2018年3月16日のブックマーク (4件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wackyhope
    wackyhope 2018/03/16
    山本美月さんインタビュー記事。"アニメを好きなことを言っちゃだめだった/役者以外にやりたいこととして挙げたのが、オシャレな人へのアニメへの啓蒙活動/アニメファンにもファッションについて、こう提案する"
  • その他/宇宙よりも遠い場所

    その間にも砕氷船「しらせ」は進んでおり、昭和基地のすぐ近くに接岸しました。おかげでインターネットが開通したわけですが、まだだいぶ回線が細いです。なので「しらせ」乗船中にメール投稿をしていた記事の改稿は1月中頃に持ち越したいと思います。ちなみに乗船中に投稿していた記事は以下の4つ。 →観測隊/オーストラリアでの行事(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html) →観測隊/砕氷船しらせ(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_8.html) →観測隊/日南極地域観測隊の歴史(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_11.html) →南極/環境保護条約(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_20

    その他/宇宙よりも遠い場所
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/16
    第59次南極地域観測隊非公式ブログ、17年12月31日付けエントリ。『宇宙よりも遠い場所』の宣伝メールを見た隊員さんによる同作の展開予測。絶妙な当たり具合とハズレ具合に笑う。麻雀ネタにそんな背景があったとは。
  • 結論から伝えられたときには、いきなり「なんで?」と聞かない方がスムーズかもしれない - 科学と生活のイーハトーヴ

    こんな記事が話題になっていました。 togetter.com 要するに、「ロジックを聞きたいだけ」で「なんで?」とか「そうなる理由は?」と聞いたのに、誤りを指摘されたと勝手に思い込まれてしまうと困る、という話です。 賛否両論ありますが、私は、いきなり「なんで?」とか「そうなる理由は?」と聞くのは、コミュニケーション上、あまりうまくない手段だと思っています。 相手を暗に責める意図なしに、「なんで?」「そうなる理由は?」と聞く必要が出てくる状況としては、 (1)相手が何らかの事実や結論をこちらに伝えてくれた (2)その事実や結論に至るロジックをこちらは共有できていないから、ロジックを確認したい の2つを前提とする必要がありそうです。 (1)相手が何らかの事実や結論をこちらに伝えてくれた は、いいですよね。 「まず結論から伝える」というコミュニケーションの基礎に忠実なのもよいですね。 こちらから

    結論から伝えられたときには、いきなり「なんで?」と聞かない方がスムーズかもしれない - 科学と生活のイーハトーヴ
    wackyhope
    wackyhope 2018/03/16
    自分が傾聴や共感、理解しようと努めていることと、疑問を持ったということを相手にできるだけ丁寧に伝える。結構忘れてしまう。/あと先行ブコメにある「レトリカルクエスチョン」という言葉も初めて知った。
  • The Elements of Style Archives - Collection at Bartleby.com

    Make definite assertions. Avoid tame, colorless, hesitating, non-committal language.—Rule 12 Asserting that one must first know the rules to break them, this classic reference book is a must-have for any student and conscientious writer. Intended for use in which the practice of composition is combined with the study of literature, it gives in brief space the principal requirements of plain Englis

    wackyhope
    wackyhope 2018/03/16
    英語ライティングの古典的テキスト"The Elements of Style"のWeb公開版。著作権が失効しているため全文を読むことができる。