2014年9月8日のブックマーク (15件)

  • 2003年7月号 百姓一揆と出世主義革命

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    「百姓一揆と出世主義革命」"明治維新と天皇制出世主義国家の勝利に見えるものは、自治の伝統を普遍的平等の理念に結びつけることができなかった日本の民衆の思想的敗北の所産なのである。"
  • もう爆発寸前…“日本からの独立”を沖縄のウチナーンチュは本気で考え始めている! - 社会 - ニュース

    辺野古移設問題に揺れる沖縄。先日、ついに新基地建設のためのボーリング調査を防衛施設局が強引に開始。11月の沖縄県知事選に向け、最大の争点で緊張感が高まっており、水面下では早くも熾烈な駆け引きが繰り広げられている。 そんななか、現地で取材を進めていると「今や沖縄では『土からの独立』を主張する人たちもいる」との話が聞こえてきた。その背景に「土と沖縄では、想像できないほど深刻な意識のズレがある」というのだ。 昨年設立された「琉球民族独立総合研究学会」、通称“琉球独立学会”の発起人のひとりで、ここ数年、沖縄論壇の若きオピニオンリーダーとして注目されている琉球大学大学院の親川志奈子(おやかわしなこ)さんはこう説明する。 「いつまでたっても日人は変わらないし、日は沖縄を救ってくれないということを、ここ数年で沖縄人が自覚しはじめたのだと思います……」 目の前にいる彼女の意識は、すでに日人ではな

    もう爆発寸前…“日本からの独立”を沖縄のウチナーンチュは本気で考え始めている! - 社会 - ニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "琉球独立学会は政治的な団体ではなく、研究のための学会""大学の研究者など250人を超える""世界各国の他地域における分離独立例を参考にしながら、沖縄がこうした植民地支配から脱する具体的な方法について研究"
  • 人買い:紀州俗伝(現代語訳4-20):南方熊楠の随筆

  • 知ってなるほど 明治・大正・昭和初期の生活と文化 | 日本の学校制度 ~小学校を卒業したら…~

    ※印の画像はクリックで拡大します。 教育の義務と権利 (1) 枢密院会議筆記 ※ 小学校を卒業すると、次に進学する学校はどこでしょうか。中学校ですね。現在の日では、日国憲法第26条第2項に「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。」とある通り、国民には教育を受けさせる義務があると同時に教育を受ける権利を持っています。義務教育課程に相当する学校が、小学校(または特別支援学校の小学部)と中学校(または中等教育学校の前期課程または特別支援学校の中学部)です。小学校に6年間通い、引き続き中学校に3年通うことが法令で定められています。それぞれの学校での各修業年限から、義務教育課程の学校制度は「六・三制」と呼ばれています。義務教育以外の高等学校3年・大学4年を合わせた現在の学校制度を「六・三・三・四制」と呼ぶこともあり

  • 学制について質問です。1872年に発布された学制は当時の現実社会に適合せずのちに教育令に変わるという記述が参考書にあるので... - Yahoo!知恵袋

    1872年に公布された学制はフランス流の地方分権的な学校制度をとっており,全国を8大学区に分け,各大学区に大学校1,中学校32,各中学校区に小学校210を設置するという画一的な制度でした。 この通りだと全国に小学校が5万3760校となり,1875年の時点でも小学校は2万4000余校に過ぎず,現実的ではありませんでした。 また,国民皆学を謳い小学校下等科(後の尋常小学校)4年間を義務教育としており,授業料のみならず学校建設費や運営費も父兄の負担であったため,国民からの不満が多く学制反対一揆も起きています。 1879年に公布された教育令はアメリカ流の自由主義の学校制度をとっており,自由教育令といわれました。教育の権限を地方の自由に委ね,小学校の設置も町村(当時,市は存在せず=1888年に市制施行))の裁量に任せられました。 また,義務教育の年限も4年間で最低16ヶ月(1年で平均4ヶ月)に緩和さ

    学制について質問です。1872年に発布された学制は当時の現実社会に適合せずのちに教育令に変わるという記述が参考書にあるので... - Yahoo!知恵袋
    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "1872年に公布された学制はフランス流の地方分権的な学校制度""1879年に公布された教育令はアメリカ流の自由主義の学校制度をとっており,自由教育令といわれ""1900年に市町村立小学校教育費国庫補助法"
  • 明治初期の一揆について : 未来ユメ日記 by GG

