タグ

2012年1月1日のブックマーク (19件)

  • 私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...

    アプリまとめ記事を公開したので、たまには購読RSSフィードの公開をやってみます。 Googleリーダー上ではフォルダによる分類をしていますが、全部公開するとさすがに数が多すぎるので、その中から絞って公開。 公開するにあたり まずApp Storeのあまりの惨状が第一です。iPhoneユーザーの増加に伴い、ある程度は予想できたことですが、開発側の立場を考えた場合、なんとも言えない気持ちになります。 下記に取り挙げさせていただいたブログはどこも質が高く、非常に参考にさせていただいているブログばかり。 もちろん、下記に紹介するブログを購読しても、個々人で欲しい情報は異なるはずなので、あくまでも参考程度に考えていただければと思います。 また、記事タイトルの通り、「個人」ブロガーが対象です。AppBankさんや、ラボさん、iPhone女史さんなどは含まれていません。 更新されたら必ず読んでいるブログ

    私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と...
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる - iPhoneとiMacと自分と…
  • Google+風に、Picasaの画像を高さを揃えたイメージギャラリーを実装するjQueryプラグイン・jquery-photowal

    Google+風に、Picasaの画像を高さを揃えたイメージギャラリーを実装するjQueryプラグイン・jquery-photowal
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    Google+風に、Picasaの画像を高さを揃えたイメージギャラリーを実装するjQueryプラグイン・jquery-photowal - かちびと. net
  • 日本が「グローバル人材大国」を目指すべき理由 - My Life After MIT Sloan

    2011年は、日企業のグローバル化が大きく話題になり、多くの人々に浸透した年だったと思う。 「グローバル採用」という言葉が何度も新聞紙面を飾った。新卒採用を、国外や留学生、海外大卒を中心としたグローバル採用に切り替えていくと宣言した、ユニクロなどの企業が話題になった。「グローバル人材育成」も、多くのビジネス雑誌で取り上げられた言葉の一つだった。海外事業で多国籍の人材を扱いながら活躍できるグローバル人材を今後どのように育成していくかは、今年の多くの企業が最も頭を悩ませた話題のひとつだっただろう。震災後は、海外企業のM&Aも加速した。実際、日に工場の大半が固まっていたために、震災で稼動を落とさざるを得なかった企業は、地理的集中リスクの怖さを実感し、グローバル化の必要性を急に感じたところも多かったと思われる。円高による割安感もあり、日企業による海外企業のM&Aは2011年に過去最大となった

    日本が「グローバル人材大国」を目指すべき理由 - My Life After MIT Sloan
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    日本が「グローバル人材大国」を目指すべき理由 - My Life After MIT Sloan
  • 縮小していく人生の恐怖から「自由」になるための、唯一の方法に関して。 | NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    縮小していく人生の恐怖から「自由」になるための、唯一の方法に関して。 | NED-WLT
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    NED-WLT : 縮小していく人生の恐怖から「自由」になるための、唯一の方法に関して。
  • 目標を立てる時やアイデア整理に役立つiPhone/iPadアプリ8選。 | AppBank

    目標を立てる時やアイデア整理に役立つiPhone/iPadアプリ8選。 ・目標を立てて実行する! ・日々のアイデアをしっかりとメモして仕事に活かす! 年が明けましたが、今年こそは↑こんなことを実現したいですよね。 そんな方にオススメしたい、目標を立てる時やアイデア整理に役立つiPhone/iPadアプリを8つ選定しました。 とりあえず使ってみたい無料アプリから、しっかりと使い倒したい有料アプリまで選びました。iPhoneだけでなく、iPadでも使えるアプリを多く選んでいます。 それでは早速どうぞ! マインドマップ アイデアを膨らませて整理もできる優れもの、マインドマップ!私は大好きです。 Idea Sketch(iPhone, iPad) ・マインドマップ、コンセプトマップ、フローチャート・・・様々な用途に使えます ・装飾機能などはほとんどナシ。使い始めてから15秒で使い方をマスターできま

