで無料配布するサイト。11/26ベータテスト開始。「ラブひな」全巻を公開。広告は6枚だけ。
  • ソニー、電子ペーパー採用の電子書籍端末「Reader」 ~タッチセンサー内蔵。独自のオンラインストアも開始

    wacky
    wacky 2010/11/25
    ソニーが電子書籍端末「Reader」の国内販売を発表。E Inkの電子ペーパー(800x600)を搭載。日本語フォント、縦書きコンテンツ、日本語予測入力をサポート。5型「Pocket Edition」が20,000円前後、6型「Touch Edition」が25,000円前後。
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    wacky
    wacky 2010/11/25
    本の自炊作業を有料で代行するサービス「BOOKSCAN」をGIGAZINEが取材。マンションの一室から開始し、わずか7ヶ月で強力な企業に成長。オフィスの移り変わりや、裁断・スキャンの作業風景を写真入りで見せてくれる。
  • (株)Jコミックテラスの中の人

    「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」の件が一段落したので、C-Tubeの実験を再開いたします。(^^;) 「C-Tube(仮)」の意義や理論はこちらです。↓ ・・・これまでの実験により、例えば「ラブひなC-Tube動画」を英語で宣伝ツイートすると、当然海外でよく視聴され始めることが分かりました。 【ラブひな1巻の旧動画が再生された上位5カ国】 日(45.6%) 台湾(24.4%) 韓国(5.2%) 米国(1.9%) 香港(1.4%) そこで、スマホ対応した第2次テストの規格で「ラブひな」全14巻の動画を作り直し、それらを前後編に分けて全28にしましたので、これを中国語と韓国語そして英語で宣伝ツイートしてみましょう。 ★新しく調整した「ラブひな」(全28)再生リスト www.youtube.com <日語の宣伝ツイート内容> こんにちは、漫画家の赤松健です。我々は、マンガを自動的に

    (株)Jコミックテラスの中の人
    wacky
    wacky 2010/11/18
    赤松健が絶版漫画の無料配信サービス「Jコミ」の開始にあたって立ち上げたはてなダイアリ。ビジネスの計画などを説明。まずは「ラブひな」を公開し、ダウンロード&クリック数を調査。形式はDRMなしのPDF。
  • 「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦

    「いや~、何だか業界がひっくり返りそうな気がしてきたぞ(笑)」――「ラブひな」などで知られる人気漫画家の赤松健さんが、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元するビジネスに乗り出す。専用サイト「Jコミ」を11月26日にオープン。まずは実験として「ラブひな」全巻(1~14巻)を無料公開し、広告のクリック数などを検証する。 このほど、ブログで計画を発表。新会社「Jコミ」を設立、社長に就任した。 Jコミは“絶版マンガの図書館”。スキャンされた漫画を一般ユーザーから収集し、作者の許諾を得て広告を挿入した上で、DRMフリーのPDFファイルとして無料公開、広告収益を作者に還元する。絶版漫画に限定しているため「既存の出版社とは競合しない」している。 漫画をスキャンしたJPEGファイルをZIPでまとめてアップロードすると、自動で広告をはさんでPDF化するシステムを用意。ネットに流通している漫画ZIP

    「ラブひな」全巻無料公開へ 赤松健氏、ネット漫画の新ビジネスに挑戦
    wacky
    wacky 2010/11/18
    「ネギま」「ラブひな」の赤松健が、絶版漫画を広告収入で無料配信するビジネスを計画。専用サイト「Jコミ」を11/26にオープン予定。
  • Androbook

    zipのjpegをアップロードするだけで Androidマーケットに配布可能な 電子書籍アプリを作成するツールの試作です。 今は最大9MBくらいのzipしか受け付けてないです。 1ページ、横幅480~540ピクセルくらいがいいと思います。 zip内のファイル名は連番になっていればいいです。 プログレッシブJPEGや可逆圧縮JPEGは不可です。

    wacky
    wacky 2010/10/14
    JPEGをZIPで固めてアップするとAndroid用の電子書籍アプリに変換してくれるサービス。.apkファイルなので、そのままAndrioidストアで公開可能。(→ 使い方: http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/10/androidandroboo.html
  • 電子書籍リーダーNookがキンドルを逆転リアルな書店バーンズ&ノーブルの逆襲

    右を向いても左を向いても、電子書籍が取りざたされている。ところがこんな時代に数々の変化球を投げて注目を集めているのが、書店チェーン大手のバーンズ&ノーブルだ。 書店チェーン大手と言えば、日では紀伊国屋や旭屋書店などを思い浮かべるだろう。バーンズ&ノーブルも、大規模な路面店を全国に展開しているという点では、同じような存在である。 ところが、電子書籍時代の到来で書店の存続が危うくなってきたという時になって、俄然、このチェーンはあの手この手で工夫を凝らして、アメリカ好きを感心させているのである。 iPad対キンドルの影で コツコツとNookを広める まずは、電子書籍リーダーから始めよう。 バーンズ&ノーブルが、アマゾンの電子書籍リーダー、キンドルに対抗するNook(ヌック)を発売したのは昨年末だ。2年以上も先行して話題を独占していたキンドルに勝てるわけはないだろうと、誰もが思っていたはずで

    電子書籍リーダーNookがキンドルを逆転リアルな書店バーンズ&ノーブルの逆襲
    wacky
    wacky 2010/08/04
    リアル書店の強みを活かして、Amazonにはできないユニークなプロモーションを行うバーンズ&ノーブルのNook戦略。
  • Google、この夏に「Googleエディション」開始~電子書籍販売に参入 

    wacky
    wacky 2010/07/09
    Googleが電子書籍販売サービス「Googleエディション」を発表。国内では年明けを予定。HTML5 / ePub対応で特定のデバイスに依存しない。DRMの有無は出版社が選択。希望小売価格の50%以上が出版社の取り分。