ブックマーク / www.yamanoyume.com (235)

  • こんまり流で靴下もたたみ直し。服の片づけに行き詰まった時の解決策とは? - ミニマリスト三昧

    昨日近藤麻理恵さんのメソッドでニットを片づけた際、下もチェックしました。 なんと1年以上履いていないものを見つけて、手放すことに。 今回ニットに続いて、下でもこんまり流たたみ方のメリットを痛感。 また、服の片づけに行き詰った時の解決策も見つけました。 それでは下をこんまり流でたたみ直した話と、服の片づけで気づいたことをご紹介したいと思います。 引き出しの衣類を再チェック 下をこんまり流でたたみ直して発見したハイソックス ハイソックスを捨てない方法を考えてみた こんまり流でたたみ直した下のビフォーアフター画像 片づけに行き詰まった時の解決策2つ 1、収納の仕方を見直す 2、他人目線を取り入れる こんまりはオーディブルがお得 最後に 引き出しの衣類を再チェック 私は引き出しに収納している衣類を、全部こんまり流メソッドでたたんでいるつもりでした。 それがなぜかニット類は違っていて、自

    こんまり流で靴下もたたみ直し。服の片づけに行き詰まった時の解決策とは? - ミニマリスト三昧
  • ニットを片づけて改めて気づいた、こんまり流メソッドのメリット。 - ミニマリスト三昧

    私は以前からこんまりさんのメソッドで服をたたんでいますが、ニットだけはなぜか違いました。 先日、ニットもこんまり流で片づけてみました。 思いがけずとてもいいと実感。 もっと早く、こんまり流でたたんでおけばよかったと思うほど。 今日はこんまり流たたみ方のメリットについて、お話したいと思います。 こんまり流片づけとの出会いは長女がきっかけ 今までの服のたたみ方 ニットをこんまり流でたたんでみた こんまり流たたみ方のメリット 服のチェック時期はこんまりさんと少し違う こんまりはオーディブルで無料で読もう 最後に こんまり流片づけとの出会いは長女がきっかけ 4〜5年前、長女に近藤麻理恵さんのを勧められました。 と同時に長女が実践していた、こんまり流の服のたたみ方も教えてもらいました。 当時はこんまりさんの片づけメソッドに格別関心があったわけではありませんが、教えてもらったたたみ方は気に入りまし

    ニットを片づけて改めて気づいた、こんまり流メソッドのメリット。 - ミニマリスト三昧
  • 私に片づけの原点を思い出させてくれたミニマリストの言葉とは? - ミニマリスト三昧

    先日、人気ミニマリストである筆子さんのご著書の中に、ハッとした言葉を見つけました。 私の片づけの原点を思い出したので、今日はそのことについてお話ししたいと思います。 筆子さんの言葉 先日、尊敬するミニマリストの筆子さんのを読み返していたときのことです。 とても印象に残った言葉がありました。 今まで何度も読み返していますが、片づけを始めて半年が経ち、忘れかけていた言葉でした。 この言葉を目にしたとき、はっとしました。 そして改めて片づけの原点を思い出すことができました。 その言葉は「ミニマリストはモノを減らす人ではない」というものです。 私は昨年7月から格的に片づけを始めましたが、目的の1つとしてミニマリストになりたい、ということがありました。 ですが、片づけを続けているうちに、ただ不要なものを捨ててできるだけものを減らすことがミニマリストへの近道、というようにいつのまにかすり変わってい

    私に片づけの原点を思い出させてくれたミニマリストの言葉とは? - ミニマリスト三昧
  • 洗面所とベランダを断捨離。引っ越し以来忘れ去られていた3つのものと今後の課題。 - ミニマリスト三昧

