2023年1月11日のブックマーク (12件)

  • 2000年ダービー馬アグネスフライト死す 26歳 北海道・社台ブルーグラスファームで | 競馬ニュース - netkeiba.com

    第67回日ダービー。河内洋騎手騎乗のアグネスフライト(手前・4番)がゴール手前でエアシャカールを差し、鼻差でゴール 2000年の日ダービー馬で種牡馬引退後は社台ブルーグラスファームで余生を送っていたアグネスフライト(牡)が、1月11日に老衰のため26歳で死んだとJRAが発表した。 同馬は2000年、デビュー5戦目で迎えた日ダービーを優勝。河内洋騎手(現・調教師)の悲願のダービー初制覇を実現した。 社台ファーム場長・東礼治郎氏「2000年のダービー馬アグネスフライトは、起立不能となり、回復の見込みが立たず安楽死の措置が取られました。現役引退後は日高スタリオンで種牡馬生活を送り、種牡馬引退後は社台ファームに乗馬として引き取り、若いホースマンたちの指導役として活躍してくれました。乗馬引退後は2015年9月に社台ブルーグラスファームに移り、功労馬厩舎にてローエングリン、スカーレットブーケ、ス

    2000年ダービー馬アグネスフライト死す 26歳 北海道・社台ブルーグラスファームで | 競馬ニュース - netkeiba.com
    wapa
    wapa 2023/01/11
    当時エアシャカールのPOだった自分としては、今もダービーの映像見るとゴール前でうわぁとなってしまう。シャカールが早逝した後も、フライトはよくぞここまで長生きしてくれたな、と。天国で弟タキオンと仲良く
  • 中国ビザ発給停止 なぜ突然?国内への影響は?【詳しく】 | NHK

    中国当局が日人へのビザの発給を一時的に停止したことを受けて、国内でも影響が広がっています。 日政府による水際措置の強化への対抗措置とみられ、中国側は対等な反応だと強調。こうした措置に対し、中国人の訪日ビザの発給を制限していない日政府は抗議しています。 ビザ発給停止の背景と国内への影響をまとめました。 中国外務省「正当かつ合理的な措置」 日政府が中国土から入国する人を対象に新型コロナウイルスの水際措置を強化する中、東京にある中国大使館は10日、中国を訪れる日人へのビザの発給を一時的に停止したと発表しました。 これについて、中国外務省の汪文斌報道官は11日の記者会見で「関係する国が中国に対し、差別的な措置をとった状況に基づいて対等に反応した」と述べました。 そのうえで「国民の正当な権利や国家間の正常な往来や協力に必要な環境を守るため正当かつ合理的な措置だ」と強調しました。 汪報道官

    中国ビザ発給停止 なぜ突然?国内への影響は?【詳しく】 | NHK
    wapa
    wapa 2023/01/11
    米国には対抗処置してないとか、日本はビザ発給制限してないのに、とか色々不可解なところは確かに。この手の理解できなさがロシアとも共通する中国の気持ち悪いところだよなぁ
  • ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、県内全13消防局・消防部への取材で分かった。衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。統計を取っている七つの消防局・消防部では誤通報が…

    ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    wapa
    wapa 2023/01/11
    “転倒した本人が気付いていないケース” これがありそうだよね。スキーウェア着てごてごてしている状態で運動してて、バイブとか緊急通報の状況動いても気づかないような。あらかじめ転倒時に通報される意識ないと
  • 女子生徒のあご外れる体罰の元教諭 傷害などの疑いで書類送検 | NHK

    兵庫県姫路市の高校のソフトボール部で、顧問の教諭が女子生徒のほおをたたいて、あごが外れるけがを負わせた問題で、警察は11日、40歳の元教諭を傷害などの疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは兵庫県姫路市の姫路女学院高校で、ソフトボール部の顧問を務めていた40歳の元教諭です。 捜査関係者によりますと、元教諭は去年9月、ソフトボール部の地区大会の会場で、1年生の女子生徒のほおを平手でたたき、あごが外れるけがを負わせたなどとして傷害と暴行の疑いが持たれています。 この問題は、去年10月に明らかになり、当時、学校の聞き取りに対し、元教諭は、女子生徒がユニフォームを忘れて報告しなかったことなどに腹を立て、体罰を加えたと説明していました。 警察は、女子生徒側から被害届を受けて、元教諭や学校関係者から話を聞くなどして調べを進めてきましたが、11日に元教諭を神戸地方検察庁姫路支部に書類送検しました。

