タグ

ブックマーク / tomii23.hatenablog.com (16)

  • 引き算より足し算の宇宙缶詰 - 日日平安part2

    清酒大手の月桂冠の商品に、ノンアルコール酒の『月桂冠フリー』がある。 その開発には中断期間を含めて約12年を要したそうだ。 当初、麹(こうじ)と酒かすを原料に使った上で、アルコール分を抜く「引き算」をしたが、甘酒に近い味にしかならない。そこで、物繊維や水あめなどを組み合わせ、物に近づける「足し算」に切り替えると7割の人が日酒らしい味だと評価したという。 思えば、企業などの人事評価も減点主義の引き算になりがちであるが、最近は見直しの動きがみられるようだ。 経営再建中のシャープでは、「加点主義」の人事制度を管理職から順次取り入れていく。新技術の研究開発などで高い目標を設定させ、達成すればボーナスに反映させるが、失敗して会社が損失を被ってもマイナス評価はしないという。 そこには、<エラーを恐れず打球に飛びつく社員を育て、上司の指示を待つだけの“大企業病”を払拭させる>狙いがあるとか。

    引き算より足し算の宇宙缶詰 - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2015/03/29
    上手に年齢を重ねていった人がもつ柔らかさがステキ。
  • 素敵なヨコハマ物語に感謝を - 日日平安part2

    昨年末、私は『ハマのメリーさんをご存知か』という記事を書いた。そして、その翌日に『ヨコハマメリー』という映画を観た。ちょうど丸1ヶ月前のことである。 自分より若い世代の中村高寛(たかゆき)監督が、あのメリーさんをどう描いているのか、たいへん興味があった。ドキュメンタリーにはまちがいないであろうが、いったいどのような構成になるのか、私には見当がつかなかった。 中村監督は1975年の生まれで、横浜出身。松竹大船撮影所でキャリアを積み、中国に渡りドキュメンタリーを学んだ。中村監督がメリーさんを知ったのは中学生のとき。学校でも話題になっていたという。映画を撮ろうと決めたのは、1995年にメリーさんが姿を消したことがきっかけとなった。 映画『ヨコハマメリー』は、“白塗りの娼婦メリーさん”を知る人々の証言で構成された。 ドキュメンタリー的手法の映画。2006年に公開され、大ヒットした中村高寛監督のデビ

    素敵なヨコハマ物語に感謝を - 日日平安part2
  • メディアこそがメッセージでメディアは質ではなく量で発展する - 日日平安part2

    <メディア・イズ・メッセージ>とは、カナダの英文学者で文明批評家のマーシャル・マクルーハン(1911年~1980年)が唱えたメディア論である。 話の中身はコミュニケーションのわずか7%のウエイトで、初対面のイメージは7秒で決まる。残りの93%がマクルーハンのいうメディアであると私は解釈している。 どんなにいい話をしようとしても、相手の人は話そのものよりも話し手の表情やしぐさ、そして服装などへ9割以上の関心が向くということなのである。 人は、講演会などに行き、その人の話を聞いているようでも、話の内容の記憶は案外少ない。人はどれを優先して受け止め、話し手の感情や態度を判断するのか。 視覚情報(見た目・表情・しぐさ・視線)55%、聴覚情報(声の質・速さ・大きさ・口調)38%、そして言語情報(言葉そのものの意味内容)が7%という説もある。 音楽でも、歌詞は覚えていないが、メロディーは覚えているとい

    メディアこそがメッセージでメディアは質ではなく量で発展する - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/10/28
    テレビにも良質なコンテンツがたくさんあるのに埋れっぱなしでもったいない。
  • ビリー・ワイルダー作品がおもしろすぎて目を離せない - 日日平安part2

    数々の名作を残した映画監督で脚家のビリー・ワイルダーは、晩年のアカデミー賞授賞式で50年以上も昔の一言に感謝した。 ナチスの迫害から逃れようと、欧州から米国へ移住する際、メキシコの米領事館でビザを申請した。送還されれば命を失う危険のため、不安な思いの中、職員から仕事を尋ねられた。「脚を書いている」と答えると、「いいのを書けよ」。あっさりと入国は認められた。 トランプを配る主人公が「愛している」と打ち明けるのに、彼を想い始めたヒロインは「黙って配って」と、答えをあえてはぐらかす場面。ワイルダーの名作『アパートの鍵貸します』のラストシーンである。交わしたこの言葉の心憎さは、編を観ればうなずけるであろう。 ビリーは当に「いいの」を書いたのである。 ビリー・ワイルダー(1906年~2002年)は50年以上映画に関わり、60もの作品に携わった。ユダヤ系の両親を持ち、(現在の)ポーランド南部

    ビリー・ワイルダー作品がおもしろすぎて目を離せない - 日日平安part2
  • フォーク・クルセダーズはやはりすごかったんだなぁと今になって思う - 日日平安part2