    目標を立てる時やアイデア整理に役立つiPhone/iPadアプリ8選。 | AppBank
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    目標を立てる時やアイデア整理に役立つiPhone/iPadアプリ8選。
  • TOEICの点数が450~730点付近の方が860点を目指すための勉強法

    🐈🐈まさぴっぴ🐈🐈 @mabot18 【1. 前ふり】9月に受けたTOEICで865点を取ったのも今年の成果かなと感じたので、今までの対策などをまとめて書くことにします。TOEICを勉強中でスコアが450~730点付近の方がターゲットで、860点を目指すための考え方が少しでも伝わればと思っています。 2011-12-31 21:42:23 🐈🐈まさぴっぴ🐈🐈 @mabot18 【2. スコア推移】僕が初めてTOEICを受けたのは2007年3月で、当時は500点でした。以後のスコア推移はこんな具合です。◆2007年(7月)535→(11月)580 ◆2009年(1月)685→(5月)705 ◆2011年(9月)865 2011-12-31 21:42:35 🐈🐈まさぴっぴ🐈🐈 @mabot18 【3. なぜ受験?前半】簡単に自己紹介しますと、僕は30代の社内システムエ

    TOEICの点数が450~730点付近の方が860点を目指すための勉強法
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    TOEICの点数が450~730点付近の方が860点を目指すための勉強法 - Togetter
  • OS X Lionで『Growl 2.0』に問題がある人は無料の『Growl Fork』を使おう | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    OS X Lionで『Growl 2.0』に問題がある人は無料の『Growl Fork』を使おう | ライフハッカー・ジャパン
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    OS X Lionで『Growl 2.0』に問題がある人は無料の『Growl Fork』を使おう : ライフハッカー[日本版]
  • 2011年バシャログ。人気エントリーまとめ デザイナー/コーダー編 | バシャログ。

    テレビが見られるようになりました!(約半年ぶり)minamiです。 今年もバシャログをご覧いただきありがとうございました。毎年恒例の人気エントリーまとめ、デザイナー/コーダー編です。基準ははてなブックマーク数の多いものとなっております。 1位はダントツでjQuery Mobileについてのまとめ記事。みなさんの関心が高さがうかがえますね。 それでは1位から10位までどうぞ! バシャログ。2011年人気エントリーまとめ(デザイナー/コーダー編) jQuery Mobile が必須スキルになる!と思うのでこれから勉強する際に参考になる記事まとめ | バシャログ。 ソーシャルボタン設置のソースコードサンプルあれこれ。 | バシャログ。 cssで縦方向中央に配置する方法(5つのケース+1) | バシャログ。 つまづきがちなiPhoneコーディングのTips(JS多め) | バシャログ。 Firew

    2011年バシャログ。人気エントリーまとめ デザイナー/コーダー編 | バシャログ。
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    2011年バシャログ。人気エントリーまとめ デザイナー/コーダー編
  • 辰年だし去年撮った日本全国の神社の龍画像:ハムスター速報

    辰年だし去年撮った日全国の神社の龍画像 Tweet カテゴリ画像系 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 01:09:07.57 ID:4qr14iss0 熊野三所大神社 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 01:11:17.09 ID:4qr14iss0 熊野那智大社 一の鳥居 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 01:27:59.67 ID:Ebwkl/Ue0 来年の干支の写真俺も撮りに行くか つか干支に因んだ写真っていいね 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 01:12:55.92 ID:4qr14iss0 熊野那智大社 殿 多分二頭出しは珍しいと思う。 5 :以下、名無しにかわ

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    辰年だし去年撮った日本全国の神社の龍画像:ハムスター速報
  • おHTML5|2012年 ブラウザで祝うお正月

