2013年6月21日のブックマーク (13件)

  • 朝日新聞デジタル:ストレス障害の元裁判員、勤務先から「契約打ち切り」 - 社会

    今年3月に福島地裁郡山支部であった強盗殺人事件の裁判員裁判で裁判員を務め、急性ストレス障害になったとして5月に国を提訴した郡山市の女性(62)が、パート勤務していた介護施設の運営会社から7月限りで契約を打ち切る旨の通知を受けたとして21日、郡山労働基準監督署に取り消しを申し立てた。  女性側によると、女性は裁判後の3月22日に急性ストレス障害と診断され、休養が必要とされた。施設と相談し、5月中旬までは通院しながら勤務を続けたが、以降は休養していた。最近は症状が回復し、7月から勤務可能と診断されて施設にも伝えていたが、施設の運営会社から18日付で「7月31日をもって契約終了としたい」などとする書留郵便が届いた。  勤務先の会社は取材に対し、「契約満了にあたって女性の体調に配慮し、通知した。体調が回復すれば再契約するつもりでいた」と話した。 最新トップニュース

  • ワタミ(渡辺美樹さん)問題は結構厳しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さまざま異論もある中で、自民党が公認候補として今回の参院選に立てるというので、いろいろと見聞きしつつ自分なりの意見を整理しているところではあるんですが、正直言いますと、いろんな経験や知識を培ってきたつもりである私の目から見てもちょっと異様な候補者です。 もちろん、経営者がその成功の結果、政治を志すというのはある意味で健全であるし、それはまったく問題にはならないわけですけれども、今回の渡辺さんについていうと、ありとあらゆる身体検査において「望ましくない候補者」という回答が出るにもかかわらず、その知名度や成功相応の集票力があるということでパスられるという、実に珍しいポジションにあります。 もちろん、バッジつける前よりもバッジつけた後に打ち落としたほうが良いと考える人もいるのかもしれませんが、成功した経営者としては多かれ少なかれ出てくる企業スキャンダルについては文字通り地雷原の様相を呈しておりま

    ワタミ(渡辺美樹さん)問題は結構厳しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    “もう誰がどう見てもブラックで、そのように報じられ続けている中で、なお社会の中心で屹立し、政権与党の公認を得て出馬し、恐らくバッジをつけるわけです。”
  • まるつけ問題、陰山先生のツイート

    陰山英男 @Kageyama_hideo 信じられない! “@roko_haha: @Kageyama_hideo 妹が住んでた地方の小学校では、宿題は親が丸つけして、間違い直しまでさせて提出してました。共働きの家庭が多い地域でしたが、誰も文句言う人なんていなかったそうです。学力調査上位の理由が分かった気がしました。” 2013-03-29 09:14:11 陰山英男 @Kageyama_hideo そう言えば長期休業中の宿題の採点の一部は、学校で自分でやらせてましたね。間違いが目立つところでは簡単にそこで指導するとか。夏休みは二学期前に登校日を設定し、その日に処理してた。保護者に採点依頼するって大胆に思える。 2013-03-29 09:34:38 陰山英男 @Kageyama_hideo 円つけって、教師の仕事の中核。そうは言っても作業力には限界があるので子どもにやらせながら、同時に点

    まるつけ問題、陰山先生のツイート
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    陰山英男さんが嘆いておられる。でも、この方式のルーツは陰山さんもご存知ないらしい。…“どこからこんな風潮が始まったのか?本当に不思議?”
  • 文部科学省特別支援教育課

    「特別支援教育」とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。 平成19年4月から、「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ、すべての学校において、障害のある幼児児童生徒の支援をさらに充実していくこととなりました。 概要 特別支援教育の推進について(通知)(※国立国会図書館ホームページへリンク) 特別支援教育に関する中央教育審議会答申(平成17年12月8日)の抜粋 病気療養児に対する遠隔教育に関する制度改正について 疾病による療養のため若しくは障害のため、相当の期間学校を欠席すると認められる病気療養中等の児童生徒について、従来の制度では、リアルタイムで授業を配信する同時双方向型のみが可能となっていた

    文部科学省特別支援教育課
  • 「つまり、やつらは親学を普及させておぜぜを浮かそうとしているんだよ!」「な・・なんだってー!!」 すきなものだけでいいです

    こんばんは、アガサです。 先日更新した、大阪維新の会のひとたちが考えた「家庭教育支援条例(案)」についての長々とした感想の中で、 第21条 (民間有資格者の育成に対する支援) (・・略・・)「親学アドバイザー」など、民間有資格者等の育成を支援する 第22条 (「親守詩」実行委員会の設立による意識啓発) (・・略・・)親守詩実行委員会を設立して発表会等の催しの開催を支援し、意識啓発をおこなう (第5章 親の学び・親育ち支援体制の整備より)>資格制度を取り入れればおぜぜが発生しますし。 と書いたのですが、今日とあるエントリーを拝見していたトコロ、そのおぜぜの行き着く先がとんでもない団体である事を知りまして。 トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ 家庭教育支援条例(案)に出てきた「親学」って、前話題になっていた高橋史朗が推進してるヤツだったのかー!! (頭がウルトラハ