    今よりもはるかにのどかな時代の京都駅。そのすぐ近くに、きたやまおさむ(北山修)さんが住む開業医の実家があった。 医科大学生であったきたやまさんはある日、妹の自転車に乗って自宅から15分の距離にある初めてのお宅を訪れた。ものすごく背の高い大学生が出てきた。加藤和彦さんである。 加藤さんは184センチだった。180センチと長身のきたやまさんよりも背が高い。 この数年、カーラジオ、テレビ、新聞で、偶然に きたやまさんのロングインタビューを視聴したり読む機会が続いて、とても気になっていた。 50年近く前、当時大学生の加藤和彦さんが雑誌『MEN'S CLUB』の投稿欄で呼びかけたことが発端で、ノッポの大学生2人が出会い、“フォーク・クルセダーズ”という不思議なバンドがスタートをした。 プロとしての実質活動はわずか1年。潔い解散だと思っていたが、はしだのりひこさんも加わったメンバー3人のドラマはなかな

    フォーク・クルセダーズはやはりすごかったんだなぁと今になって思う - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/09/03
  • この9月を目前に"きな臭さ"は轟音とともにやってくる - 日日平安part2

    8月もあと1週間。さて、これからいかなる9月を迎えることになるのか。 思えば、昨年の9月は活気があった。2020年に悲願の東京オリンピックが決定。 「五輪という新しい〈坂の上の雲〉を目指すことで〈心のデフレ〉を取り払い、国全体が自信を取り戻すきっかけになる」と喜色満面で語ったのは、猪瀬前都知事であった。 “2020年東京五輪の招致議員連盟”の会長代行で、日オリンピック委員会(JOC)理事でもある橋聖子さんもがんばった。 日時間の8日午前5時20分、国際オリンピック委員会(IOC)のJ・ロゲ会長から開催地を「TOKYO」と告げられた瞬間、招致への苦労をともにした仲間たちと、抱擁はむろんのこと、どれだけ熱いキスを交わされたことであろう。もちろん、セクハラでもパワハラでもあるはずはない・・・とは思うが。 全聾(ぜんろう)の作曲家、 佐村河内(さむらごうち)守さんの交響曲第1番『HIROSH

    この9月を目前に"きな臭さ"は轟音とともにやってくる - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/08/25
    去年の出来事、振り返らないと覚えてないことがいっぱいなのよね。
  • “おもしろいこと探し”に没頭するのはいいことなのである - 日日平安part2

    おもしろいドラマやバラエティというのものは、構成がとてもわかりやすい。観ていておもしろいと感じるものは、人それぞれの好みにもよるが、わかりやすいということがまず大事だと思う。 『マツコ&有吉の怒り新党』という番組は、見逃してもいいように毎週録画している。あのふたりの相手をしている夏目三久さんに興味を持った。たいしたものだ。夏目さんにとってこの番組が日テレビ退社後初のレギュラー番組で、他社出演も初だそうである。 この番組の構成もたいへんわかりやすい。出演者も3人だけである。夏目さんはこの番組以降、テレビやラジオで大活躍している。業界内でも彼女に興味を持った方が多いのであろう。 各テレビ局の昼番組で、名ドラマの再放送が多い。やはり気になるものは録画しておいて、夜に帰ると真剣に観ている。現在放送中の各局のメインドラマより、過去の再放送の方がおもしろいのである。 以前、フジテレビが午後のニュース

    “おもしろいこと探し”に没頭するのはいいことなのである - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/07/07
    自分の中で面白いを追求し続けて、何回も繰り返せるものが最終的には残っていく感じ。
  • 恋愛ドラマに欠かすことのできない隠し味 - 日日平安part2

    「起承転結」で「承」が、ボディブローのように効いてくるドラマが好きである。その「承」とは、物語の構成だけにとどまらず、要素のような部分においてもいえる。 刑事ドラマと医療ドラマが多いといわれて久しい。最近はそれに加えて銀行ドラマもありそうだ。刑事ドラマと医療ドラマが溢れかえっている分、恋愛ドラマが極端に減ってしまったともいわれている。 昔と恋愛の価値観が変わった。昔に比べてやや過激傾向。韓流ドラマの影響等、いろいろな原因があげられているが、要するに脚がつまらないだけのような気もする。 刑事、医療物にすれば、一話完結形式で途中から見てもわかりやすいし、シリーズ化もしやすいだろう。結局、シナリオの「承」の部分で引っ張れないことの裏合わせかもしれない。 フジテレビの亀山社長が恋愛ドラマ退潮について言及した。「テレビ業界全体で、僕らよりも若い作り手たちが、恋愛ドラマに興味をなくしているのかなと思

