2011年6月28日のブックマーク (8件)

  • 自分のケツぐらい自分で拭けよ!! - かくいう私も青二才でね

    いつも見ている番組が今日は外国人が日の現状を議論をする企画だったけど、あまりにも意義があるので、以下のことを言いたい。 ・そもそも、外人に公然と情けない卑屈な自虐で教えを請うな!! ・少子化すると、経済が減るのかい?じゃあ、人口が多いと経済がうまくいくのかい? ・韓国は民主的か?日政治への諦めとスピードの遅さをアメリカ人が指摘していいのか? 一々自信をなくすたびに自分のやり方に迷うのは情けない奴のすることだ。 申し訳ないが、社会というのは他人という個人の集まりなんです。 これは日人同士でも利害関係が一致しない限り『集団』ではなく、『複数の個人』なのです。 それを自分の情けなさをあれこれと言って『助けてくれ』とすがりつくようなマネを公の電波が土下座する侍のVTRと共に流すのはギャグのつもりであったとしても情けない。 強い言い方をすれば、『他人がどうなっても、逐一責任を取る必要もないの

    自分のケツぐらい自分で拭けよ!! - かくいう私も青二才でね
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    “少子化することで、親が子供に対してお金をかける量が増えるということがデータで明らかになっている。そして、高齢者が増えるということは就業者がそれだけの技術や労働の体力をもった労働者がいると言うことだ”
  • コミュニケーションインフラへ進化していくブログ

    これまで国内の事例を中心に炎上したブログを紹介してきましたが、炎上は世界中で発生している現象です。もちろんインターネットの環境も国によって違いますし、国民性の違いも炎上の性質を大きく左右します。最終回では、海外炎上について触れ、ブログを炎上させないための総括を行ないたいと思います。 世界最大の企業、ウォルマートでもやらせブログ登場 2006年10月、ウォルマートというアメリカの巨大スーパーマーケット・チェーンのやらせブログが明らかになり、非難されています。 ジムとローラというカップルがネバダ州からジョージア州までの約4500kmをRV車でアメリカを横断する様子を記録した「Walmarting Across America」という旅行記のことです。ウォルマートは全世界で売上高が30兆円を超える文字通り世界最大の企業ですから、アメリカ全土のいたるところに出店しています。そのウォルマートの駐車

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    “アメリカに比べると日本のほうが情報カスケード(原義は「滝」。特定の意見に急激に収斂していくこと)が起こりやすい印象”“最大の自衛手段としては、世論を二分しているような「微妙な話題」には触れない”
  • もしも類焼してしまったら

    どんなに炎上しないように注意を払っていても、不可抗力で炎上してしまうことがあります。炎上しているブログと混同され、まったく関係のないブログが燃えてしまう、「類焼」という現象です。しかし、不幸にして類焼が起きても、慌てる必要はまったくありません。誤解であることが分かればすぐに鎮火しますし、鎮火後はむしろ訪問者が増えるというメリットも生まれます。ですが対応を間違えれば、当に炎上する危険性もあります。類焼という禍を福に転じられるかどうかは、冷静に対応できるかどうかにかかっています。 別のブロガーと混同され類焼 2006年11月、女子大生ブロガーである坊農さやかさんのブログが炎上しました。企業からお金や試供品をもらってブログを書いていることをNHKのニュースで紹介されたことがきっかけです(当連載第2回「やらせ系ブログの炎上」参照)。実はこのとき、坊農さんとはまったく関係のない人のブログも炎上して

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    “炎上したことに触れず普段どおりにブログを淡々と続けるか、せめて批判の矛先が間違っていると指摘する程度に““炎上が長引くようであれば、本来の批判の対象となっているブログのURLを調べて自分のブログで紹介”
  • 身も蓋もなくなるインターネット

    フェイスブックの成功は、インターネットのインフラが新しい時代に入った事を感じさせられる。 以下は今更のことを書くが、 フェイスブックが実名性を取った事が成功要因なのではない。そのソーシャルグラフを友達関係に絞っているのが凄い。リアルな友達関係から、さらにリアルな友達関係の接続の輪を繋ぐために実名が必要だった、それだけだ。 その結果が7億人。 びっくりだ。 それに比べて、ツイッターは旧来のインターネットの世界である。さらに言えばパソコン通信から脈々と続いているハンドルネームの世界だ。 僕はこのオープンな世界は大好きだが、オープンが故に新しい出会いができるんだけど、できそうで、できない、という人間の難しさがフェイスブックとツイッターのユーザー数の差に繋がっていると考えられる。 さて、このリアルインターネットの世界だが、フェイスブックが7億人ものソーシャルグラフを構築するのにやった手として、実名