  • 宿題代行業者が繁盛―保護者が子どもの宿題を依頼 - きょういくじん会議 - 明治図書オンライン「教育zine」

    3日から首都圏の多くの公立小中学校では始業式。子どもたちは元気に2学期を迎えたようだ。子どもたちが自由研究の作品を見せ合うなど、子どもたちの元気な様子を伝えるニュースがある一方、子どもたちの宿題を代行する「宿題代行業」に関する驚きのニュースもある。 1日の産経新聞の記事によると、アルバイトの学生が、算数の文章問題や自由研究などの子どもの宿題を有料で代行するというサービスが賛否を呼んでいるという。ちなみに、算数の文章問題は1問500円、自由研究は2万円という値段で、夏休みが終わる間際には、子どもの親から注文が殺到したそうだ。 来、宿題は自分自身でやるもの。夏休みには、2学期に向けて1学期の復習をしたり、独創的な自由研究をしたりすることが目的なはず。しかし、その宿題をお金を払って別の人がやってしまったら、意味がないのではないだろうか。計画的に宿題をやらずに苦労して、親や先生に怒られるのも一つ

    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    2007年の記事。そんな昔からあったんだ。知らなかった。
  • http://www.tsk-service.com/study/

  • 宿題HELP3 | 宿題代行 卒論代行 教科書翻訳 レポート代行

    宿題HELP3へようこそ! 2011年3月にはいり、卒業関係の宿題・レポートご依頼急増中! 宿題HELP3は学生の宿題をお手伝いする団体です。 小学生の宿題から大学生の宿題まで、 数々の宿題をお手伝いしてきてはや10年以上経ちました。 これからもどんどんいきながら 学生にとって欲しい情報を発信できるサイトにしていければと思っています。 ご連絡は mail@gakusen.comまで。 <過去の実績> ご依頼希望の方は メールタイトル 【宿題代行希望】 ・希望納期 ・希望予算(予算が合わない場合はご了承ください) ・連絡先 を明記してください。 料金のお支払い後に、宿題に取り掛かりますのでご了承ください。 なお、どのような事情であっても返金には応じませんのでご理解をください。

    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    大学生も対象のようだ。
  • 宿題代行サービスTOP

    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    これは本物。
  • 「宿題代行、気をつけて」 トラブル多発で呼びかけ

    消費者庁は25日、読書感想文や問題集など、夏休みの宿題を代行する業者に関するトラブルが多発しているとして広く注意を呼びかけた。 宿題代行サービスとは、生徒に代わって感想文やワークブック、スケッチなどの宿題を引き受けるビジネス。費用は数千円から数十万円までさまざまだが、今月末に夏休みを終える地域が多いことから、業者への駆け込み需要が高まっている。 消費者庁が管轄する国民生活センターには、今月中ごろから「代行業者に宿題を発注したところ、意に沿わない結果になった」との苦情が相次いでおり、今回の注意喚起に至った。 <同庁に寄せられた被害の一例> 「数学の問題集を解いてと頼んだら、パルプ状に溶けた問題集が届いた」(奈良県) 「アサガオの観察日記なのに、冬虫夏草の観察日記が届いた」(奈良県) 「昆虫採集を依頼したら、ダンゴムシばかりの昆虫標が届いた」(奈良県) 「原稿用紙5枚分の読書感想文を注文した

    「宿題代行、気をつけて」 トラブル多発で呼びかけ
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    これは虚構新聞。
  • 小中学生の宿題を請け負う「宿題代行業者」 法律的な問題はあるか? - 弁護士ドットコムニュース

    小中学生の宿題を請け負う「宿題代行業者」 法律的な問題はあるか? - 弁護士ドットコムニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    良し悪しは置いておくとして、まあ、このままいくとそうなるよ、なるほど、と思った。なんかブラック企業に勤めるための訓練みたいな宿題出されている子がいるよ。
  • SNSを考える その2 隣国の話では済まない韓国スマホ中毒 : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年06月21日10:00 カテゴリ日の社会自己啓発 SNSを考える その2 隣国の話では済まない韓国スマホ中毒 時事通信によると韓国で「禁断症状」がでるなどスマホ中毒が大きな問題になり政府が対策に乗り出したと報道されています。6才から19才のスマホ所有率は2011年に21%だったものが12年には65%に達するなど爆発的に普及が進んでいます。それはスマホがないとそれこそ仲間はずれにされる状況にあるともいえそうです。 私の知り合いの韓国人もトイレに行く時までスマホを持ち歩き続け、そのテキストメッセージのやり取りはほぼ会話をしているのと同じ状態の時もあります。問題はそれを他人と居る時も平気でやりつづけることで結果として相手の人は著しく不愉快な思いをしていても人は気がつかないか自制ができない状況になっているのです。これは明らかに病的状況なのですが、なぜ、ここまでテキストをやり続けるのか

    SNSを考える その2 隣国の話では済まない韓国スマホ中毒 : 外から見る日本、見られる日本人
  • 渡辺美樹理事長の学校法人生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。 渡辺氏は2003年、破綻寸前だった郁文館高校・中学の経営再建に名乗りをあげ、理事長に就任。渡辺氏は、「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と全教職員に話し、教員に携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう求めた。また、給料削減を実施するなどした結果、2003年から2年間で100人弱の教員のうち30人が退職した。 問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせないなどのペナルティを与え、反省文を書きたくなくて転校する生徒もいたという。今年3月に郁文

    wakabaroom
    wakabaroom 2013/06/21
    “教員に携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」”“問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせない”…リスクマネジメント?