    恋愛ドラマに欠かすことのできない隠し味 - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/05/14
    「わたしたちはキャッチボールではなくドッヂボールをしていましたね」笑った。観客としてはハラハラする分面白さも増すような。
  • 「運・根・鈍」の3つのうちでは「鈍」を身に付けるのがベストな選択 - 日日平安part2

    なにかで成功するには、運のよさ、根気、ねばり強さの「運・根・鈍」が必要だといわれている。しかし、「三つ子の魂百までも」といわれるように、持って生まれた性格の矯正や開運を待つだけでは心細い。「運」と「根」を牽引するためにも、まずは「鈍」を身に付ける努力をしてみるのが近道であろう。 「剃刀(かみそり)よりも鉈(なた)の切れ味」という含蓄ある言葉が私は好きである。鈍い切れ味が鋭い切れ味を上回る、という例えで、公私ともに多くの人間に接してきて、この言葉と重なる場面を何度も見ている。 また、この言葉ですぐに連想するのが、宮武蔵と佐々木小次郎の『巌流島の決闘』である。小次郎の死因は頭部強打による撲殺であった。 小次郎の操る長太刀に敵わぬと悟った武蔵は、剣の対決にこだわらなかった。「物干し竿」と称された小次郎の長太刀に対抗すべく、武蔵は削った櫂(かい)を武器にして、確実性のある破壊力で小次郎の頭にそれ

    「運・根・鈍」の3つのうちでは「鈍」を身に付けるのがベストな選択 - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/03/20
    まさに。”他人の悪口をまともに受け入れたら「絶対損である」”
  • 短所は据え置きで長所を伸ばしながら引き寄せることが一番大事 - 日日平安part2

    現役時代の長嶋選手は、打撃、守備、走塁すべてにおいて、野生的であり、しなやかで美しい動きだった。そして、明るく、お茶目で、とにかく華やかな選手である。 その動きこそ最大の長所であるが、勢い余ってヘルメットが吹っ飛ぶ空振りの三振や、なんでもない平凡な三塁ゴロを豪快にトンネルしたり、はたまたホームランをかっ飛ばし、うれしくなって前のランナーを追い越してアウトになったこともある。 積極的、ポジティブの代名詞のような長嶋選手も、裏を返せば大いなるおっちょこちょいなのである。しかし、おっちょこちょいだからこそ、ためらいもなく記憶に残る名プレーに挑み、名場面を量産できたのだといえる。 禁煙ができないと悩む人は、自分の意志が弱いなどと悩むことはない。一度吸い始めたものを途中でやめないということは、なによりの強い意志である。ただし、からだに異変を感じたり、金銭的な重みを感じるのであれば、アイデアを捻ってや

    短所は据え置きで長所を伸ばしながら引き寄せることが一番大事 - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/03/14
    "短所と長所は表裏一体"
  • フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2

    100年以上の歴史ある銀塩写真が崩壊した要因は、デジタルカメラの需要がフィルムカメラを上回り、銀塩写真の必要性が失せたということである。だれもがご存知のことと思う。さて、そのときの業界の現場ではなにが起きていたのだろう。 それ以前のロールフィルムの需要はどうであったか。1990年代後半は出荷数が4億を超え、1997年(平成9年)から1998年(平成10年)では、日国内で最多の約4億8283万を出荷していた。そして、デジタルカメラの普及で売り上げが激減。 全盛期の10年後である2008年(平成20年)には、10分の1近くの約5583万にまで落ち込んだ。 一部のフィルムメーカーでは倒産や写真フィルム事業からの撤退。存続のメーカーでもラインの縮小という事態に陥っている。カメラ用フィルムの製造には巨額の設備投資が必要なため、一度廃業すると再生産は極めて困難といわれている。 ちなみに、最盛

    フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/02/23
    ”あれがすべて消え失せても、写真というメディアは益々発展している”写真撮るのを楽しんでる人に業界事情は関係ないもんね。
  • 富士には月見草ならぬ、菜の花がよく似合う - 日日平安part2

    1年ぶりの吾山(神奈川県二宮町)である。厳密にいうと、昨年より6日早く訪れた。 雲ひとつない快晴であった。家から見える丹沢連峰はよく見えた。その前日も天気はよかったが、山は見渡せなかった。出かける際、確認したら富士山側は靄っているのか? 心配であった。 海老名駅で乗り換えたJR相模線は、相変わらずすいていてのんびりとできた。まずは、茅ヶ崎駅へ向かう電車であるが、車内はもうかなり暑くなっている。 そして、厚木駅を過ぎて富士山が見えてきた。うれしい。着くまでこのまま隠れずにいてほしい。 富士山は片想いの相手みたいなもの。とにかく昨年はよくフラれた。山中湖の湖畔に宿泊したときも、早朝にかろうじて雄大な姿を拝めただけで、午前中の移動ではすぐに見えなくなった。 それにしても気持ちのいい冬晴れ?である。まだまだ見える。あまり見すぎて消えてしまうといけないので、しばらく見ないようにしよう。そんな気にさ