    未来ユメ日記 by GG 夢、ゆめ、ユメ。未来に向けてユメを語ろう。教育テクノロジー・地球の未来・歴史・ドラゴンズ・・定年退職を迎えた2012・4・1から、未来に向けてユメを紡ぐ 一揆と言うと、江戸時代のことかと思われがちだが、明治の初期(1870年代)に、実は多くの一揆がおきている。 ○ 血税一揆 徴兵告諭にあった「血税」という言葉を「当に血を税として差し出す」という意味に勘違いした者や、単純に徴兵制に反対した人たちによっておこされた一揆 ○ 学制反対一揆 名前のとおりフランスをモデルに作られた「学制」に反対する人々が起こした一揆。当時、農家の子供というのは重要な働き手であり、また学校で勉強をするための学費などは自己負担だったため、農家は学制に反対したのだ。 明治時代初期、学校設立を定めた学制に反対しておこった一揆。学制が強制的に実施され、学校の建設費や授業料が国民負担であったことな

    明治初期の一揆について : 未来ユメ日記 by GG
    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "農家の子供というのは重要な働き手であり、また学校で勉強をするための学費などは自己負担だったため、農家は学制に反対""学校の建設費や授業料が国民負担であったことなどから、各地で学校を焼き打ち"
  • 江戸時代の思想【まとめ1】 共同体に立脚した江戸幕府と、共同体を破壊した明治国家 - 日本を守るのに右も左もない

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "地租改正""明治時代の初期、学校一揆や学校焼き討ちが起こったのは、当時の庶民にとって学校教育は、現実の役に立たないどころか、村落共同体を破壊するものだったからである。"
  • 出産と身体の近世|沢山美果子

    著者の略歴- 1951年福島県に生まれる。1979年お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了。現在、順正短期大学幼児教育科教授、日教育思想史専攻。『日女性生活史4 近代』(共著,東京大学出版会,1990年)『「性を考える」わたしたちの講義』(共編著,世界思想社,1997年)他。論文「教育家族の成立」『叢書 産む・育てる・教える一匿名の教育史1〈教育〉-誕生と終焉』(共著,藤原書店,1990年)「母性,父性を問う-子産み,子育てにおける男と女」『性というつくりごと』(共編著,勁草書房,1992年)他 近代を研究していた筆者が、自分の問題意識に引きずられて、近世へと踏み込んだと、あとがきにある。 実に自然な発展であり、書の真面目さが良く伝わってくる。 私も近代=明治維新を専攻していた頃、江戸時代へと問題関心が遡っていったので、 筆者の気持ちはよく分かる。 近代から近

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "産む、産まないことを、体制が支配するのは、近代の特徴だと言われてきたが、本書は近世にその萌芽を見るのである。"
  • 江戸の捨て子たち-その肖像|沢山美果子

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "もちろん捨て子が発覚すれば、刑罰があった。捨てた本人だけではなく、村の責任者も処罰されている。つまり、子供を育てるのは、村全体の役割と見られ、母親だけが育てるということではなかった。"
  • 「とおりゃんせ」と間引き: 多摩湖畔日誌

  • 【閲覧注意】江戸時代のいじめスゴすぎワロタ【閲覧注意】 :  ナルキッソスの黄昏 歴史雑学と世界的ニュースまとめ

    江戸中期の宝永6(1709)年冬、足軽の家の6歳女児が戸外で裸のまま凍死した。実母のつるは調べに対し、 「下痢症で何度言い聞かせても着物を汚すため、せっかんとして家の外へ出した。死なせる気はなかった」と供述した。 江戸時代の研究で知られる歴史学者、氏家幹人さん(55)が調べた判例集「断獄典例秘鑑」には、現代の目から児童虐待といえる犯罪記録が並んでいた。 《明和元(1764)年、3歳女児がせっかんの末に死亡した。養母のさよは「気分がすぐれないと言ってむずかるので、足をたたいたら死んでしまった」と話した》 《同じ年、別の3歳女児が親の留守中に飯びつをひっくり返した。養母のつよが腹を立て背中を数回たたくと女児は泣きながら家を出た。連れ帰って水を飲ませたがはき出してしまい、夕時にパニック症状を起こし絶命した》…。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/10

