タグ

2012年4月9日のブックマーク (9件)

  • 都市経営の破壊的イノベーション : 池田信夫 blog

    2012年04月09日14:47 カテゴリ法/政治 都市経営の破壊的イノベーション けさから、橋下徹氏のツイッターがすごいことになっている。税制については大阪市特別顧問の土居丈朗氏から「アゴラ」に投稿があるので、私は原則論の部分でコメントしておこう。 私の「大阪市をチャーターシティのような都市国家に」という提言について、橋下氏は「目指す方向はそちら」と言いつつ、コンピュータを例にとってメインフレーム型のシステムにおいて、ある一部の地域だけ独自のシステムを導入することはできない。それをやろうと思うと、結局基幹システム全体をいじらなければならない。今の日の統治機構のシステムだとある一部のエリアだけが独自のことをやることができない。というのだが、コンピュータ業界の教訓は逆だ。マイクロソフトはIBMのメインフレームをいじるのではなく、PCという新しい分野を創造したのだ。IBMはDOSをメインフレ

    都市経営の破壊的イノベーション : 池田信夫 blog
    waman
    waman 2012/04/09
    『北欧の教訓は、行政の最適規模は人口1000万人以内だ』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    waman
    waman 2012/04/09
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    waman
    waman 2012/04/09
  • CSS3の勉強になるかも!?画像を使わないボタンの作成手順

    CSS3を使うと画像のようなボタンも簡単に作れます。よくあるタイプのボタンですが、できあがりのコードだけだと勉強にならないので、作り方を順番に紹介していきます。 今回、ChomeとFirefoxで動作確認しています。IEだとグラデーションが使えないので、同じボタンがたくさんあるように見えます。スマホサイト用なんかだと十分実用的だと思います。

    CSS3の勉強になるかも!?画像を使わないボタンの作成手順
    waman
    waman 2012/04/09
  • 大阪市を都市国家に : 池田信夫 blog

    2012年04月08日14:20 カテゴリ法/政治 大阪市を都市国家に さっきの記事の補足。橋下氏のコンセプトは悪くないが、「維新」とか「船中八策」とかいうメタファーは古い。私なら「チャーターシティ」をモデルにする。これはポール・ローマーのNGOが提案している新都市で、その条件は新しい都市を建設する広大な空き地がある 都市の運営について事前のルールで決める 都市への参入も退出も自由とする すべての住民にルールをひとしく適用する注目すべき特徴は、議会が存在しないということだ。大阪市をチャーターシティにすると、橋下氏があらかじめ大阪市の憲章(チャーター)を決めて宣言し、そのルールに従う人だけが大阪市に住む。いやな住民は出ていけばいい。 ただし大阪市は1の条件を欠いているので、これは厳密なチャーターシティとは違う都市国家である。簡単にいうと、都市を企業のように経営するのだ。Esther Dyso

    大阪市を都市国家に : 池田信夫 blog
    waman
    waman 2012/04/09
  • 不治の病「痛風」の原因は解明できるか?腸管に尿酸排出機能を発見! : サイエンスジャーナル

    不治の病の「痛風」 痛風とは、血液中に尿酸の量が増え(高尿酸血症)、そのため関節炎を起こす疾患。名称は、痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘や手など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり和らいだりを繰り返す、(または吹いた風が当たっただけでも痛む、の説もある)ことから命名された。高尿酸血症の患者にきっかけが加わると発症する。何がきっかけなのか明確ではない。 健康状態における人体の血中には、ごく普通に尿酸が含有されているが、この濃度(血中尿酸値)が何らかの理由により著しく上昇すると、来人体が持つ恒常化機能を超えて飽和解消できず、特に体温が低い足部などにおいて、尿酸が溶解しきれずに結晶化して関節包内などに付着することが知られている。 私も痛風になって20年ぐらい経つであろうか?疲れがたまっていたりすると、この痛風発作が出る。し

    不治の病「痛風」の原因は解明できるか?腸管に尿酸排出機能を発見! : サイエンスジャーナル
    waman
    waman 2012/04/09
  • 最近人気の習い事は外国語よりもプログラム言語

    流行のお稽古ってあるもので。 ピアノにお習字、プールや英語。習い事にはいろんなものがあります。私が小さいときは、ほとんどの女の子はピアノを習っていたものでした。が、最近の人気はプログラミング言語。PythonJavaの習い事がブームだそうです。確かに、年々テクノロジーは身近になってきていますからね。小学生や中学生でプログラム組む子もいますしね。 ニューヨークタイムズの記事で、米国では、外国語としてフランス語やスペイン語を子供に習わせるよりも、将来のためにプログラミング言語を習わせる親が増えてきているようだと紹介しています。塾やオンライン講座、はたまたiPhoneアプリ等、様々な形でプログラミング言語の勉強をするのが流行。子供から大人まで幅広く人気。子供の習い事でコーディングなんて少し前なら考えられなかったですね。 いつの間にか、ギークが一般的な時代になっていたのですね。 [New Yor

    最近人気の習い事は外国語よりもプログラム言語
    waman
    waman 2012/04/09
    『最近の人気はプログラミング言語。PythonやJavaの習い事がブームだそう』 日本だと Ruby とかやったら意外と広まるかも。
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    waman
    waman 2012/04/09
    『精液も腐ってた』
  • 誰でも1分でオンライン店開店 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    誰でも1分でオンライン店開店 - ライブドアニュース