タグ

2014年10月6日のブックマーク (10件)

  • 東大教授が教える独学勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強やインプットを効果的に行ないたい。 そう思って、このところ、勉強法などを読んでいます。 今日は、こちらの『東大教授が教える独学勉強法』を読んでみました。 東大教授が教える独学勉強法 作者: 柳川範之 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2014/07/17 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 資格試験で合格するというようなとは少し違った感じのでした。 以下、私が気になったところを紹介しつつ、考えたことなどを書いてみようと思います。 勉強法質 勉強において質的に大事だった深く考えて「選ぶ」「決める」ということが、主役としてクローズアップされてくる時代になったと言えます。 勉強では、自分で考えて選ぶ、決めるが大切ということです。 私は、これがどうも苦手で、勉強法について合わせて、を読むなどしてこのところ「決める」「選ぶ」ということを考えていました。

    東大教授が教える独学勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    waman
    waman 2014/10/06
  • 10月8日の18~21時は皆既月食を見よう。空がなければライブを見よう。

    10月8日の18~21時は皆既月を見よう。空がなければライブを見よう。2014.10.06 19:30 武者良太 東京だと部分は18時14分ごろから、皆既は19時24分ごろからはじまりますよ。 流星群にスーパームーン、2014年は天体ショーが多い年ですよね。10月8日にも月が赤黒く燃えるように見える皆既月がやってきます。 太陽、地球、月が一直線に並ぶ皆既月は、満月のときよりもクレーターの立体感が濃厚に楽しめます。夜になりかけの時間帯で街の明るさもMAXゆえ光の影響は少なくないでしょうが、望遠に強いデジカメと三脚をお持ちならぜひとも撮影にチャレンジしてもらいたいところ。 Nikon 1 J1,FT-1,AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G,1/200,f20,ISO400 これはニコン1 J1で撮った満月写真。35mm換算810mmのシステ

    waman
    waman 2014/10/06
    『10月8日にも月が赤黒く燃えるように見える皆既月食がやってきます。』
  • プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena

    2005年くらいから、コンピュータの性能には余裕があるので、プログラムの効率が多少わるくなってもプログラムが組みやすく人間の能力が発揮できるほうがいいという傾向が強くなりました。 プログラムはサーバーで動かすものであり、サーバーの制約はネットワークとストレージでCPUやメモリには余裕があったためです。 また、世の中は、ITのない世界からITのある世界への変化の中にあって、サーバーでの情報処理やネットワークをサービスとして提供することで、世の中が変わっていきました。 そういった状況であれば、プログラムが組みやすく、思ったとおりのサービスを思った時期に提供できるということが大切になっていました。どんなに未完成でも、新しいアイデアをいち早く見て触ってもらうということが大切だったからです。 しかし、もうすでに世の中は、ITがある世界に変わりました。 もちろん、より便利な情報処理サービスも今後でてく

    プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ 元Google社員がアダルトコンテンツの検索に特化した検索エンジン Boodigo を立ち上げた。アダルト関連検索だからこそ求められる配慮・機能を備える。アダルトエンターテイメントのポータルサイトと、Google で「困っている人たち」の受け皿を目指す。 公開日時:2014年10月06日 12:30 Boodigo, LLC は2014年9月15日、アダルト専門の検索エンジン「Boodigo」を一般公開した。Colin Rowntree氏と Wasteland.com、そしてテクノロジー企業の 0x7a69 が開発に協力した。 Boodigo はアダルトコンテンツの検索に特化した専用の検索エンジン。Google や Bing はアダルト関連コンテンツを検索結果から排除するように試みているが※、Boodigo はアダ

    アダルト検索エンジン「Boodigo」が公開 元Google社員ら立ち上げ ::SEM R (#SEMR)
  • 1万時間練習せずとも遺伝子が優れていれば一流になれるのか?

    By woodleywonderworks 何かしらの分野で「一流」であるとか「天才」と呼ばれるような人達はセンスや才能に関係なく凡人をはるかにしのぐ練習量をこなしているという事実を基に、1万時間の真摯な練習によって誰でも一流のスキルを身につけられるという考えが「1万時間の法則」です。「努力は必ず報われる」という言葉を体現するかのような法則ですが、この法則と「遺伝子」の関係をSlateが明かしています。 Malcolm Gladwell’s 10,000 Hour Rule for deliberate practice is wrong: Genes for music, IQ, drawing ability, and other skills. http://www.slate.com/articles/health_and_science/science/2014/09/malco

    1万時間練習せずとも遺伝子が優れていれば一流になれるのか?
  • 【動く宝石】神秘な透明が美しすぎる生物「ジュエル・キャタピラ」の映像。これがイモムシ・・・だと?!:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【動く宝石】神秘な透明が美しすぎる生物「ジュエル・キャタピラ」の映像。これがイモムシ・・・だと?!:DDN JAPAN
  • 好奇心旺盛な猫達の不運な結果が面白い

    ほとんどのは狭いところに入ってもすぐに出てこれますが、まれに不運な結果になってしまう達の画像が面白かった

    好奇心旺盛な猫達の不運な結果が面白い
    waman
    waman 2014/10/06
    にゃ~
  • 知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2人の開発者についての話があります。どちらも同じような専門で、同程度の知識と造詣がありました。スキルが上達するにつれ、1人は自分が知っているすべてのことをブログに書くようになりました。そのブログはすぐに人気が出て、大勢のファンを獲得し、Kickstarterのキャンペーンで数千ドルを獲得しました。 もう1人の開発者は、自分の学んだことを何1つシェアしないどころか、ほとんど誰にも話しませんでした。 この話で面白いのは、自分の知識をシェアしなかった開発者は、もう1人の開発者のブログを軽視しているということです。彼にとっては、そのブログは自分の知らないことを教えてくれてはいないので、役に立たないものでした。多くの人が自分が知っていることをまだ知らず、学びたいと思っていることに気付かなかったことが彼の失敗です。自分ほどの知識が無い人がたくさんいるという事実に気付いたことで、もう1人の開発者とは差が

    知っていることを他人に教えたほうがいい本当の理由 | ライフハッカー・ジャパン
    waman
    waman 2014/10/06
    『James Clearさんは、「成功している人たちは準備ができたと思う前から始めている」と言っています。教えることも例外ではありません。』
  • 不思議すぎる!64個のメトロノームをランダムに動かすとこうなる

    メトロノーム64個を適当に揺らしていきます。そして、しばらく待っていると…。(時間がない方は、最初の揺らし始めるシーンを見たら、1分45秒あたりまで進めて下さい。) [ada] これは「同期現象」と呼ばれていて、振り子時計の振り子がいつの間にか揃ってしまうのと同じ現象だそうです。 同期現象と呼ばれる現象は自然界でも見られ、例えば鳥やカエルの鳴き声が揃うとか、ひとつの場所に固まったホタルの光り方が揃うという現象が確認されています。また、人体においても、各器官が心臓に同期して動いているおかげで大きな拍動が生み出され、すべての機能を正常に保つことができています。 と言っても、ランダムに揺れ始めたメトロノームがどうして揃っちゃうのでしょうか(・_・;) 何の力も加わっていないように見えますが…(´・ω・`) (10月6日追記)FacebookやTwitterで教えて頂いたのですが、釣られて固定され

    不思議すぎる!64個のメトロノームをランダムに動かすとこうなる
    waman
    waman 2014/10/06
    針が共振してる? 振り子時計の振り子もこうなるらしいが。