タグ

ブックマーク / blog.ruedap.com (4)

  • BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号

    BEMを使った命名がとても明快で、このところHTMLCSSを書くのによく使っている。CSSのクラス名として書く場合は、BEMCSS用に使いやすくしたMindBEMdingという書き方を採用している。最初にこれを知ったときは「こんな汚い記述の仕方は使いたくない」と思ってたんだけど、すっかり慣れて、今ではその明快さにちょっと心酔しかけているほど。 BEMの方法論とMindBEMdingのルールについてはそれぞれの文書を読んでもらうとして、それらをひっくるめて大雑把に説明すると、BEMとはBlock、Element、Modifierの頭文字を取ったもので、構成する要素をそのどれかに当てはめて命名していく方法。どの場合でも必ずBlockもしくはそのModifierがルートにあり、その中に、所属するElementもしくはそのModifierが含まれる構成になる。 Block - 構成のルートとな

    BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号
    wakuworks
    wakuworks 2014/02/15
    設計(名前決めのルール化、スタイルの管理など)を楽に出来る。ただし、出来上がった HTML, CSS の肥大化は避けられないし、ソースの読み易さは損なわれている様に感じる。
  • フロントエンド開発者向けのAlfred Workflow - アインシュタインの電話番号

    1ヶ月前に、Web開発者にオススメなAlfred用のWorkflowをまとめたGitHubリポジトリが2,000 starsを超える人気を博していて、その中に自作のFont Awesome Workflowも選ばれていて、それをきっかけに開発者向けのWorkflowが盛り上がっていることを知った。[^1] [^1]: このリポジトリは更新が遅く、各Workflow作者の最新バージョンを反映していない問題があったため、Font Awesome Workflowではこちらから削除依頼を出してリストから消してもらいました。そのため現在は掲載されていません。 つい最近だと、Googleエンジニアで著名なAddy Osmaniがプレゼンで紹介していたり、フロントエンド向け情報サイトとして有名なSmashing Magazineが特集記事にしていた。 Automating Front-end Wor

    フロントエンド開発者向けのAlfred Workflow - アインシュタインの電話番号
    wakuworks
    wakuworks 2013/10/30
    LaunchBar 使いなので、紹介されている Alfred Workflow を移植しとく。リストを生成する XML フォーマットがほぼ同じなおかげで、実は移植は簡単だったりする
  • Vimでref.vimを使ってPHPのリファレンスをただちに検索する - アインシュタインの電話番号

    前回、前々回でRubyのリファレンスと、英辞郎 on the Webで英単語を検索する方法を書いたので、今回は自分がref.vimで使っている3つ目(最後)の検索ソース、PHPリファレンスの導入手順も備忘録。 上記はref.vimで:Ref phpmanual htmlspecialcharsを実行した結果のキャプチャ画像。 ワイルドカードが使える 個人的にPHPは、今のところRubyほど書く頻度は多く無いので、関数がうろ覚えで「mb_・・・なんだっけ?」とか思い出せないことがよくあって、そんな時にref.vimはワイルドカードを使って:Ref phpmanual mb_*とできるのですごく重宝している。以下のキャプチャはその実行結果(の一部)で、mb_*な関数がズラーッとリストアップされている。ここから目的の関数名を選んでエンターを押せば、その関数のリファレンスが表示される。 ブラウザー

    Vimでref.vimを使ってPHPのリファレンスをただちに検索する - アインシュタインの電話番号
  • Photoshop上の操作をJavaScriptコードに書き出すプラグインを有効にする - アインシュタインの電話番号

    Photoshop上の操作をJavaScriptコードに書き出すプラグイン「ScriptListener.8li」を有効にする手順をメモ。 ScriptListener.8liを有効化 C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS4\Scripting\Utilities にある「ScriptListener.8li」をコピって、 C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS4\Plug-ins\Automate にペーストする。でPhotoshopを再起動。以降Photoshopを操作すると、アクションパネルで記録できる動作のすべてがデスクトップ上のScriptingListenerJS.logに追記されていく。ちなみにVB用のコードも生成されるみたい。 photoshop/js/scriptlistener:

    Photoshop上の操作をJavaScriptコードに書き出すプラグインを有効にする - アインシュタインの電話番号
  • 1