2016年8月31日のブックマーク (6件)

  • 【お知らせ】2016年度秋クラス・スタート! みんなが幸せになる経済をつくろう! 藤野地域通貨よろづ屋と学ぶ「コミュニティ経済と地域通貨クラス」開講 | greenz.jp

    フィールドワーク先となる藤野では、地域通貨の取組みと、そこから生まれた人と人のつながりをじっくり味わいます。 みなさん、はじめまして! 「コミュニティ経済と地域通貨クラス」のファシリテーターを担当する高橋靖典(藤野地域通貨よろづ屋事務局)です。 今回、グリーンズの皆さんと、「みんなが幸せになる新しい経済とコミュニティを創ろう。」を合言葉に、様々な体験をしながら学ぶ連続ワークショップを開催することになりました。 日々暮らしていると、さまざまなことにお金がかかります。自分のやりたいことを実現するには、とにかく働いて、たくさんのお金を稼ぐこと。個人の生き方だけでなく、社会全体で、売上を増やし利益を増やし規模を大きくして、右肩あがりの成長をすることが正しいことで、それが目指すべきことだという風潮が国にも会社にもあります。 でも、あなたにとって、お金当に必要なのでしょうか? 私たちは、仕事をす

    【お知らせ】2016年度秋クラス・スタート! みんなが幸せになる経済をつくろう! 藤野地域通貨よろづ屋と学ぶ「コミュニティ経済と地域通貨クラス」開講 | greenz.jp
  • ビジネスジャーナル powered by cyzo

    当サイトに掲載した8月25日付記事『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』における以下記述について、事実誤認であることが発覚しましたので、次のとおり訂正してお詫びします。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述しておりましたが、実際には回答を入手しておらず、当編集部も確認を怠った責任があります。 当該記事では、「今回の疑惑に対しNHKに問い合わせのメールをしてみたところ、「NHKとしては、厳正な取材をして、家計が苦しく生

    ビジネスジャーナル powered by cyzo
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/08/31
    ポストトゥルースとかってやつか。
  • 【価格破壊】たった20分で完成! 自分で作れる「3700円のスピーカー」が高音質すぎてビビった!!

    » 【価格破壊】たった20分で完成! 自分で作れる「3700円のスピーカー」が高音質すぎてビビった!! 特集 スマホやパソコンの普及に伴って、様々な機能を持ったスピーカーが販売されているのはご存知の通りだ。しかし、あまりにも種類が多すぎて「試聴もしないまま売れ筋商品を買っている」という方も多いのではないだろうか? しかし筆者は声を大にして言いたい、「高コスパなスピーカーを手に入れるなら自作に限る」と。今回は、一部のオーディオマニアの間で流行している “格安スピーカー” を自作してみたら、素晴らしいサウンドだったのでご報告したい。 ・スピーカーを自作するために2点のパーツを購入 筆者がスピーカーを自作するために購入したパーツは、音を出す部品「スピーカーユニット」とそれを収めるための箱「スピーカーボックス」である。 ・激安のスピーカーユニット まずスピーカーユニットだが、自作スピーカーマニアの

    【価格破壊】たった20分で完成! 自分で作れる「3700円のスピーカー」が高音質すぎてビビった!!
  • よく言うよ - 恐山あれこれ日記

    「君はいつだったか、鈴木大拙に『正法眼蔵』はわからない、って言ってたよな」 「言った。だって、鈴木は自分の著作において、『眼蔵』はもちろん、道元禅師にもほとんどまったく言及していない。彼の思想的土台である中国禅のパラダイムで『眼蔵』は処理しきれないことを知っていたからだろ。わからないから黙っていた。当たり前だが、わからない以上余計なことを言わなかったのは、さすがに偉い」 「変なほめ方だな。要するに『見性』なんぞを持ち出すアイデアは『眼蔵』に通用しないということか?」 「通用しないのではなく、それを言えば間違える。時々、『身心脱落』や『非思量』を『見性』と同一視して語る輩がいるが、そもそも道元禅師人が『禅宗』という言葉や『見性』という概念を否定しているんだから、話が無理筋だ」 「『即非の論理』は使えないと」 「そりゃそうだろうな。鈴木の『即非の論理』は、とどのつまり、主体と客体が未分の状態

    よく言うよ - 恐山あれこれ日記
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/08/31
    "鈴木は自分の著作において、『眼蔵』はもちろん、道元禅師にもほとんどまったく言及していない。彼の思想的土台である中国禅のパラダイムで『眼蔵』は処理しきれないことを知っていたからだろ。"
  • 参加者急増中…地域おこし協力隊 隊員数は約30倍、6割は「定住」 過疎自治体から熱視線(1/3ページ)

    都市の住民らを地方で受け入れ、そこで生活をしながら町おこしなどの活動を行ってもらう「地域おこし協力隊」への参加者が急増している。現在は全国で2600人超が参加。過去の参加者の約6割は活動期間終了後、そのまま地方で生活を続けていることもあり、過疎などに悩む地方自治体から注目を集めている。 「みんなで地方を元気にしたい」。長野県北東部に位置する人口約1万1千人の小布施(おぶせ)町。昨年9月から地域おこし協力隊として活動している日影詩織(ひかげ・しおり)さん(28)は、今の思いをこう話す。 ■勤務は週4日 都内の大学を卒業後、住宅メーカーに5年間勤務していたが、かつて訪れたことがある小布施町で協力隊員を募集していることを知り、まちづくりに興味を持って応募した。 任期は最長で3年。現在は同町で生活しながら、町と慶応大大学院システムデザイン・マネジメント研究科との協働研究機関「慶応SDM・小布施ソー

    参加者急増中…地域おこし協力隊 隊員数は約30倍、6割は「定住」 過疎自治体から熱視線(1/3ページ)
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/08/31
    "総務省によると、国から自治体に隊員1人あたり最高400万円の財政支援があり、隊員にはそこから月平均約17万円が支給されるが、任期後は断たれる。そのため、任期中に地域で収入を得る術を身につける必要が"
  • シャッター通りに、17軒の店舗が続々開業! その陰の立役者、空間プロデュースのビルススタジオ塩田大成さんは「つくっておわり」にしない建築家だった!

    シャッター通りに、17軒の店舗が続々開業! その陰の立役者、空間プロデュースのビルススタジオ塩田大成さんは「つくっておわり」にしない建築家だった! 2016.08.31 マイプロジェクトの育て方 マイプロジェクトの育て方 新井作文店 新井作文店 写真に映るのは栃木県宇都宮市のとある道。JR「宇都宮」駅から徒歩30分、東武鉄道「東武宇都宮」駅なら徒歩5分ほどの外れにあり、名前は「もみじ通り」といいます。 2007年に商店会が解散すると、空き店舗や空き住居が増えました。それが解散から約10年目を迎える今、新たに17軒の店舗や事務所が開業し、飲店やギャラリー、子ども服店、美容室、ギターショップなどがそろい、落ち着いて暮らすには丁度いい通りに生まれ変わりました。 2010年の「もみじ通り」。黒い部分が空き物件 2013年の「もみじ通り」。店舗と住居が増えた 契機となったのは2010年。その年、約

    シャッター通りに、17軒の店舗が続々開業! その陰の立役者、空間プロデュースのビルススタジオ塩田大成さんは「つくっておわり」にしない建築家だった!
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/08/31
    "このへんに店舗を出してくれるような人が増えたけれど、だからってみんなでどうこうしようっていう考えはぼくにはなくて、それぞれの人をぼくが好きなだけなんです。その人たちがたまたま徒歩3分圏内にいる。"