タグ

warabiragiのブックマーク (2,092)

  • はてなで世間は馬鹿ばかりと知る

    中高は一貫の著名な進学校で過ごし、その後、東大に進学した俺には 知識として信じられんほど馬鹿な人が沢山いるのは知っていても、生の実感として「どれほどの頭の悪さか」を感じる経験がなかった Twitterとか他のSNSでは、なんだかんだ気に入った人としか関わらないので、彼らに呆れる事は少ない はてなに来て、主に政治系で、呆れるほどの馬鹿(scopedogなどの妄想系)を大量に見た事で、世間を構成する要素の一端を知った気がする 多分、生きている間に職場で密に関係をもつ事のない、ゾンビの様な人種だけど あんなのが生きていられるんだから、世界は優しいよな anond:20180827123835 (追記) 中高でも大学でも自分よりも優秀な人なんて腐るほど目にしてるわけで、一方で馬鹿だなと思う人間も多少は目にする事もある 良い環境に居ればいる程、幼少から身の程を知るものですよ。数学オリンピックで金メダ

    はてなで世間は馬鹿ばかりと知る
  • 37歳まで童貞だった――ある「非モテ」の告白 - BBCニュース

    平均的なセックスの初体験は10代後半とされるが、ジョセフさん(仮名)はそうではなかった。現在60歳で寡夫の彼は、童貞であることが非常に恥ずかしく、いら立ちを感じていたという。ジョセフさんが自分の体験を語ってくれた。

    37歳まで童貞だった――ある「非モテ」の告白 - BBCニュース
  • 「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 僕はウェブサイト制作会社でサイトの運用・アクセス解析担当をしている者です。 ウェブサイトの制作・リニューアルを受注した際にプロジェクトに参加し、クライアントの現状サイトのアクセス解析とレポート作成、リニューアル提案が主な仕事です。 クライアントと直接相対するディレクターから「GoogleAnalyticsの権限もらったからアクセス解析して」とオーダーを受け、アクセス解析を行うことになります。 そもそも、初めて見るサイトを構造から理解し、リニューアルに資する提案ができるようなインサイトを得るまで分析するのは当に骨が折れます。

    「GoogleAnalytics見てアクセス解析して」って言われた時にまずしていること - Qiita
  • Home - domain expired

    This Domain is NOT Suspended Anymore This domain has all already been restored and not Suspended anymore. If you are the registrant of the domain please update your nameservers so it resolves to your site. Este Dominio Ya NO Esta Suspendido Este dominio ya fue restaurado y no está suspendido. Si usted es el titular por favor actualice los nameservers para que resuelva a su página.

    Home - domain expired
  • AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?|決算が読めるようになるノート

    noteで2回目の投稿です。1目はたくさんの方に読んでいただいたみたいで、無料記事にしたにも関わらず、複数の方から「サポート(=投げ銭・寄付)」いただきました。ありがとうございます。 さて、今日はAmazonの決算。報道では、米アマゾンの10━12月期、利益が予想大幅に下回る、などという報道になっていますが、もう少し質的なところを見てみようという試みです。 ところで皆さん、 AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?試験に出ます(嘘)。冗談はさておき、受験ではないので、記憶力勝負をしても仕方ないのですが、主要な事業の代表的な利益率を覚えておく、というのはいろいろな事業を行なう上で重要なことだと思っています。 余談ですが、Amazonの決算スライドは、当にやる気がないというか、パワーポイントを綺麗に作るという気が全くないのが凄いなぁと思います。(余談ですが、Amazon

    AmazonのEC事業とクラウド事業の利益率いえますか?|決算が読めるようになるノート
  • 図解と事例でわかるビジネス問題解決フレームワーク20選 – 転職 – LiPro[ライプロ]| あなたの「暮らし」の提案をする情報メディア

    「研修やでビジネスフレームワークを学んでみましたが、ぶっちゃけビジネスフレームワークって何かよく分かりません!」 これは私が上司としてマネジメントする中で、よく部下から受ける相談です。 正直、中堅の社員でもビジネスフレームワークを使いこなして仕事ができているビジネスマンはそう多くはありません。 ただ、私の長いマネジメント経験から、ビジネスフレームワークを使いこなせるようになった方が良いと考えます。使いこなせるようになることで、下記3点のメリットがあります。 仕事が5倍速くなる上司にもクライアントにも”わかりやすい資料”が作れる自分の頭を整理できるこのページでは「今日から使える」をテーマに、ビジネスフレームワークの質的な使い方と具体的なフレームワーク20個を下記の流れでご紹介します。 あなたが身につけるべきビジネスフレームワークとは状況を分析するフレームワーク8選戦略を構築するためのフレ