    今日は洗面所とベランダの断捨離をしました。 そこで見つけたのは、引っ越し以来その存在を忘れていたものでした。 今回の断捨離で気づいた課題についても、ご紹介したいと思います。 洗面所の断捨離 私は昨年5月に今の部屋に引っ越してから、一通り洗面所の断捨離をしています。 また、洗面所は毎日使うものですよね。 なので、もう手放すものはないと思っていました。 ところが、やはり見慣れてしまうと気がつかないものです。 最近、洗面所を使っていてふと見つけた不用品が2つありました。 それはこちらの石けんとヘアオイルです。 石けん 石けんが洗面所にあるのは当たり前ですよね。 私も洗面所には当然石けんを置くべきだと思っていました。 そういう思い込みから、引っ越し後も当たり前のように石けんを置いていました。 ところが、引っ越して7ヶ月経ちましたが、この石けんを使ったのは数えるほどしかありません。 そもそも石けんを

    洗面所とベランダを断捨離。引っ越し以来忘れ去られていた3つのものと今後の課題。 - ミニマリスト三昧
  • 10年ぶりにストックがなくなった使い捨て手袋。ストックを持つべきでない理由。 - ミニマリスト三昧

    最近、10年ぶりに使い捨て手袋のストックがなくなって、気分的にとてもスッキリしました。 そのことで予備そのものをなくすすべきでないかと感じたので、今日はそのお話をしたいと思います。 10年ぶりになくなった予備 予備がなくなったのは、100円ショップのダイソーで購入した、こちらの「ポリエチレン手袋 使い切りタイプ」です。 皆様もご存知の、このような使い捨てできる手袋です。 これはいつ購入したのか覚えていませんが、少なくとも10年前からは持っています。 最近まで、このポリエチレン手袋を使う機会がほとんどありませんでした。 それでも捨てるのはもったいなかったので、ずっと台所収納の片隅にありました。 7ヶ月前に今の部屋に越してきてから、入浴後に別の使い捨てゴム手袋で排水口のゴミを取るようになりましたが、その時点でこの手袋は予備でした。 そのゴム手袋がなくなったので、1か月前からやっとこのポリエチレ

    10年ぶりにストックがなくなった使い捨て手袋。ストックを持つべきでない理由。 - ミニマリスト三昧
  • カレン・キングストンさんもおすすめ。お正月の胃腸疲れを楽に断捨離する方法とは? - ミニマリスト三昧

    お正月三が日が過ぎ、べ過ぎて胃腸が疲れている方も多いのではないでしょうか。 今朝たまたまべる果物がなかったことで、お正月の胃腸疲れを断捨離する方法を思い出したのでご紹介します。 お正月の胃腸疲れ対策 お正月はどうしてもべ過ぎてしまいますよね。 私は今年、おせち料理を作らなかったので、お雑煮だけべました。 そのおかげで例年ほどはべ過ぎなかったのですが、それでも普段に比べると胃腸が疲れている感じがします。 毎朝べている果物をたまたま買い忘れたので、今朝は何もべないことにしました。 私は普段から朝は果物しかべません。 ですから、朝ご飯をしっかりべる方に比べると朝を抜く影響は小さいのですが、胃腸を休ませる効果は絶大です。 軽い断だと思っていただければいいと思います。 断は、カレン・キングストンさんのご著書に、おすすめする記述があります。 これはお正月の胃腸疲れにも効果がある

    カレン・キングストンさんもおすすめ。お正月の胃腸疲れを楽に断捨離する方法とは? - ミニマリスト三昧
  • 朝一番のメールチェックは本当に必要?実は断捨離すべきたった一つの理由。 - ミニマリスト三昧

    私は断捨離を始めてから、朝一番のメールチェックをやめました。 それによって、朝の時間をそれまで以上に有効に使えると感じています。 今日はメールチェックを朝一番にすべきでない理由についてお話したいと思います。 朝一番のメールチェックをやめた 私は今年の夏から格的に断捨離を始めました。 その中で学んだことが一つあります。 それは朝一番にメールチェックをしないということです。 これは尊敬するカリスマブロガーでミニマリストの筆子さんがご著書「それって、必要?」の中で提案されていたことです。 初めて読んだ時はとても意外な気がしました。 というのは私はそれまでの習慣で、朝パソコンを開いたら真っ先にメールチェックをしていたからです。 緊急のメールが来ていたら申し訳ないという気持ちで真っ先に開いていました。 ですが、筆子さんによると朝一番にメールチェックをすべきではないですね。 その部分を引用させていた

