タグ

2015年9月5日のブックマーク (7件)

  • 日本は無条件降伏したのか

    今日9月2日は日と連合国が降伏文書に調印した日。 小林よしのり氏は「戦争論3 P55、56」で以下のように書く。 そもそも日の知識人やマスコミは、どういうわけか必ず「第二次世界大戦で日は連合国に無条件降伏した」と書く。まったく歴史に対して無知なのだ。日政府は無条件降伏などしていない。以上一部引用 コメント; 同じことは江藤淳も指摘している。確かにポツダム宣言に「全日軍隊の無条件降伏」という文言はあるが「日の無条件降伏」という文言はない。 これについては無条件降伏であったとも言えるし、有条件降伏であったとも言える。同宣言の第六項から第十一項までを条件と言えば言えるが、それは日と交渉した結果ではなく、連合軍が一方的に決めたいわば占領方針である。且つこれに拘束されるのは日だけであって連合軍側は必ずしもこれに拘束されるものではないと意識されていたから対等の契約関係とは言えない(第五

    日本は無条件降伏したのか
    waman
    waman 2015/09/05
    『問題は、当事者、取分けGHQが、ポツダム宣言の『条件』を、どれだけ実質的にGHQを拘束力するものとして認識していたかどうかだ。』
  • そろそろ PowerShell の一次配列の罠と回避について一言いっておくか - tech.guitarrapc.cóm

    タイトルは一度いってみたかっただけです、生意気言ってごめんなさい。 他の言語同様、PowerShellにも一次配列があります。こんなやつ。 https://gist.github.com/guitarrapc/5bbdeaaab8b8eb232193 PowerShellは、型を持っているのでObject[]以外にもObject[] (型の配列) などもあるのですが、他言語から見ると配列の扱いに癖があります。まとまった記事にしたことなかったので、癖(挙動を知らなければ罠に思える)についてまとめます。 概要 何がこまるの 罠となるポイント 暗黙の型変換 暗黙の型変換のルール シンプルな型変換例 暗黙の型変換の失敗例 一次配列の型変換 回避策 簡略化された配列宣言 よくある簡略な方法 明示的な宣言 単数を一次配列にする 要素の連結がオペレータによっては遅い 回避策 標準出力での配列型の要素が単

    そろそろ PowerShell の一次配列の罠と回避について一言いっておくか - tech.guitarrapc.cóm
    waman
    waman 2015/09/05
    『基本 Object | Object[] にしたがります』『@() は、[object[]]() と同義』『一次配列は結果が単数の場合、配列ではなくなってしまいます』『-eq オペレータが配列に対してはフィルタオペレータ』
  • 根本的な帰属の誤り - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年9月) 根的な帰属の誤り(こんぽんてきなきぞくのあやまり、英: Fundamental attribution error)は、個人の行動を説明するにおいて、当人の気質や個性を過重視し、当人が置かれていた状況を軽視する傾向を言う。帰属バイアスの一種である。基的帰属錯誤[1]、基的な帰属の錯誤[2]、基的な帰属のエラー[3]、対応バイアス(たいおうバイアス、英: Correspondence bias)ともいう。 根的な帰属の誤りに関する様々な実験は、社会心理学自体が成り立っている証拠である。 人は他人の行動を根拠なくその人の「種類」によって決定されていると見、社会的かつ状況的な影響を軽視する傾向がある。また、自身の行動には逆の見方をする傾

    waman
    waman 2015/09/05
    『個人の行動を説明するにあたって、気質的または個性的な面を重視しすぎて、状況的な面を軽視しすぎる傾向を言う。対応バイアス(たいおうバイアス、英: Correspondence bias)とも。』
  • <台湾の抗日>馬英九総統、「歴史を知らない」 李登輝氏を暗に批判 - ライブドアニュース

  • 農場のちりにアレルギー予防効果、ベルギー研究

    スペイン北西部マサリコスの農場で飼育される牛(2015年9月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/MIGUEL RIOPA 【9月4日 AFP】農場で子どもを育てると、アレルギーを予防できるように思われることは、研究者らの間で長年知られているが、その秘密は農場の「ちり」にあることを突き止めたとする研究結果が3日、発表された。 ベルギーの研究チームが米科学誌サイエンス(Science)に発表した研究成果は、抗ぜんそくワクチンの開発に道を開く助けとなるかもしれない。 ベルギー・ゲント大学(Ghent University)のバート・ランブレヒト(Bart Lambrecht)教授(呼吸器病学)は「農場のちりと、ぜんそくやアレルギーの予防との間に関連性が実際にあることが現段階で明らかになっている」と語る。 「この結果は、ドイツとスイスの農場で採集したちりにマウスをさらす実験によって得られた。人間の

    農場のちりにアレルギー予防効果、ベルギー研究
  • 「軍事力ひけらかす中国パレード」(WSJ紙)を「覇権唱えず」(朝日)と報道するのはひどすぎないか : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう

    「グアム・キラー」と「空母キラー」に注目軍事専門誌IHSジェーンズ・ディフェンス・ウイークリーのアジア太平洋担当、ジェームズ・ハーディ編集長に中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年の軍事パレードで注目した兵器について聞いてみた。 「インターネットや衛星写真の分析を通じて中国の軍事情報はすでに漏れてきています。中国北朝鮮に比べるとオープンになってきています。われわれのようなアナリストにとって今回の軍事パレードは昔ほど重要ではありません」 ハーディ氏はこう前置きした上で、筆者の質問に答えてくれた。 「グアム・キラー」と呼ばれる中国のDF-26(CCTVより)同誌が一番注目したのは移動式の対艦中距離弾道ミサイルDF-26(東風26)。射程は3000~4000キロに達し、グアムなどの米軍基地から作戦に参加する米海軍の艦艇に脅威を与える。東南アジアで米海軍が作戦を展開する際、かなり状況

    「軍事力ひけらかす中国パレード」(WSJ紙)を「覇権唱えず」(朝日)と報道するのはひどすぎないか : 木村正人のロンドンでつぶやいたろう
  • 家族殺しには他の殺人者と異なる心理的特徴があることが判明(米研究) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る アメリカでは、殺人被害者となった女性の3分の1は、夫やボーイフレンド、元パートナーに殺害されているというデータがある。またイギリスでも、毎週平均して2人の女性がパートナーあるいは元パートナーによって殺されているという。 こうした“家族殺し”には、それ以外の殺人とは明らかに異なる独特な心理的特徴があり、それを認識することで犯罪の防止につながる可能性があることが最新の研究によってわかった。 調査を行った米ノースウェスタン大学医学部の司法心理学(犯罪心理学)研究所長のロバート・ハンロン博士は、「家庭内殺人者は、ほとんどの場合計画性のあるそれ以外の殺人者とは明らかに異なる特徴を示している」と指摘する。 ハンロン博士らは今回、米国のイリノイ州、ミズーリ州、インディアナ州、コロラド州、アリゾナ州において第1級殺人で告訴された男女153人にインタビューを行い、その回答を精査

    家族殺しには他の殺人者と異なる心理的特徴があることが判明(米研究) | カラパイア
    waman
    waman 2015/09/05
    『まさか息子や夫が自分を殺めるかもしれないとは思えないのが人情だが、少しでも兆候があったら、親族や友人の家に避難したり、DVホットラインなどに連絡したりするよう勧めている。』