  • 簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週日曜日は、日商工会議所主催の簿記検定の試験日ですね。この時期が近づいてくると、一生懸命電卓を叩いて過ごした学生時代を思い出します。 『簿記』は、ビジネスマンでの必須知識にもかかわらず、義務教育はおろか、高校でも通常は商業科でしか教わりません。そこで皆さん、勉強のために簿記検定を受験するのですが、3級でも合格まで100時間(!)もかかるという説もあります。 ただこの時間には、一部の人にしか必要のない知識を学ぶためだったり、計算に慣れるための時間も含まれています。個人的な意見ですが、社会人として必要な『簿記のエッセンス』を学ぶ為に必要な時間は、10分くらいあれば十分なような気がします。 今日はそんな、『簿記のエッセンス』について、ちょっとだけ触れてみたいと思います。ただ思った以上に深掘りしてしまったので、シンプルにしたバージョンとしては、こちらのほうが分か

    簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ
  • 「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料

    「第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料 (2015/11/21[sat])」 内容は統計学の素養がある方には基的な事項ですが、ベクトルと内積で見方を変えてみたという点と、あまり統計学に親しみがない方にも理解してもらえるようなまとめになっている、というところにスライドの独自性があると考えていますので、その辺り良ければご覧ください^^Read less

    「内積が見えると統計学も見える」第5回 プログラマのための数学勉強会 発表資料
  • 藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略

    藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略 「稼ぐ力の鍵とは?」20~30代ビジネスパーソンの人生戦略 #2/2 2015年8月6日、ビジネス・ブレークスルー大学にて「稼ぐ人の武器=プロフェッショナルシンキング」と題するフォーラムが開催され、教育改革実践家で元リクルート社フェローの藤原和博氏が登壇しました。「『稼ぐ力の鍵とは?』20~30代ビジネスパーソンの人生戦略の決め手」をテーマに、親や学校からは教わることのなかった「稼ぐ」ことの質を語ります。パートでは「100万人に1人の希少性のある人材」になるために、異なる分野の組み合わせでキャリアアップする方法を紹介します。同氏は「1万時間やり続ければ人間は1つのことをマスターし、その分野において100人に1人ぐらいにはなれる」と持論を展開。さらに上を目指す人には、ひとつの分野で1万人に1人になるのではなく、近い分野に新たな1歩

    藤原和博氏が語る、年収1000万〜1億円を目指す人生戦略
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
  • 99.99%の人間は人工知能を専門にするのはやめたほうがいい - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    清水亮氏が 「いま日に圧倒的に足りないのは人工知能に詳しい人材」 「いま大学三年生の人がいたら、文系だろうが理系だろうが、とにかく今すぐAIの研究を始めたほうがいい。」 と主張しておられる。 たしかに、今後数年~十数年で、人工知能技術はありとあらゆるビジネスに入り込み、多くの職場で、それを使いこなせないと日常の業務が回らなくなっていくと思います。 ただし、就職面接で「人工知能を使いこなすスキルがあります!」とアピールするのは、「エクセルを使いこなすスキルがあります!」とアピールするのと同じ意味合いを持つようになっていくと思います。 人工知能テクノロジーを使いこなすスキル自体は、ウリにならなくなっていくんです。 その理由は、次のとおり: (1)人工知能のツールやライブラリがどんどん高機能かつ使いやすくなっていく。 (2)人工知能技術を簡単にマスターできる優れた入門書がどんどん出てくる。 (

    99.99%の人間は人工知能を専門にするのはやめたほうがいい - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • かんたんインデックス投資法入門 - あざなえるなわのごとし

    lacucaracha.hatenablog.com 反・インデックス投資法の記事。 記事に使っている画像などに違和感があったのでコメントをして、返していただいたんですが、 どうも記事の中にも違和感がある。 ここで改めてインデックス投資法を記事にしてみたい。 結果的にインデックス投資法の入門的な記事になるのは必然ですので、興味のある方はどうぞ以下を。 【スポンサーリンク】 ファイナンス理論 photo by 401(K) 2013 まず「インデックス投資法」とは何か? 資主義は自己増殖するシステムである。 この運動がつづくかぎり、長期的には株式の価値は必ず上がる*1。 だとすれば市場ひとつひとつの銘柄は上がったり下がったりしても、市場全体は常に上がり続けるということになる。 この世界経済の成長性に投資するのが「インデックス投資法」。 ひとつの株を買うのではなく 「ファンド」という様々な株