    朝一番のメールチェックは本当に必要?実は断捨離すべきたった一つの理由。 - ミニマリスト三昧
  • 年末ギリギリでやっと年賀状の断捨離を決意。年賀状を出さない3つのメリットとは? - ミニマリスト三昧

    私は今年、年賀状の断捨離をして、こちらからは出さないことに決めました。 それに関するマイルールと、出さないことで3つのメリットがあると感じたので、今日はそのお話をしたいと思います。 年賀状の断捨離 今年ももう24日になりましたね。皆様はもう年賀状を出しましたか。 私は今年から基的に年賀状は出さないことにしました。 昨年、父と夫が亡くなって年賀状を出さなかったことがきっかけで、年賀状をやめることを考え始めました。 また、一人暮らしになったので、年賀状のお付き合いを縮小したいとも思ったんですね。 つい最近までどうするか迷っていましたが、いよいよ年末になってやはり今年から年賀状は出さないことに決めました。 年賀状の断捨離に関してマイルールを3つ決めたので、ご紹介したいと思います。 (古い年賀状の残りです。裏の印刷を残したいので取ってあります。) 年賀状を断捨離するマイルール 年賀状に関しては親

    年末ギリギリでやっと年賀状の断捨離を決意。年賀状を出さない3つのメリットとは? - ミニマリスト三昧
  • 明暗を分けたセリアのお風呂掃除グッズ2つ。使ってみた率直な感想とは? - 冴島唯月ブログ

    最近、お風呂の掃除グッズを100円ショップのセリアで2つ見つけました。 一つはとても使い勝手が良かったのですが、もう一つはイマイチでした。 その率直な感想をご紹介したいと思います。 あなたのクリックが更新の励みになります♪ セリアで見つけた2つの掃除グッズ 私が最近、100円ショップのセリアで見つけた掃除グッズは2つあります。 一つは浴槽を洗う際に洗剤なしでも掃除ができるアクリルスポンジです。 もう一つは研磨剤付きの鏡の水アカを取るクロスです。 それでは、順にご説明しますね。 アクリルスポンジ こちらは中にポリウレタンフォームが入ったアクリルスポンジです。 外側が編んだアクリルでできています。「水だけで湯アカ・ヌメリもスッキリ落とす!」と書いてあり、効果が期待できます。 最近までは、こちらのハンドメイドのアクリルたわしで掃除していました。 このアクリルたわしで掃除する話は、よろしかったらこ

    明暗を分けたセリアのお風呂掃除グッズ2つ。使ってみた率直な感想とは? - 冴島唯月ブログ
  • 服の断捨離におすすめのルール。「1アウト1イン」もしやすくなる方法とは? - 冴島唯月ブログ

    服の断捨離は初心者におすすめです。 ですが服の断捨離がむずかしいとおっしゃる方も結構多いですね。 そんな方にはこんなルールがおすすめなので、ご紹介したいと思います。 服の断捨離が難しい理由 私は断捨離の初心者には、服から片づけを始めることをおすすめしています。 それでも服の断捨離がむずかしいという方も多いんですよね。 その理由を考えてみたところ私が思いついたのは、服の断捨離がむずかしいという方は着きれないくらいたくさんの服を持っているということです。 なので、どの服を残してどの服を手放したらいいのかが分かりにくくなっているのではないでしょうか。 解決方法の一つとして、服を一度大がかりに減らしてみることをおすすめします。 その際に私がミニマリストの娘に教えてもらった手順がとてもやりやすかったのでご紹介したいと思います。 服の数を決める 私は今年5月に関東に引っ越してきました。 その直後に近く

    服の断捨離におすすめのルール。「1アウト1イン」もしやすくなる方法とは? - 冴島唯月ブログ
  • 明らかな不用品はストレスが半端ない。私が断捨離で驚くほどスッキリした理由とは? - 冴島唯月ブログ