    ブラウザから新年のご挨拶!お正月気分を味わえる、ちょっと贅沢なコンテンツ集。ブラウザ凧揚げ ブラウザをドラッグして 上手に凧を上げてみよう。 リズムつき アドレス欄を流れる □と■が合わさったら タイミングを合わせて クリックしよう! ローディング初日の出 いつもの見慣れた ローディングが、 初日の出になりました。 ラジオだるま だるまの目が ラジオボタンに。 目に墨を入れて、 願掛けしよう。 スクロールやぶさめ スクロールで弓を引き、 一等真ん中を 射ぬいてみよう。 世界のあけおめ 世界のみんなに 新年のご挨拶を。 書き初めの窓 新年の抱負を、 ブラウザにしたためよう。 反転おみくじ 画面をドラッグ・ 反転させて、 今年の運勢を占おう。 初夢スロット 一富士二鷹三茄子。 初夢スロットで、 年の初めの運試し。 ポップアップ駅伝 マウスをクリックして カチカチ走ろう。 チェックボックスに龍

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    おHTML5|2012年 ブラウザで祝うお正月
  • あけましておめでとうございます! 今年も大活躍間違いなしの無料アプリ50選 : ライフハッカー[日本版]

    お知らせ , まとめ , ソフトウェア , 無料ソフト あけましておめでとうございます! 今年も大活躍間違いなしの無料アプリ50選 2012.01.01 10:00 コメント数:[ 0 ] Tweet あけましておめでとうございます! 多くの人が似たようなことを言っているかもしれませんが、去年は日国民にとって大きな一年でした。去年経験したことを胸に、今年もライフハッカー[日版]は精進してまいります。 年始一発目は、去年お世話になった、そして今年もお世話になるであろう無料アプリ50選をババンとご紹介。アプリたちに、ありがとう。2011年に、さようなら。そして、すべてのライフハッカーたちに(あけまして)おめでとう。 Image by Thinkstock/Getty Images. ライフハッカー[日版]Amazon売上TOP5 1.始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッ

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    あけましておめでとうございます! 今年も大活躍間違いなしの無料アプリ50選 : ライフハッカー[日本版]
  • http://neetetsu.com/archives/51783708.html

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    【微エロ】淡々と絵を描くときに参考にしてるグラビア晒す【画像】 | 【2ch】ニーてつVIPブログ
  • この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2011 【ベスト100+α】

    【2011|2010|2009】 WEBの片隅で装丁愛を叫ぶ年末企画、 この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2011、ベスト100+αの発表です。 自分が見て楽しめるように何とかまとめた記事ですが、 コミックのカバーとか装丁が好きな方にもこの「楽しい」が何とか伝われ、と投げた玉数300+α。 紹介された作品、されてないけど外せない作品に思いをはせつつ、 2011年のコミック装丁を振り返るお供にしてもらえれば幸いです。 【100位以降 200/300】 ●画像をクリックするとamazonに飛びます。 作品の内容の方が気になった方はそちらをご参照ください。 ●画像下に▲マークが付いている作品は、 画像の上にポインタを乗せると別画像に切り替わります。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【第1位】 おんさのひびき 3巻 / 伊図透 ▲ あど

    この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2011 【ベスト100+α】
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    この装丁がすごい!〜漫画装丁大賞〜2011 【ベスト100+α】 良いコミック
  • 1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方

    いろいろな記憶の方法(方略)があるけれど、記憶ニーズから考えると普通の人に求められているのは、feat of memory見世物や記憶のスプリント競技に必要な、円周率を何桁も覚えるような少種類大容量タイプの記憶術ではない。 むしろ必要なのは、多種類の事項について長期にメンテナンスできるような記憶方略である。 繰り返し、間隔を次第に広げながら(例えば1日後、3日後、7日後……という具合に)復習していくスペースド・リハーサルについては、次の記事で書いた。 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers スペースド・リハーサルは単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで有効だが、最大の欠点は〈面倒くさい〉ことである。 最初のうちはいいが、学習をはじめて何十日か経つと、復習すべき項目が〈1日前覚えた項目〉〈3日

    1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    1年の計はこれでいく→記憶の定着度を4倍にする〈記憶工程表〉の作り方 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 実に254ものWebアプリケーションを簡単インストール·AMPPS MOONGIFT

