a_ブログに関するwakame9のブックマーク (60)

  • C級呑兵衛の絶好調な千鳥足

    朝ご飯に、豆漿がべたいーという時と、お粥さんがべたーいという時があって、今回は後者を目的に、朝9時前くらいに横浜中華街にやって来ましたよ。

    C級呑兵衛の絶好調な千鳥足
  • ちびっこ酒場放浪記@関西

    2024年01月10日 コロスケ美味しい!名物たくさんの安ウマ立ち飲み! スタンド比嘉くん。 京橋 カテゴリ:立ち飲み京橋 和歌山のお話、まだ続いてる。ふつかめ。 ホテルに無料の朝ついてたからちゃっかりべて、街へ繰り出しました。 モーニングの第二会場はこちら。多田屋さん。 外観に圧倒!9時半から通しで開いてる、和歌山では珍しい朝飲みスポット。 創業90年以上の酒屋さん直営のお店です。 定もあるけど、扉を開けると朝から飲んでる人が大多数。 お酒の種類が多いのは、さすが酒屋さんという感じ。 和歌山の地酒はもちろん、全国各地の日酒もたくさんあった! 朝からこんだけの種類のアテで飲めるって最高。 くじら料理があるの、珍しい。値段はなかなかの高級価格やけども。 大瓶で乾杯ー!グラスが渋い、力強い。 朝からゴキゲンに酔っぱらってる人がいて、人間観察しながら飲むのも楽しいな! まぐろは恐らく生ま

    ちびっこ酒場放浪記@関西
  • 50代主婦のファッション・整理収納・ダイエットブログ:いちごのライフスタイル

  • orangestarの雑記

    ここは悪いインターネットですね。4 作者:小島アジコAmazon 3巻を出したのが2021年なので、随分と久しぶりの発売になります。 内容は結構古いのと新しいのが混じってまして 目次 1984ヨリ…………………………005 ※1984年から来た女子高生と2017年の女子高生とのやり取りの漫画です 生きるのつらい絶対殺すマン…057 ※生きるのがつらいのを絶対殺してくれるマンの話です 資主義の悪魔…………………083 ※資主義の悪魔が、資主義社会をこの先生きのこるために必要なことを教えてくれます 帰ってきた生きるのつらい絶対殺すマン…109 ※帰ってきたきるのがつらいのを絶対殺してくれるマンの話です さっちゃんズ……………………115 ※勢いだけの女子3人組の話です。下ネタがちょっと多いです といった内容になってます。 1984ヨリ。は orangestar.hatenadiary.j

    orangestarの雑記
  • 亜紀書房 - お探しのページが見つかりませんでした

    このページは、削除もしくはURLが変更された可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、左メニューもしくはトップページより再度検索をお願いいたします。

  • [N]ネタフル

    Apple整備済製品 【Apple Watch整備済製品】Apple Watch Series 9・Apple Watch SE・Apple Watch Ultra【2024年5月27日】

    [N]ネタフル
  • 佐野ひなこオフィシャルブログ Powered by Ameba

    ブックマークこのブログのフォロワーフォローこのブログの更新情報が届きますフォロワー20,673人 一覧を見る maromaroromaromaのブログ( by maromaroromaromaさん )mavswarsさんのブログ( by mavswarsさん )ぱおぱお( by nine1365さん )forkibtk252のブログ( by forkibtk252さん )osushi-117のブログ( by osushi-117さん )

  • kobeniの日記

    7月期のTBS日曜劇場「VIVANT」はご覧になりましたか?簡単に説明すると、たたらの家に生まれた幼少期記憶喪失で二重人格の自衛隊秘密組織エリートが42歳にして初めての愛を探す物語(ロケ地モンゴル)なのですが、まっったく簡単に説明できてない感がすごいですね。キャラ設定もキャストも予算も限界突破の冒険アドベンチャードラマだったのですが、「敵か味方か、味方か敵か」というキャッチフレーズどおり、毎週誰かが裏切る&謎が謎を呼ぶ展開で、「どうして公安のエリートが尾行の途中でタヌキの置き物を触っているのかな」とか、「テロ組織潜入中に主人公が手でご飯の重さを測り始めたぞ」とか、筋と関係ないところまで多くの謎に満ちており、作り手の目論見通り私も「毎日がVIVANT(=フランス語で「イキイキと」)」という数週間を送ることとなりました。 …いや、視聴率が高かったとか、そういうのはいいんです。日曜劇場でいうと

    kobeniの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • No.