    女子生徒のあご外れる体罰の元教諭 傷害などの疑いで書類送検 | NHK
    wapa
    wapa 2023/01/11
    “元教諭が書類送検されたことについて、姫路女学院高校は、「現在は本校の職員ではないので、コメントする立場にありません」としています” いや、所属中に起きた事件の話では?コメントする立場だろうに
  • 藤井王将にインコが手荒い祝福? 王将戦第1局「勝者の記念撮影」 | 毎日新聞

    第72期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。記事、動画、棋譜、写真特集などで歴史的対決の様子をお伝えします。

    藤井王将にインコが手荒い祝福? 王将戦第1局「勝者の記念撮影」 | 毎日新聞
    wapa
    wapa 2023/01/11
    謎です、って返答がいいなぁ。理解しようとして、理解できなかった、ということだよね
  • 【独自】ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発 長野県(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    最新のスマートフォンやスマートウオッチ(腕時計型端末)などが意図せず作動し、誤って119番通報されてしまう事例が相次いでいることが10日、長野県内の全13消防局・消防部への取材で分かった。衝突や転落を検出し、自動で通報する機能があるためで、多くがスキー場からだった。統計を取っている七つの消防局・消防部では誤通報が昨年9月~今月10日に少なくとも276件に上り、他の六つでも事例があった。 県内での誤通報は米アップル社の最新のiPhone(アイフォーン)やアップルウオッチで主に起きている。同社ホームページによると、端末が事故などで激しい衝撃を検出すると「衝突事故に巻き込まれた可能性があるようです」などと通知を表示し、警告音を鳴らす。20秒間反応がないと自動通報するが、設定で停止することもできる。 こうした機能は持ち主の命をつなぐ可能性がある一方、誤通報が消防にとって初動対応の負担となる。各

    【独自】ゲレンデで転んだら「119番」に自動通報…最新iPhoneで多発 長野県(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    wapa
    wapa 2023/01/11
    衝撃判定としては間違ってない気もするのだが、スキーとかの転倒時に緊急通報されそうなことを利用者が理解しづらかったりするのが問題な気も。誤動作うざいから切る、とかもなんか現場猫案件っぽいし
  • 「とり天ぶっかけ」発祥の大阪・たけうちうどん店が語る、一杯のうどんで満足してもらうための方法 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    大阪の中津に店舗を構え、「とり天ぶっかけ」で行列が絶えない人気店となった「たけうちうどん店」。店主の竹内具大さんにリピーターが生まれるお店づくりの工夫について伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 「たけうちうどん店」は2006年、大阪の中津に開業しました。前職は工業製品モデラーという変わり種の店主が、手打ちうどんの名店で調理の技術と接客を学び独立。鶏肉の天ぷらを5つもうどんにトッピングしたボリューム満点の「とり天ぶっかけ」は、見た目のインパクトと麺との絶妙なマッチングで、たちまち人気商品に。行列ができるうどん店として、たびたびマスコミに取り上げられています。 今回は、「たけうちうどん店」店主の竹内具大(たけうち ともひろ)さんにインタビュー。「まねのでき

    「とり天ぶっかけ」発祥の大阪・たけうちうどん店が語る、一杯のうどんで満足してもらうための方法 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    wapa
    wapa 2023/01/11
    各々のコメントが実に合理的だなぁ、と。確かに名物メニューがあって、選ぶ手間もいらないというのは楽だよね。500gの麺にとり天5個はボリュームもありそう。行列店だと、ランチ休憩中に行けるのかは気になるが
  • ミソジニー予備軍の男性は多いと思う

    男女平等パンチ」の件に関連して書く。日の男で、うっすら女性に対する不満や不公平を感じている「ミソジニー予備軍」とでも言うべき男は、少しずつ増えてると思う。 増田での反応にもあった通り、男は一度は「男なら女性に暴力を振るってはいけない」と親や教師から教育される。 それはまあ当然のことだと思うんだが、一方で「女性も男に暴力を振ってはいけない」という部分は省略されていて、そもそも女性は暴力を振るわない存在であるかのような教育がされることに、違和感を感じるんだろう。 男女平等の意識は親世代から子世代にも受け継がれ、今やかなりの若人が男女平等を支持しているが、一方で上記のような教育がなされるので、男は幼少期からアンビバレントな環境に晒されている。その結果、「男は蔑ろにされている」という意識を持っている人は多いんじゃないか。 そこで「世界は今も男尊女卑なんだから我慢しよう」となるか、「男女平等なの

