2013年5月21日のブックマーク (10件)

  • ビョーク単独来日は日本科学未来館3DAYS、観客が周りを囲む『Biophilia』体現ライブ | CINRA

    Bjorkの単独公演『Biophilia Tokyo』が、7月31日、8月3日、8月6日の3日間にわたって東京・お台場の日科学未来館で開催される。 公演名に冠されている『Biophilia』は、2011年にリリースされた同名スタジオアルバムやリミックス、アプリケーション、ウェブサイト、ライブパフォーマンスなどで構成されるマルチメディアプロジェクト。今回行われるライブパフォーマンスでは、Bjorkとカスタムメイドされた楽器類、合唱団を会場の中央に配して、そのまわりを約800人の観客が取り囲むようにセッティングされ、『Biophilia』プロジェクトの全貌を体験できる内容になるとのこと。 チケットの第1次抽選受付は5月27日まで受付中。第2次抽選受付は6月3日12:00からスタートする。 Bjork 『Biophilia Tokyo』 2013年7月31日(水)OPEN 19:00 / ST

    ビョーク単独来日は日本科学未来館3DAYS、観客が周りを囲む『Biophilia』体現ライブ | CINRA
    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    科学未来館ってこんなこともできるのか。"Bjorkとカスタムメイドされた楽器類、合唱団を会場の中央に配して、そのまわりを約800人の観客が取り囲むようにセッティングされ、『Biophilia』プロジェクトの全貌を体験"
  • 京大が講義を世界に無料でネット配信へ 質問や試験も可能 - MSN産経ニュース

    京都大は21日、インターネットで講義を世界へ無料配信するオンライン教育システム「edx(エデックス)」に参加すると発表した。edxは世界トップレベルの大学である米国のハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)が2012年に立ち上げたシステムで、日の大学が参加するのは初めて。 edxのホームページにアクセスし、メールアドレスなどを登録すれば、年齢や国籍を問わず、誰でも受講できる。質問や試験を受けることも可能で、評価基準をクリアすれば修了証が与えられる。非営利組織により運営されており、現在は世界中で約90万人が登録しているという。 これまでに、ハーバード大やMITのほか、オーストラリア国立大(豪)やトロント大(カナダ)などが参加。京都大と同時に北京大(中国)やソウル大(韓国)なども加わることになり、講義を提供する大学は計27校となる。 京都大がedxで最初に提供する科目は、物質-細胞統合

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    "オンライン教育システム「edx(エデックス)」に参加/米国のハーバード大とマサチューセッツ工科大(MIT)が2012年に立ち上げたシステムで、日本の大学が参加するのは初めて"
  • アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究 < 佐倉葉ウェブ文化研究室

    『佐倉葉ウェブ文化研究室』トップページ ■歴史: |個人ニュースサイト史 |テキストサイトの歴史 |ウェブ文化から見たラグナロクオンラインの歴史アイマスMADの黎明期 |個人サイトを中心としたインターネットの歴史(1984年~2003年)| ■表: |個人サイトが多めなインターネットの歴史年表 |ラグナロクオンラインの歴史年表 |「東日大震災発生に伴うインターネット上の出来事と話題」日表 |ドラゴンクエストXベータテスト年表| ■企画もの: |自己顕示欲充足システムに飲み込まれる登山者と事故の危険性 ~インターネットの普及による山行への影響について『ヤマレコ』を事例にして~ |アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究 |ニコニコ動画で見るFLASH黄金時代 |『佐倉葉ウェブ文化研究室』10+3年の歩み |倉庫|

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    初期のニコニコ動画(07/1~08/6)において発展を遂げたアイマスMAD界について、創作物やコミュニティの構成と発展の経緯、特徴について分析。「個人創作活動が活発になり、界隈が発生」したことを記録する意義も提示。
  • 2013年――同人誌の再定義

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. この投稿「2013年――同人誌の再定義」は「Redefining Doujinshi in 2013」という題名で全文を英訳し、公表する予定です。それに際してご意見などありましたらお気軽にお知らせください。―兼光ダニエル真 マンガ同人誌がファンの間で活発な発表媒体となってからそろそろ40年以上が経過します。マンガとアニメの世界が爆発的に広がり、様々な作品ジャンル・アニメ作品・商業マンガ雑誌の栄枯盛衰が繰り返されてきました。これにも関わらずマンガ同人誌の世界は拡大と発展を続けました。 ファンの交流の手段の一つであるマンガ同人誌文化。新しいファン交流の手段が登場するたびに紙媒体での同人誌の行く末が案じられました。 マ

    2013年――同人誌の再定義
    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    マンガ同人誌界の現状が如何にして構築されたのか。歴史的変遷や欧米におけるファンの発行物・自費出版物との比較を通じて、同人誌とは如何なるものかを考察したもの。興味深い。
  • ジャンプ

    サイトは移転しました。5秒後に自動的に新サイトへジャンプします。 東京農工大学科学博物館 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16 TEL 042-388-7163 FAX 042-388-7598 E-mail kahaku@cc.tuat.ac.jp copyright(c)2012 Tokyo University of Agriculture and Technology All rights reserved.