    No. Wednesday 8/17/2016 No. 98 Tuesday 8/16/2016 No. 10000 Monday 8/15/2016 No. 12 Sunday 8/14/2016 No. 88 Saturday 8/13/2016 No. 6 Friday 8/12/2016 No. 1 Thursday 8/11/2016 No. 190 Wednesday 8/10/2016 No. 387-2222 Tuesday 8/9/2016 No. 265 Monday 8/8/2016 No. 4 Sunday 8/7/2016 No. 2-261 Saturday 8/6/2016 No. 718-419-1398 Friday 8/5/2016 No. 1 Thursday 8/4/2016 No. 718-599-2300 Wednesday 8/3/2016 N

    No.
    wakame9
    wakame9 2013/08/13
    数字の書いてある紙切れを集めタンブラー
  • ホーム

    ご訪問ありがとうございます。 心機一転、ホームページを新しくしました。 これからもよろしくお願い致します。 新しいホームページはこちら→★

    ホーム
  • 下半身が32年フリーz・・・わあああああああ!!!!! - エロマンティック

    3月3日に、ついに女性向けTENGAこと「iroha」が発売されました。 私はそれをブログに4回に渡り書き、最終的には実家のスキャナー使って絵までね、ドヤ顔で付けて、有終の美をね、飾りました。 やりきったよ。 苦節30うん年。初めて立派なエログが書けたと思った。 で、その瞬間irohaの存在をちょっと忘れたよね。 まず実家から帰る時にね、すっかりirohaの点呼を怠った。 全員、ちゃんとバスに乗ったか確認しないで帰路についた。 結果、実家に、iroha1個置いてきてたわけです。 今の今まで、それに気がつかなかった。 そして、一週間ぶりくらいに実家に帰ったら、 リビングでテレビ観ながら、お母さんが肩にiroha当ててたわけ。 もー衝撃的。 エアバックの2,3個膨らんだんじゃないってくらい衝撃。 一瞬にして、喉がカラッカラになった。 咳払いしつつ「ただいまー・・」なんて言って、 お母さんの横に

    wakame9
    wakame9 2013/08/01
    はいねさん見っけーーー!!!
  • Studio101 | interior design + scandinavian zakka shop

    Bunkamura「北欧 かわいいものみつけた」展2022は、無事に終了いたしました。 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。 Studio101 オリジナルグッズ「Pieni Lahja Metsältä ・森のおすそわけ」をオンラインSHOPでもご購入できるようになりました! 北欧雑貨Studio101 オンラインSHOPは、こちらへ

  • たにぐちF

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    たにぐちF
  • 工場萌えな日々

    ■『製鉄所ナイト』 【日時】2012年6月18日(金) 18:00 会場 19:00開演 【料金】前売\1,500 当日券 \1,800円(共に飲代別) 【場所】新宿ロフトプラスワン(地図)慌ただしい告知となり申し訳ありませんが、製鉄所の湛える魅力の一端を紹介する『製鉄所萌え』の発売に合せて、明日18日の夕方19:00から新宿ロフトプラスワンにてトークイベントの開催が決まりました。 過去に2度開催させていただいた『工場ナイト』と同じく大山さんと御一緒させていただく『製鉄所ナイト』、今回は製鉄所や映像製作にまつわる御話をさせていただくのですが、過去の工場イベントと最も異なるのは意外なジャンルで活躍されるスペシャルゲストのお二人に参加いただいているところです。 御一人は、特技が測量と云う弱冠18歳の紗倉まなさん、もう御一人は、幼い頃から八幡で製鉄所に親しまれてきた瀬戸ちひろさん。 これまでお

    工場萌えな日々
  • 料理勉強家ヤスナリオのブログ

    ヘヴィメタルレシピ 「メタルめし! ~飢えたメタラーたちに捧ぐ、 ガッツリヘヴィメタルレシピ」 DU BOOKSより5/30発売! →amazon

  • 西村ツチカ

    もちろん課金すれば広告をなくせると承知の上であえて無料プランで使わせていただく以上むしろ広告に感謝している側の人間です自分は。思えばホームページが作れない人間でした。恥ずかしながらお金技術も知識も意欲もありません。そんな自分にとって、無料で使いやすいブログは福音でした。健康で文化的な最低限度のインターネットがはじめて手に入ったのです。ちょっと広告が入るだけで、いや広告のおかげで無料で使わせていただけるのだからもちろん感謝するほかない。積極的に、いや、実際に感謝を捧げているつもりでいました。とはいえ広告。見ると広告がある。いや、当にある。いや、思ったよりも広告がある。たくさんある。しかもずっとある。スマホで見ると、広告だけがある。むしろ広告しかない。画面全体を広告が覆い尽くし、記事文が完全に隠れてしもてる。一触即発でポップアップする広告の地雷原に指を注意深く置き、慎重にスクロールしない

    西村ツチカ
  • life in the slow line

    先日山梨にある写真美術館に行った時やっていたヤング・ポートフォリオ展。 その中でJan Valaさんの写真が一番好きでした。とってもステキだった。 特に2番目の写真...当にステキでした。 静かだけどとても温かいような強いような写真でした。 Jan Vala

  • おっさんひとり飯(旧サイト)

    「おっさんひとり飯」をご訪問いただきありがとうございます。 数あるサイトからこのサイトをお選びいただき嬉しくおもいます。 ただこのサイトは、「おっさんひとり飯」の旧サイトで、現在こちらでは更新を行っておりません。 毎日更新をしております新サイトはこちら↓ http://ossanhitorimeshi.net/ になります。 新サイトの方にもいらしていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 林哲夫

    Maddalena leggente è un dipinto di Ambrogio Benzone. Eseguito verso il 1520

    林哲夫