    富士には月見草ならぬ、菜の花がよく似合う - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/01/29
    もう菜の花が咲いてるー
  • 物事はシンプルに紐解いてみるとわかりやすい - 日日平安part2

    単純化された話は、相手に対する説得力が増す。具体的で、映像的で、ユーモアがあればもっといい。何かを勉強しようとするとき、難しく考えようとする傾向があるのはもったいない。シンプルであればあるほど身につくであろう。 逆転の発想でおなじみのロケット博士・糸川英夫さんは、システム工学について訊かれると、『スパイ大作戦』と応えたそうである。かつての人気テレビドラマであり、のちにトム・クルーズで映画化された。 原題『ミッション:インポッシブル』(Mission: Impossible)は「実行不可能な指令」との意味で、その難題をひとつひとつシンプルに紐解いていくストーリーである。 また、糸川博士が知り合いのお宅を訪ねた際、そこで見かけた光景で「これぞシステム!」と著述されていることがあった。 そのお宅で、奥さんが何度叱っても、幼い子どもたちは玄関にを脱ぎ散らして困っていた。ある日、一計を案じた奥さん

    物事はシンプルに紐解いてみるとわかりやすい - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/01/14
    1から9まで当たり前に足していく以外の3つの方法に目からウロコ。
  • 川端康成さんの『掌の小説』はブログ的な気がする - 日日平安part2

    川端康成さんの『伊豆の踊子』、『雪国』、『古都』など、代表作といわれるものは一通り読んでいるが、印象に残っているのは『眠れる美女』くらいであろうか。川端作品のイメージとちがう一面を感じた作品であった。川端さんは、清く正しく美しい小説を書く、正統派作家との思い込みがあったのである。 代表作に対する思いはその程度なのであるが、20年以上前に読んで、今も忘れられない一冊がある。それが『掌の小説』なのである。川端康成さんが、20代の頃から40年余りにわたって書き続けてきた掌編小説を収録した作品集。 『掌の小説』は1971年(昭和46年)に刊行された。作品の長さは、短いもので2ページ程度、長いものでも10ページに満たないショートショートが111編収録され、1989年(平成元年)改版から11編追加されて122編の収録となった。 ちなみに、川端さんの掌編小説の全総数は128編だそうなので、この一冊はとて

    川端康成さんの『掌の小説』はブログ的な気がする - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2014/01/05
  • 神様を越えたカリスマ - 日日平安part2

    カリスマ性とは、人の心を引きつける強い魅力があることや、多くの人から支持されることとか。私なりに付け加えると、型破りでお茶目な部分もそこに含まれるように思う。カリスマ性を感じるということは、人の好みによる要素が大きいので、人それぞれでバラバラなのは当然である。 最近、ポール・マッカートニーが来日して、日公演で盛り上がっていたようだ。 ビートルズというバンドのカリスマ性もいまだに衰えていない。メンバー別でいくと、やはりジョン・レノンのカリスマ性を支持する人たちが多いのであろうか。 ビートルズ解散後、ポールとジョンの活動をみると、ジョンは話題性が豊富で、カリスマ性をますます深めていったように思う。私の予想に反して、ポールの活動はおとなしく静かに感じた。 考えてみると、ジョージ・ハリスンとリンゴ・スターもかなりの変わり者かもしれない。ポールだけは常に常識人とのイメージがある。ジョージがシタール

    神様を越えたカリスマ - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2013/12/09
  • 箱書きを活用してみる - 日日平安part2

    小説やシナリオに使われる箱書きについて書いてみたい。 私の場合、A4のコピー用紙(使用済みの裏紙でも可)をよく使っていた。まず、用紙の長辺を半分に折る。これを3回繰り返すと、折り目で8つの箱ができている。 その箱を順番に「起承承承承承転結」と名付ける。これで、8分割の構成に区切れる。(このあたりは『発想はシナリオ風に』を参照して下さい)。 ここまで準備が整ったら、それぞれの箱に集めた情報の断片を書き入れる。ただそれだけである。この断片がシナリオではドラマのエピソードやシーンにあたる。書き込む順番はクライマックスや結末からでもかまわない。(『アイデアプロセッサでブログを書くと楽しくてかんたん』にて)。 昔見たことがある新聞の作成編集が、箱書きに似ていておもしろかった。まだ、活字の時代であったが、記事の中身より先に、割付(レイアウト)を行い、活字を入れる枠を先に決めていくというものであった。各

    箱書きを活用してみる - 日日平安part2
    waltham70
    waltham70 2013/12/08
  • 1