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    "本学の農学・工学の研究成果を発信する基地として、またこれまで以上に研究・教育活動に重点をおいた大学博物館施設"
  • 健康と医学の博物館

    東京大学医学部・医学部附属病院 健康と医学の博物館 来場にあたり、必ず注意事項を確認ください。 《来館される方へ注意事項》 ①入館の際は、マスクの着用、咳エチケット、手指消毒にご協力ください。 ②37.5度以上の発熱がある方は、入館をご遠慮ください。 ③館内では、他の来館者との距離をできるだけ取るように心がけてください。 ④館内では、お静かに鑑賞いただくようお願いします。 ⑤展示物及び展示ケース、使用を中止している機器や展示にはお手を触れないようお願いします。 ⑥館内の混雑状況により、入館規制を行う場合があります。 ⑦6名以上の団体・グループでの入館は、ご遠慮いただきますようお願いします。 アクセス

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    "東京大学医学部・医学部附属病院 創立150周年記念事業の一環として、平成23年1月20日に開館"
  • 大学博物館 - Wikipedia

    世界最初の大学博物館、オックスフォード大学アシュモレアン博物館 大学博物館(だいがくはくぶつかん)は、大学や短期大学が設置している博物館のこと。その大学の研究成果や、その大学の歴史についての展示を行っている場合が多い[1]。 世界最初の大学博物館は、1683年に設立されたイギリスのオックスフォード大学にある驚異の部屋から始まったアシュモレアン博物館である[2]。アメリカのスタンフォード大学博物館のように博物館と美術館を複合させたような展示内容となっている場合もある[3]。

    大学博物館 - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    大学や短期大学が設置している博物館の一覧。
  • マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる

    のらくろ、手塚治虫作品、ジョジョ……幅広い年代のマンガ約3万冊を、畳でくつろぎながら読めて1日400円。マンガ好きにはたまらない施設「立川まんがぱーく」が3月20日、東京都立川市の複合施設・子ども未来センター内にオープンした。 のらくろがお出迎え! 入場口あたりにオレンジのディスプレイが。よく見ると「きまぐれオレンジロード」が飾られていてテンションあがる 立川まんがぱーくは子ども未来センターの2階にあり、場内のまんが約3万冊を自由に読める施設だ。入場料は15歳以上400円・小中学生200円で、午前10時から午後7時(土日祝は午後8時)まで好きなだけいられる(再入場は基的に不可)。 JR立川駅南口の活性化や、子育て支援などを目的に、マンガを楽しんだり知識を深めたりできるスポットとしてオープンした。運営は、立川市が子ども未来センターの運営管理を委任している民間事業者・合人社計画研究所グループ

    マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる
    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    "立川は割とマンガの舞台になっていて、マンガを積極的に受け入れられるベースがあり/マンガを軸に市民を楽しませられる施設づくりができると考え、オープンに"
  • マンガ・アニメミュージアム - Wikipedia

    漫画作品やアニメ作品のセル画やフィルム、原画、キャラクターなどを展示する博物館や美術館を指す。小型のテーマパーク形態で同等の展示をしている施設もある。2009年(平成21年)時点で全国に60館ほどあるとされている。 ミュージアムショップを設置したりアニメの様々なイベントや国際アニメーション映画協会公認の映画祭、インディーズのアニメーション映画祭などを開催している所もある。漫画関連の文化研究用途に貴重な資料を有する図書室・閲覧棚や研究室を併設しているところもある。 北海道厚岸郡 - モンキー・パンチ・コレクション(浜中町総合文化センター内) 北海道湧別町 - 湧別町漫画美術館(文化センターTOM) 北海道札幌市 - おおば比呂司記念室(札幌市資料館) 岩手県遠野市 - 遠野蔵の道ギャラリー 山形県新庄市 - 新庄まちなか漫画ミュージアム(旧新庄・最上漫画ミュージアム)[1] 宮城県登米市 -

    マンガ・アニメミュージアム - Wikipedia
    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    国内外で漫画作品やアニメ作品のセル画やフィルム、原画、キャラクタなどを展示する博物館や美術館の一覧。
  • Sign in - Google Accounts

    wackyhope
    wackyhope 2013/05/21
    作った。都内の美術館・博物館等の共通入館・割引券ぐるっとパスの対象施設マップ。散策・散走のお供に。