    AMPPSはApache+PHP+MySQLに加えてPerlPythonそして254ものWebアプリケーションをインストールできるソフトウェアです。 社内でサーバを立てて、WikiやCMS、SNSといったソフトウェアをインストールしようと考えたならばAMPPSを使ってみましょう。実行環境に加えて無数のWebアプリケーションが簡単にインストールできます。 インストールです。ウィザードに沿って行います。 インストール場所を指定します。 インストール中です。 完了しました。早速起動してみます。 Apache、MySQLセキュリティ警告が出ます。 管理画面です。ここからApache、MySQLの起動、終了が設定できます。 PHPの設定です。Extensionを読み込ませられます。 PHPはバージョンの変更もできます。 その他php.iniを編集できます。Apache、MySQLの設定ファイルが

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    実に254ものWebアプリケーションを簡単インストール「AMPPS」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • 完全版:村上春樹さんカタルーニャ賞受賞スピーチ | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    今月9日、スペインの国際的な「カタルーニャ賞」を受賞した作家の村上春樹さんは、授賞式のスピーチで東京電力福島第一原子力発電所の事故について触れ、「私たち日人は核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と訴えました。 「非現実的な夢想家として」と題したスピーチの全文を掲載します。 この前僕がバルセロナを訪れたのは、2年前の春のことでした。サイン会を開いたとき、たくさんの人が集まってくれて、1時間半かけてもサインしきれないほどでした。どうしてそんなに時間がかかったかというと、たくさんの女性読者が僕にキスを求めたからです。僕は世界中のいろんなところでサイン会を開いてきましたが、女性読者にキスを求められたのは、このバルセロナだけです。それひとつをとっても、バルセロナがどれほど素晴らしい都市であるかがよくわかります。この長い歴史と高い文化を持つ美しい都市に、戻ってくることができて、とても幸福に思い

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    完全版:村上春樹さんカタルーニャ賞受賞スピーチ | NHK「かぶん」ブログ:NHK
  • GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…

    GitHub がオープンソースの場として魅力的な理由は、Git という優れた分散・協調型リビジョン管理システムのリポジトリー・ザーバーとして誰でも利用できるということはもちろん、README などのドキュメント生成機能やコメンティング機能、問題のトラッキング機能など、Git を補助し、オープンな分散・協調開発を支えるサブシステムが充実している点が挙げられるでしょう。無料でもかなりのことができるのに、ビジネスとしてもちゃんと成立している理由はこんなところにあるように思います。 ただ、同種サービスの Google Code や Bitbucket と決定的に異なり、GitHub の最大の魅力となっているのは、GitHub Pages という1種のホスティング・サービスではないかと思います。成果物をただずらずらと味気ないページに並べるのではなく、趣向を凝らした紹介ページを自由に作り、プロジェクト

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと…
  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch
    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    Insync(”GoogleユーザのためのDropbox”)がメジャーVupし無料化
  • 福島原発事故:「日本は終わりかと考えた」陸自前司令官 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で、東京電力福島第1原発事故の対応を指揮した陸上自衛隊中央即応集団の宮島俊信・前司令官(58)が、毎日新聞の単独インタビューに応じた。深刻さを増す原発、見えない放射線の恐怖の中で、「最悪の事態を想定し、避難区域を原発から100~200キロに広げるシミュレーションを重ねた。状況によっては関東も汚染されるので、日は終わりかと考えたこともあった」と緊迫した状況を明かした。 自衛隊が警察や消防などの関係機関を指揮下に置いて任務に当たったのは自衛隊史上初めて。しかし、自衛隊に暴走する原子炉を止める能力はない。宮島さんは「ヘリコプターによる原発への放水は、格的な冷却装置ができるまでの時間稼ぎにすぎなかった。高濃度の放射能などへの不安はあったが、我々がここまでしなくてはいけなくなったというのは、かなり危険性があるという裏返しだった」と語る。 その上で、「危険に立ち向かってでも事故を抑える

    warriorking
    warriorking 2012/01/01
    福島原発事故:「日本は終わりかと考えた」陸自前司令官 - 毎日jp(毎日新聞)