    数日前、私はメガネ拭きを断捨離して、自分でも驚くほど気持ちがスッキリしました。 そして、断捨離する際に一番最初に手放すべきものに気づいたので、今日はそのお話をしたいと思います。 断捨離したメガネ拭き 私が断捨離したのは、メガネを購入した時に付いていた、こちらの小さいメガネ拭きでした。かなり汚れていますのでご注意ください。 小さいながらも汚れ落ちはよかったので、よく使っていました。 一年ほど使ってこんなに汚れてしまいました。メガネには油やほこりなどいろいろな汚れなどが付きます。それがこんな風に黒い汚れになってしまうんですね。 実はここ数ヶ月ほど、このメガネ拭きを見るたびにストレスを感じていました。 そしてとうとう数日前に、もう手放さなくてはいけないと感じてしまいました。 メガネ拭きを捨てた時の感覚 そう感じてからすぐにメガネ拭きをゴミ箱に持っていきました。 今までありがとう、と思いながらゴミ

    明らかな不用品はストレスが半端ない。私が断捨離で驚くほどスッキリした理由とは? - 冴島唯月ブログ
  • 半年前の引っ越しで車を断捨離。「損して得取れ」を実感したわけとは? - 冴島唯月ブログ

    私は今年5月に引越しましたが、直前に当時所有していた車を手放しました。 引越しまで時間がなかったので、少しくらい損してもスピード重視で車を処分。 結果的に関わった人全員が満足して、お得だったなと感じました。 「損して得取れ」ということわざもありますよね。 今日はその話をご紹介したいと思います。 引越しで車を手放したこと 私は今年5月に、岡山から埼玉に引越しました。 新生活にやっと慣れてきたせいか、最近以前のことをよく思い出します。 岡山では山間部に住んでいたので、車は必須。 こちらの軽自動車を所有していました。 ただ困ったことに、当時から私は目の具合が良くない状態。 車の運転にも支障があるほど。 交通の便がいい街中に引越せば、車を運転しなくても生活できます。 埼玉に引っ越す際は当然、車を手放すつもりでいました。 車の処分を手配した ただどうやって手放したらいいのか、よくわからなかったのでネ

    半年前の引っ越しで車を断捨離。「損して得取れ」を実感したわけとは? - 冴島唯月ブログ
  • 自分の遺品を断捨離する際に気が楽になるおすすめの方法とは? - 冴島唯月ブログ

    先日、来客用の布団を断捨離したいという記事を書きました。 今朝そのことを考えていたら、自分の生前に遺品整理が目的で断捨離をする際に気が楽になる方法があると気づきました。 今日はそのおすすめの方法をお話したいと思います。 私の生前整理 自分の死後、遺品になりそうなものといっても様々なものがありますが、私の場合は今のところ来客用布団とベッド、テレビです。順にご説明したいと思います。 その後に自分の遺品整理をする際に気が楽になる方法をご紹介します。 来客用布団 先日の記事に書いたのは来客用の布団を全部手放したいということです。 私は来客用の布団を一組持っていますが、近々使う予定もないし場所を取るので手放そうかと考えていました。 このように押し入れの4分の1を占めています。 そのことを次女に話したところ、置く場所があれば手放さなくても良いのではという提案がありました。また、遠くに住む長女も将来訪ね

    自分の遺品を断捨離する際に気が楽になるおすすめの方法とは? - 冴島唯月ブログ
    waraukurumi
    waraukurumi 2018/12/19
    遺品整理かー。確かに考えなきゃいけないですね (。-`ω´-)
  • 手放さないはずのユニクロのニットを断捨離。原因不明の穴あきは劣化? - ミニマリスト三昧