    【閲覧注意】江戸時代のいじめスゴすぎワロタ【閲覧注意】 :  ナルキッソスの黄昏 歴史雑学と世界的ニュースまとめ
  • http://www.mcnet.ed.jp/aoshima-c/kyoudoshi/wagakyoudoaosimanorekisi/b6.html

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    ”生活の困窮(こんきゅう)と悲劇””日本国中に子どもが泣きやまないと、「日向の人買い船が来た」とか「言うことを聞かないと日向の人買いにやるぞ」というと、ぴたっときいたそうです。”
  • 反社会学講座 第24回 こどもが嫌いなオトナのための鎮魂曲

    お知らせ この回の内容は、『続・反社会学講座』(ちくま文庫版)で加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 ●第1楽章 Adagio:こども嫌いの理想と現実 姑と嫁の会話。 「まさかあなた、孫をあたしに押しつけて、自分は仕事を続けようなんて考えていないでしょうね。冗談じゃないわよ、あたしは孫の世話をする気なんか、さらさらありませんからね」 「ああら、お義母様、ご心配なく。あたしだって、自分の楽しみや生活を犠牲にしてまでこどもが欲しいとは思いませんのよ」 「おや、あたしたち案外、気が合うかもね」 「そうみたいですわね、オホホホホホ」 こんな会話を耳にしようものなら、まったく、近頃は女どもが揃いも揃ってこんなだから、少子化が一向に止まらないのだ、日人の母性愛よ、いまいずこ――と、保守派の中高年諸氏は憤ることでしょう。では、この会話が、江戸時代末期になされた

    wakabaroom
    wakabaroom 2014/09/08
    "法律で禁じられたからといって、江戸の260年間でつちかわれた慣習がかき消えるわけではありません。地方では間引きはこっそりと続けられました。柳田国男は、すべての家に一男一女のこどもがいる村があったといい"
  • 江戸時代は子供を間引きする他なかったのでしょうか? - 生活が苦しいのに妊娠してしまった場合、堕胎する方法もありました。鬼灯(ホオズキ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1247000477 生活が苦しいのに妊娠してしまった場合、 堕胎する方法もありました。 鬼灯(ホオズキ)を使うのです。 その根は酸漿根(さんしょうこん)というもので、 これを服用すると流産する可能性があったので、 江戸時代には堕胎剤として利用されていたそうです。 まあ、流産も意図的に行ったとすれば、 間引きの一つですがね。 一般的な間引きは 産婆さんが、出産後、産湯で溺れさせる、 首を絞める、濡れた紙を顔に乗せて窒息させる、 とかだったそうです。 生まれた子が障害持ちと言うことが分かった場合にも適用されました。 これらの方法で、自発的に人口調整されていたのです。 だから江戸時代の人口は 3000万人から増えもせず、減りもしなかったわけで。 そもそも、医療技術が発達してなかっ

    江戸時代は子供を間引きする他なかったのでしょうか? - 生活が苦しいのに妊娠してしまった場合、堕胎する方法もありました。鬼灯(ホオズキ... - Yahoo!知恵袋
  • 子殺し - Wikipedia

    子殺し(こごろし)は、親が子を殺すことである。ヒトの場合、自分の子を殺すことに限定して使われることが多い (filicide) が、動物の場合のみは同種の子供を殺すことまで含める (infanticide) 。 ヒトの場合[編集] ヒトの場合、21世紀初頭の通称先進国では、一般に「親は子を守るべき」ものと考えられ、対して「子も親を扶養すべき」ものとされ、日の民法でも明確に子が親を扶養する義務づけが記載されている。 現代においては、建前上は子も親と同様、個人としての人格を持った人間であると考えられている。しかしその一方で、子は親に従属すべきもの、あるいは親の所有するものであるとの価値観も厳として存在している。そのため、親の都合で子の生命や人生を左右する事例は多々ある。飢饉に見舞われた時代や地域では「間引き」が行われる。日では親が自殺する際に巻き添えで子を殺害する事件も多く、「無理心中」と