タグ

2011年10月18日のブックマーク (9件)

  • 「.........ッ!」言葉を失う究極の一筆書き(動画)

    「.........ッッ!」 アーティストChan Hwee Chongさんの作品は、言葉を失います。初めはなにやってんの?って感じですが、途中でその出来に気づくと「.........ッッッ!」となってしまうのです。ペン1で描かれるだけでなく、1度ペンを紙につけてから書き終わるまでペンが紙から離れることはありません。これは、究極の一筆書き...ッ! 使用しているのは、Faber Castell Artist Pen。 [Behance via The Awesomer] そうこ(Casey Chan 米版)

    「.........ッ!」言葉を失う究極の一筆書き(動画)
    waman
    waman 2011/10/18
    ファイバーカステルだっけ。 この一筆書きはマジでやってるならスゴイ。 案外、下に段差で描いた下書きを置いといたら簡単にできるのかも・・・
  • Oracle

    We’re a cloud technology company that provides organizations around the world with computing infrastructure and software to help them innovate, unlock effici...

    Oracle
    waman
    waman 2011/10/18
  • お腹ってなんでグーグー鳴るの?

    人間は太古の昔から、お腹がグーグーギュルギュル鳴る、あの音って何なんだろう? と感じていたようです。たとえば古代ギリシャ人はあの音に「borborygmus(ボーボリグマス)」という名前まで付けていました。あの音を、ギリシャ人的に文字に落としたらこうなったんでしょうね。 そんな由緒正しい音とはいえ、お腹が鳴って気まずい場面とか、恥ずかしい場面だってあります。なんとかならないものか? ということで、調べてみることにしました。 お腹がグーグー鳴る原因は、一体何なんでしょうか? 空腹はひとつの要因です。2時間もものをべずにいると、胃壁にいる受容体が空腹を感じるホルモンのグレリンを働かせ、グレリンは脳に対してお腹が空っぽだと知らせます。また、低血糖状態も同様のメッセージを送ります。そして体のボスとしての脳は、知らされた問題を解決すべくオレキシンというホルモンを放出します。するとオレキシンは胃に対

    お腹ってなんでグーグー鳴るの?
    waman
    waman 2011/10/18
    「borborygmus(ボーボリグマス)」
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

    waman
    waman 2011/10/18
    『近年の研究では、人は「エラー関連陰性電位(error-related negativity)」が大きく、さらに「エラー陽性電位(間違いに注意を払い、それを検討するときに現れる)」がより一貫してるときに、適切に学ぶとされている。』
  • TwitterがJava標準化プロセスのJCPに参加表明

    サービスのプラットフォームをRuby on RailsからJavaへ移行することを明らかにしているTwitterが、Javaへの関与をさらに深めようとしています。 同社は10月4日付けのEngineeringブログにて「Twitter, Open Source and the JVM」というエントリをポストし、Java標準化プロセスに関わる団体「Java Community Process」(JCP)と、Javaのオープンソース実装である「OpenJDK」への参加を表明しました。 その同じ日にサンフランシスコで開催中だったJavaOneの基調講演でも、同社Runtime Systemsのディレクター Rob Benson氏がステージに登場しJCPとOpenJDKへの参加を表明しています。 性能や計測の面でOpenJDKに貢献 ブログの中で同社はJavaVMが同社のインフラにとって非常に重要

    TwitterがJava標準化プロセスのJCPに参加表明
    waman
    waman 2011/10/18
    『性能や計測の面でOpenJDKに貢献』
  • スペインの博物館には交尾中のT.レックスがいる

    ヨーロッパってなんでもアリでいいな。飲酒可能年齢も低いし、ヌードビーチもあるし、ゆったりしたライフスタイルで、博物館行くと恐竜がセックスしてるんですから... そう、情熱の国スペインはアストリアス・ジュラシック博物館(MJAS:Museo Jurasico de Asturias)に行くと、なんとティラノサウルスレックスの「交尾」再現コーナーがデーンとあるんです、はい。こんな大きいんじゃ遠足の園児も避けようがないですよね! Redditユーザーが最近見つけて「なんなのだこれは!」とネットで話題騒然のものですけど、MJASではずっと前から話題の中心だったみたい。因みにMJASは8000個を超える化石を擁する博物館で、うち200個は恐竜、クロコダイル、魚、カメです。 この交尾中の恐竜はレプリカで、体位も単なる想像...。 想像の割には描写が写実的ですけど、現実にT・レックスが交尾をどうこなした

    waman
    waman 2011/10/18
    『現実にT・レックスが交尾をどうこなしたのかは誰にも分かってないのです。その姿勢のまま残った化石もない』
  • 知るべきことを知ったプログラマの行動 - Strategic Choice

    復習用のマップです*1。たまに眺めて、思い出すようにします。小さいので等倍図も用意しておきます。詳細を思い出したいときはプログラマ vs アーキテクトのエントリ一覧へ。

  • Java SE 8リリース予定を延期 - 2013年夏へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language OracleはSun Microsystemsから引き継いたJavaの次期リリースをめぐり、最終的に「プランB」を採用した。これは当時のリリース要件からラムダ、モジュール、並列処理に関する実装を抜いたものを先に「Java SE 7」として公開し、そののちに不足分を追加して「Java SE 8」を公開するというもの。立案当時、「Java SE 8」のリリースは2012年後期が予定されていた。 「Java SE 7」は当初の予定通り7月28日(米国時間)に公開された。しかし、「Java SE 8」のリリース時期は2013年夏ごろを目処に実施すると発表があったため、Oracleは実施的に半年から1年ほど期限を伸ばしたことになる。 現段階で「Java SE 8」における導入が予定されている新機能は次のとおり。 開発者に高い生産性を提供するラムダ表

    waman
    waman 2011/10/18
  • 輪廻のラグランジェ|公式サイト

    輪廻のラグランジェの公式サイト