    この冬、私はユニクロのニットを手放さないはずでした。それが2日前に見つけた思いがけない異変のせいで断捨離しなくてはいけなくなりました。 今日はそのお話をしたいと思います。 断捨離したユニクロのニット 私は今年秋にユニクロの白いタートルネックを一枚手放しました。その後同じ白いニットを購入するつもりでしたが、あきらめたと言う経緯があります。 私はユニクロ製のタートルネックを3枚持っていますが、それで充分だと思ったからです。すっかりニットの追加購入はしないつもりでいました。 ニットの異変 異変に気が付いたのは2 日前のことです。からし色のタートルネックを着ようと思った時です。 ふと見ると後ろの下のほうに小さな穴が見えました。びっくりしてよく見てみると、小さいけれどしっかり穴が空いていました。こちらの赤丸で囲んだところです。 拡大するとより分かりやすいですね。 これは何かに引っかけたというよりは、

    手放さないはずのユニクロのニットを断捨離。原因不明の穴あきは劣化? - ミニマリスト三昧
    waraukurumi
    waraukurumi 2018/12/18
    あら〜、大切なユニクロニットが〜(ToT)でもメルカリでべつのものをみつけられてよかったですね!
  • 一年前に買ったスニーカーを泣く泣く断捨離。まだ傷んでいないのに手放す理由とは? - 冴島唯月ブログ

    今日私が断捨離したのは一年前に買った黒いスニーカーです。 まだどこも傷んでいないのですが、泣く泣く手放さざるを得ない理由がありました。 今回のことでを購入する際に注意すべきだと感じた点があったので、ご紹介します。 私が断捨離したスニーカー 今日私が手放したのはこちらの黒いスニーカーです。 一年前に前のスニーカーが破れたので、代わりに急いで買ったものです。有名メーカーのものではありませんが、試し履きして履き心地が良かったので購入しました。 とても軽くて柔らかく、気に入って購入したはずでした。 まだどこも傷んでいないのですが、やはり手放さなくてはいけないと感じることがありました。 このスニーカーを手放す理由 このスニーカーのサイズは私の足に合っています。軽くて柔らかいので擦れすることもありません。 今回私がこのスニーカーを手放す理由は、履いていると足がの中で滑る感じがしたからでした。 最

    一年前に買ったスニーカーを泣く泣く断捨離。まだ傷んでいないのに手放す理由とは? - 冴島唯月ブログ
  • 化粧品の断捨離から3か月。私が実感した肌断食の3つの効果。 - ミニマリスト三昧

    私は今年8月末から思うところがあって、化粧品の断捨離である肌断(はだだんじき)をしています。具体的には化粧水とクレンジングを使うのをやめました。 3ヶ月間実践した内容と効果をつくづく感じた理由をご紹介したいと思います。 肌断とは 肌断というのは化粧品を使うのをやめることです。化粧品を使わないことによって、肌来の持つ力を引き出すというものです。 人それぞれやり方が違うのですが、私は宇津木龍一さんの提唱する「宇津木式」を取り入れています。 宇津木式では化粧品を使うと肌が乾燥するので、できるだけ使わないというのが基的な考えです。具体的には以下のような方法です。 宇津木式スキンケア法の具体的な方法 1 化粧水、美容液、乳液、クリームなどの基礎化粧品は、いっさいつけません。 2 朝晩ともに、顔は「ぬるま水」だけで洗います。 3 クレンジングはいつ、いかなる場合も使いません。 4 ファンデー

    化粧品の断捨離から3か月。私が実感した肌断食の3つの効果。 - ミニマリスト三昧
  • 3つあったゴミ箱の断捨離。最近私が1つに減らした理由とは? - 冴島唯月ブログ

    私は一人暮らしですが、ゴミ箱を3つ使っていました。 これでは多いような気がしてきたので、最近1つに減らしました。 ゴミ箱の断捨離ですね。その理由を2つこれからお話ししたいと思います。 今まで使っていたゴミ箱 私は今年5月に引っ越してきてからゴミ箱を3つ使っていました。 はじめは2つだったのですが、1つ余っていたものも使うようになりました。 この時点でこのゴミ箱はなくてもいいものですね。 この最初余っていたゴミ箱はパソコン作業をするテーブルの横に置いていました。 このゴミ箱を使う前は隣のキッチンにある無印良品のゴミ箱にわざわざ捨てに行っていました。 無印良品のごみ箱の話はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。 www.yamanoyume.com それもたいした手間ではなかったのですが、すぐ横にゴミ箱があるとそれはそれで便利です。 それでついつい毎日使うようになっていました。 もう一つの

