タグ

2005年8月18日のブックマーク (4件)

  • 37signals: An Introduction to Using Patterns in Web Design

    The biggest challenge for web designers is the unthinkably huge number of possible ways to solve any given problem. We usually don't think of this because we have our habits and traditions to fall back on, but there are literally billions of possible pixel combinations for each page we make. There is a better way to manage this vast complexity than by making big decisions up front and hoping for t

  • 純粋なココロ: 人間嫌いのあなたに送る処方箋

    【コミュニティの崩壊とネット右翼】 http://iwatam-server.dyndns.org/column/75/index.html 現状分析としては秀逸だし、「ネット右翼」や「目的別コミュニティ」に関する考察も同意できるのだけれど、どうにもコミュニケーションに関してだけは、理想論・精神論に隔たりすぎな気がするなぁ。なにより、すでに「他者を信頼できない」「社会というコミュニティに入り損ねた」人間に「なってしまった」者が、どのように負の感情をリカバリーして幸せに生きるべきかという視点が、決定的に欠けている。「手遅れ」で終わりですか。そうですか。 前にも書いたように、私は「ありのままの自分」が他者に承認されるというのは理想・幻想・願望論だと思っている。カオ・カネ・性格。その他あらゆる要素で人は他者を評価し、差別し、排除し、否定する。「目的別コミュニティ」は、確かに「異物」を排除する風

  • 純粋なココロ: 成長ループ

    (1)             仮説をたてる ↓ (2)             実行してみる ↓ (3) 失敗する         or         成功する ↓                       ↓ (4) 失敗要因を分析する            仮説が技術として身に付き、成長する ↓                       ↓ (5) より成功しやすそうな仮説を立てる    (1)に戻る ↓ (6) (2)に戻る という、一連のループモデルがそれです。結構有名なモデルなようで、ビジネス誌や自己啓発にもよく載っています。成功者の体験談を読んでいても、このモデルに当てはまる事例を多数見ることができます(記事冒頭のリンクは、その一例です)。 私はこれを、「成長ループ」と呼んでいます。 【質より量】 「成長ループ」の最重要ポイントは、「ループをたく

  • 寄付する前に立ち止まれ - R30::マーケティング社会時評

    大規模な災害が起きている横で冷ややかな口調でこういう話をすると、必ず「たくさん苦しんでいる人がいるのに不謹慎だ」みたいな反応が返ってくるので嫌なんだけど、不思議とそういう議論をする人があまりいないようなので、ちょっと書いておく。 災害などは特にそうだが、不幸なことが起きると必ずあちこちで寄付を募る活動が始まる。渋谷や新宿などでは、「何年前の出来事だよ?」と思うような災害についての募金や署名運動をやっている人もいる。そばを通り過ぎる時に、胡散臭いと思いながらも「もし彼らが当に困っているのだとしたら?もしそうなら、無視して通り過ぎる自分はなんて薄情な人間なのだろう」と良心が痛んだことのない人はいないだろうと思う。 逆に、ネットの中を見渡すと「苦しんでいる人のために寄付をお願いします!祈って下さい!」みたいな書き込みやウェブサイトもあちこちにあって、流石に寄付先は赤十字とかユニセフとかの「信頼

    寄付する前に立ち止まれ - R30::マーケティング社会時評