    ミソジニー予備軍の男性は多いと思う
    wapa
    wapa 2023/01/11
    ミソジニーとかミサンドリーとか、性別そのものを嫌悪する感情がなかなか理解できない。コンテンツ炎上とかでアンチフェミニストとかはまだしも。嫌韓とかもだが、相手を細分化して理解しようとしないからなのかな
  • 個人情報流出に関するお詫びとお知らせ

    2023 年 1 月 10 日 アフラック生命保険株式会社 個人情報流出に関するお詫びとお知らせ アフラック生命保険株式会社(代表取締役社長:古出 眞敏)が業務委託する外部業者に おいて、当社保有の個人情報の一部が流出していることが判明しましたので、お知らせいた します。なお、現時点では件に関わる個人情報の不正利用等は確認されておりません。 お客様および関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけしますことを深くお詫 び申しあげます。 現在、鋭意調査を続けておりますが、現時点で確認できた事実関係は以下の通りです。 1. 経緯 (1)1 月 9 日 ①当社のお客様に関する情報が情報漏えいサイトに掲載されているとの情報を入手しま した。 ②その後、当社のお客様に関する情報が情報漏えいサイトに実際に掲載されていることを 確認しました。 ③掲載された情報は、当社が業務委託している外部業者に提

    wapa
    wapa 2023/01/11
    流出した情報だけでは悪用のリスク低い、って他の情報と組み合わせたら特定されたりするのでは?姓のみだから、という判断か
  • ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK

    岸田総理大臣が物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求める中、ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「上がらない」と答えた人が6割を超えました。 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。 岸田総理大臣は、ことしの春闘で、物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求めています。ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか尋ねたところ、「大いに上がる」が2%、「ある程度上がる」が25%、「あまり上がらない」が53%、「まったく上がらない」が13%でした。

    ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK
    wapa
    wapa 2023/01/11
    物価上昇してむしろ企業業績に影響出てる状態で、賃金だけ上げさせようというのに無理があるのでは。経済の底上げ施策もセットになってないと。賃金上昇による内需拡大も一つではあるが、それだけでは限られるし
  • https://twitter.com/Josh_S_Tokunaga/status/1612595103369170944

    https://twitter.com/Josh_S_Tokunaga/status/1612595103369170944
    wapa
    wapa 2023/01/11
    理想を求めて決められた法定雇用比率だけど、こういう想定とは違う運用した方がWinWinになってしまう、というのはあるあるなんだろうなぁ。Colaboの件みたく、税金の流れを厳密に詰めていくと何か問題ないのかな
  • オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書

    (CNN) 化学物質による破壊が指摘されてきた成層圏のオゾン層が、今後数十年で完全に回復するとの見通しが明らかになった。 国連の専門家委員会が9日、4年ごとに出している報告書の中で発表した。 オゾン層は太陽光に含まれる有害な紫外線を吸収して生物を守っているが、1980年代後半以降、冷蔵庫の冷媒やスプレーの噴射剤に使われる化合物「フロン」などによる破壊が問題視されてきた。 最新の報告書によると、フロンなどの全廃に向けて「モントリオール議定書」が発効した89年以降、破壊物質は99%削減された。 このまま対策が続けば、オゾン層は世界のほとんどの地域で2040年、北極では45年、南極でも66年には、1980年のレベルまで回復するという。 世界気象機関(WMO)のターラス事務局長はこの結果を受け、「オゾン層への行動は気候行動の前例になる」と指摘。オゾン層破壊物質の排除に成功した例から、化石燃料から脱

    オゾン層、数十年後には完全回復の見通し 国連報告書
    wapa
    wapa 2023/01/11
    “成層圏に太陽光を反射する物質を散布して気温上昇を抑えるという方法も検討された。温暖化対策の助けになる可能性はある一方、副作用のリスクもあると警告” こっちはちょっと怖いな。降ってきて吸い込みそう