    かんたんインデックス投資法入門 - あざなえるなわのごとし
  • Webマーケティングに役立つWeb解析関連の資格12選

    資格取得はその分野に関して体系的に学ぶことができ、一定のスキルの証明ともなります。 今回はWebマーケティングに役立つweb解析関連の資格を種類別にまとめました。 マーケティングの実務に携わっている方やこれからマーケティング関係を目指す方はスキルアップに挑戦してはいかがでしょうか? "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営業職が、エンジニア転職起業するまで成長の記録 企画マーケティングに直結する資格 実務レベルでのマーケティング能力を評価する資格はスキルアップに欠かせませんし、企業からの

    Webマーケティングに役立つWeb解析関連の資格12選
  • 企業Web担当者なら取得したいWeb解析・マーケティングに関する資格10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのエリカです。 さて、世間にはさまざまな資格がありますよね。Web関連の資格をとっても、技術系だけではなく、解析、マーケティング、そしてリテラシーといった多岐に渡る分野の資格が存在します。 そこで今回は、知ってるようで知らない、企業のWeb担当者におすすめの資格について紹介していきたいと思います。 長くWeb担当をされている方は知識の確認や棚卸しに、最近担当になったばかりという方はスキルアップのために、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ※受験料のほか、認定、受講、テキストなどの費用が別途発生する場合もあります。 ※下記掲載の受講・受験料は2014年10月現在のものとなります。 企業のWeb担当者におすすめの資格10選 1. WACAウェブ解析士認定講座 http://www.web-mining.jp 「一般社団法人 ウェブ解析士協会」が認定するウェブ解析

    企業Web担当者なら取得したいWeb解析・マーケティングに関する資格10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば

    行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をしてるんだけど、そういう人間からしても、フジロックにはシンプルに仕事抜きで楽しめる「特別さ」がある。 で、今回はそんなフジロックに関しての話。 個人的なベストアクトは何と言ってもトッド・ラングレン師匠だったし、フーファイもミューズもハドソン・モホークも格好よくて大満足だったんですが、そのへんのことは他サイトのライブレポート原稿に書いたので、そちらを。 www.excite.co.jp ここで書くのは、もうちょっとフェス全体のムードとか方向性とか、「なんのかんの言われつつ〜」という部分についてです。正直「よかった、よかった!」だけじゃな

    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
  • 営業が覚えておくべきセールトークのステップ5つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:すばらしいセールストークというものは、科学と芸術の組み合わせで生まれます。もちろん、売り込んでいるアイデアのビジネス理念はしっかりとしていなければなりません。しかし、聴衆の心を当に動かしたいのであれば、数字よりも、ちょっとしたマジックを披露することが必要になります。投資家、従業員、顧客など、人間として当然、すばらしい話に反応を示します。皆さんが真剣に人々を行動に移させたいと願うのであれば、セールストークは、相手に語りかけるものでなければなりません。 では、どのように実践すれば良いのでしょうか? スタートアップ・メッセージコンサルタントのAndy Raskin氏は、TeslaとSpaceXの創業者であるイーロン・マスクをお手として推奨しています。演説者としての彼は別として(というのも、Raskin氏はマスクを「自意識過剰で落ち着きがない」と評しているのです)、彼は自分のアイデア

    営業が覚えておくべきセールトークのステップ5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー

    「『生活にアクセントと遊び心を』をコンセプトに、スペック以外でも語れる家電ブランドを立ち上げました」 日の新しい家電ブランドUPQ(アップキュー)。代表取締役の中澤優子社長は6日、東京・秋葉原DMM.make AKIBAで、IT系の記者たちを前にブランドの第1弾製品を披露した。その数なんと17種類24製品。 50インチ4Kが7万5000円 4Kディスプレイ、Androidスマートフォン、アクションカメラ、カナル型イヤホンBluetoothスピーカー、キーボード、LEDライト、モバイルバッテリー内蔵スーツケース、さらにはLED電球、椅子といった家具までそろえた。 価格も驚きだ。メーカー希望小売り価格は、Android 5.1デュアルSIMスマートフォンは国内最安値という1万4500円、50インチの4Kディスプレイが7万5000円など、市場価格を大幅に下回る製品が目立つ。現在DMM.mak

    カシオ出身の女性起業家、激安オシャレ家電を2ヵ月で17種類作る UPQモノづくり革命 - 週刊アスキー
  • 成長する人は大体「不親切な本」に挑んでいる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    成長する人は大体「不親切な本」に挑んでいる
  • 脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 | 毎日新聞

    原発事故後の「福島」をいかに語るべきなのか−−。哲学者の東浩紀さん(44)と社会学者の開沼博さん(31)が往復書簡で互いの意見を戦わせる連載。前回(3日掲載)、東さんが投げかけた「原発事故は『福島』だけの問題ではない」という問いに対し、「勘違い」があると開沼さんは指摘する。東さんの「勘違い」をどのように読み解いたのか。【構成・石戸諭】

    脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 | 毎日新聞
  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