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    このエントリーですら私には宇宙語のような記述があって、ウェブサービスやら通信サービスやら始めると、どれだけ勝手なことされるのか不安なのだが、なぜか匿名じゃないfacebookなら信用できる気がしてくる。
  • 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに

    Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡り、日Twitter公式アカウントが「そのような事実はありません」と否定する騒ぎになった。発端となったツイートはネタ記事をもとにネタとして投稿されたものの、多数の公式・非公式RTが繰り返されるうちに真に受ける人が続出し、“デマ”に変わっていった。 “有料化”を報じたのは、世の事象を虚実織り交ぜて解説するネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」のニュース記事「ツイッター日語版、7月から全面有料化」(6月21日付け)だ。 記事では東日大震災以降に日Twitterが増加したことでサーバ負荷が増えたといったことをもっともらしく説明。また「東日大震災以降、日の数々の著名人がいとも簡単にデマの拡散やフラッシュマーケティングに加担して祭り上げられ、『ツイッターはバカ発見機』とまで揶

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    そもそも文字数制限あるのに、正確な情報を伝えたり、科学的なことを論じたりするのは不向きじゃないか。自分もやってみなきゃ分からんが、せいぜい感想やら、私生活を語るか、誤報かもしれない第一報を伝えるとか?
  • 「福島小学生が原発放射線で死亡」 坂本龍一ツイッターでデマ「拡散」

    音楽家の坂龍一さんが、ツイッターで「被ばくした小学生が病院で死亡した」というデマをRT(リツイート)し、ネット上で非難された。以前、「(呟きの)内容は自分で判断してください」と投稿していたこともあり、「無責任だ」という声が挙がっている。 坂さんは、2009年からツイッターを始め、2011年5月11日現在、約16万人にフォローされている。 情報ソースは環境保護団体のメーリングリスト 東日大震災後は反原発の立場から積極的に原発に関する呟きを頻繁に投稿していたが、5月5日、「当なら由々しき事態」として、「福島から避難した静岡の病院で小学5年生が亡くなりました」というブログ記事へのリンクを投稿した。 「脱原発の日々」という名前のブログで、福島県の小学校5年生の子どもが、福島第1原発の水素爆発で被爆し、「鼻出血など放射線障害の急性期症状」で静岡県の病院で死亡したという内容だった。情報ソースは

    「福島小学生が原発放射線で死亡」 坂本龍一ツイッターでデマ「拡散」
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    ふと、栗本慎一郎さんの『ニッポンの終焉』を読み返したくなった。この記事にしたってデマかもしれない。はてブは常に疑いを込めつつ、やらないと…と自戒。ツイッター始めると、すごいややこしいことを抱えそう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/28
    そもそも放射線についての真実を素人がちょっとクリックしただけで理解しようなんていうのが土台無理な話だったのだ…と理解するべきかもしれない。ネットはデマの巣窟で例外なく疑って読むべきなのに、時々忘れる。
  • 放射性物質の汚泥 新たな基準 NHKニュース

    放射性物質の汚泥 新たな基準 6月24日 22時14分 東日を中心に各地の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が検出されている問題で、農林水産省は放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり200ベクレル以下のものについては、流通ルートなどを管理したうえで、肥料として利用できるとする新たな基準をまとめました。 この問題は、東日を中心に各地の下水処理施設の汚泥などから放射性物質が相次いで検出されているものです。政府は、先週、放射性物質が検出された汚泥などの取り扱いについて、肥料用としては一律に「出荷を自粛する」とした方針を示しましたが、農林水産省は、24日、新たに肥料に使う場合の基準をまとめました。基準では、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり200ベクレル以下の汚泥や汚泥の焼却灰は肥料として利用できるとし、不法投棄を防ぐため、帳簿などを作成して、流通を管理するとしています。基準以下であ