    3つあったゴミ箱の断捨離。最近私が1つに減らした理由とは? - 冴島唯月ブログ
  • 1週間前に断捨離した本120冊の3つの処分方法とは? - 冴島唯月ブログ

    私は1週間前にの断捨離をして120冊を一度に手放しました。 その処分方法が決まったので、今日はそのお話をしたいと思います。 断捨離したの処分方法 私は1週間前に一度に120冊のを手放しました。 そのの処分方法が決まったのでご紹介したいと思います。 処分方法は3つあります。順にご説明しますね。 寄付する 120冊のうち大部分は、リサイクルの記事にも書いた近くの障害者支援団体に寄付することにしました。 そちらの支援団体には80冊ほどを寄付するつもりです。 内訳は単行や文庫、雑誌などです。 引き取り依頼の連絡をしたところ、段ボール箱持参で来てくれるそうです。 自分でどこかに持ち込むのは大変なので、取りに来てくれるのは大変ありがたいと思います。 そちらの団体では引き取ったを販売して障害者支援に充てるようです。 寄付するが売れればわたしもうれしいです。 を寄付するのは初めてですが、

    1週間前に断捨離した本120冊の3つの処分方法とは? - 冴島唯月ブログ
  • シャンプーを断捨離してトラブル発生。わずか3日で解決した方法とは? - ミニマリスト三昧

    私は先月末にシャンプーを断捨離しました。 気分的にはスッキリしたのですが、ある困ったトラブルが起きていました。 それがここ3日という早さで解決したので、ご紹介したいと思います。 シャンプーの断捨離 私がシャンプーそのものを使わなくなったのは先月11月末です。 前から湯シャンという、お湯だけで髪の毛を洗うことに大変興味がありました。そのうちやってみたいとずっと考えていたんですね。 カリスマブロガーの筆子さんも湯シャンをされているそうです。 それまでも自然派と呼ばれるシャンプーを使っていましたが、11月末にちょうどなくなったので、いい機会だと思い湯シャンを始めました。 その時の様子はよろしかったらこちらの記事をご覧ください。 www.yamanoyume.com 宇津木龍一さんのを参考にした 湯シャンを始めるにあたっては、宇津木龍一さんの「宇津木式スキンケア事典」を参考にしました。 宇津木さ

    シャンプーを断捨離してトラブル発生。わずか3日で解決した方法とは? - ミニマリスト三昧
  • 一人暮らしでも独断で断捨離できない。盲点に気づいたきっかけとは? - 冴島唯月ブログ

    私は現在、一人暮らしです。 なので、自分の好きなように独断で断捨離ができるはずでした。 最近、その盲点に気づいてしまいました。 独断で断捨離できない 私は昨年末に再婚相手の夫を亡くしてから一人暮らしです。 今年5月に関東に引っ越してきましたが、そこでも一人で暮らしています。 なので、断捨離は私の独断でできると思い込んでいました。 それが最近になってそうでもないということに気が付きました。 気づいたきっかけ そのことに気づいたきっかけは次女でした。 次女に会うとよく断捨離の話をします。 その日も布団の話をしました。 私の部屋には客用布団が一組ありますが、しばらく使いそうもないから手放すつもりだと娘に話したんですね。 泊まりに来るとしたら娘たちか、九州に住む古い友人くらいです。 長女は高知にいて子育て真っ最中。当分の間、関東まで遊びに来る事はなさそうです。 近くに住む次女は日帰りで帰れるので泊

    一人暮らしでも独断で断捨離できない。盲点に気づいたきっかけとは? - 冴島唯月ブログ