タグ

2012年3月16日のブックマーク (10件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    グーグル、検索システムを改良へ - WSJ日本版 - http://t.co/2D5SxQ4J
  • レスポンシブデザインに使えるjQueryプラグイン集 – creamu

    「20 Useful jQuery Plugins for Responsive Web Design」という記事で、レスポンシブデザインに使えるjQueryプラグインが20個まとまっています。 上記はPHOTO SWIPE。スマートフォン用に、スワイプできるスライドショーを作ることができます。 isotope アニメーションでオブジェクトの位置が変更されます ResponsiveSlides.js シンプルなクロスフェードタイプのスライドショー The Heads-Up Grid オーバーレイでグリッドラインを表示 jQuery Masonry fluidなレイアウトが実現できる scrolldeck 矢印キーでページ移動、動きのあるプレゼンテーションを可能にする Elastislide ウィンドウサイズの変更に対応した、レスポンシブなカルーセルギャラリー AUTOMATIC IMAGE

    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    レスポンシブデザインに使えるjQueryプラグイン集 | CREAMU
  • [JS]複数のエレメントをターンテーブルのようにぐるぐる回すスクリプト -Roundabout

    デモ:Around Other Things 回転の中心に他のエレメントを置いたデモ。 Roundaboutの使い方 Roundabouの実装方法を簡単に紹介します。 詳しい実装方法については「Learn」をご覧ください。 Roundabout -Learn HTML ぐるぐる回転させる各エレメントをリスト要素で実装します。 <ul> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> </ul> 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="jquery.js"></script> <script src="jquery.roundabout.js"></script> JavaScript jQueryのセレクタで指定し、Roundaboutを実行します。 <script>

    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    (JS)複数のエレメントをターンテーブルのようにぐるぐる回すスクリプト -Roundabout | コリス
  • アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る2012.03.15 22:006,721 福田ミホ アップルをアップルたらしめている何かが、感じられます。 MacBookiPhoneiPadといったアップル製品に共通する大きな特徴のひとつは、それぞれに独自性が高く美しいデザインです。そんなアップルのデザインを取り仕切る人物は、インダストリアルデザイン担当上級副社長のジョナサン・アイヴです。彼はデザイン業界への貢献を評価され、出身国であるイギリスから「ナイト」の称号も与えられています。 そんなアイヴが、ロンドン・イブニング・スタンダード誌でのインタビュー記事の中で、アップルのデザインの秘訣に触れつつ、他社の問題点も指摘しています。また、我々ユーザーについてアップルがどう見ているのかも、話しています。 以下、インタビュー記事からの抜粋です。 Q:アップルのデザインは、どこが「違

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る : ギズモード・ジャパン
  • 教育の奇跡 - 内田樹の研究室

    『みんなのねがい』(全障研出版部)という媒体に教育について寄稿した。 「いつもの話」ではあるが、教育についてビジネスマンのような言葉づかいがあまりにメディアに瀰漫してるので、「教育はビジネスの言葉づかいでは語れない」という原理的なことを確認するために書いた。 「教える」という営みの質についてもっとも洞察に富んだ言葉を残したのは、フランスの精神分析家ジャック・ラカンである。ラカンは(やがてフランス中の知識人がエコール・ノルマルの講堂を埋め尽くすことになる)その伝説的なセミナールの最初の時間にこう述べた。 「教えるというのは非常に問題の多いことで、私は今教卓のこちら側に立っていますが、この場所に連れてこられると、すくなくとも見掛け上は、誰でも一応それなりの役割は果たせます。(・・・) 無知ゆえに不適格である教授はいたためしがありません。人は知っている者の立場に立たされている間はつねに十分に知

    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    教育の奇跡 (内田樹の研究室)
  • [JS]複数のエレメントをターンテーブルのようにぐるぐる回すスクリプト -Roundabout

    デモ:Around Other Things 回転の中心に他のエレメントを置いたデモ。 Roundaboutの使い方 Roundabouの実装方法を簡単に紹介します。 詳しい実装方法については「Learn」をご覧ください。 Roundabout -Learn HTML ぐるぐる回転させる各エレメントをリスト要素で実装します。 <ul> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> <li></li> </ul> 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="jquery.js"></script> <script src="jquery.roundabout.js"></script> JavaScript jQueryのセレクタで指定し、Roundaboutを実行します。 <script>

    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    (JS)複数のエレメントをターンテーブルのようにぐるぐる回すスクリプト -Roundabout | コリス
  • ブログ更新を快適にブロガー必須のブックマークレット まとめ | nori510.com

    どーもノリ五藤( @nori510 )です。 ブログを書く上で、どうしても必要な手間がかかる部分があります。リンクを貼ったりとか、HTMLのタグうちなど。 そういう手間は、なるべく減らしたい。 という事で、今回はブログ更新の手間を減らす私がブログ更新に使用している便利なbookmarkletをまとめてご紹介してみようと思います。 ブロガーに必須のブックマークレット まとめ その0 ブックマークレットを超絶快適に使う為のChrome エクステンション『Keyconfig』 まず、PCでブックマークレットを使用する時などに、ほんとに素晴らしい働きをしてくれるchrome拡張機能『Keyconfig』をご紹介させて頂きます。 ブックマークレットを語る上でコチラは欠かせません。 キーボードショートカットをブックマークレットの起動に割り当てれば、超快適にブックマークレットを使用できます。 使用頻度

    ブログ更新を快適にブロガー必須のブックマークレット まとめ | nori510.com
    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    ブログ更新を圧倒的に快適に!ブロガー必須のブックマークレット まとめ | http://t.co/uvbMWIxJ
  • ウェブ系エンジニアなら誰しも両手で数え切れないくらい思う「自分でモノをつくってかせぐんや!!」について - uzullaがブログ

    参考 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1203/14/news007.html http://blog.riywo.com/2012/03/15/003525 このデスクライトほしいな!!!(挨拶) ウェブ系サービスは、今では一人で全て作れるといわれるけど、実際にはわりと出来ない。 まずモノが出来るかどうか 多くの場合は、まずはスキル的にそもそも足りていない。 自分の想像図まで到達するのに、実際にやってみると自分のスキルでは過大なコスト(時間など)がかかり、挫折してしまう。 次にものがウケるかどうか これもマーケティングとかいうスキルといえるのだろうが、実際作ってもウケなければ仕方ない。*1 自分が思うに、山ほどある「週末作成ウェブサービス」のある程度の割合がこの状態。 リーチできるかどうか モノができていて、それなりにウケる前提があるな

    ウェブ系エンジニアなら誰しも両手で数え切れないくらい思う「自分でモノをつくってかせぐんや!!」について - uzullaがブログ
    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    ウェブ系エンジニアなら誰しも両手で数え切れないくらい思う「自分でモノをつくってかせぐんや!!」について - uzullaがブログ
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
  • 日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)

    去年の秋、アルテスパブリッシングから出版された「文化系のためのヒップホップ入門」というがやたらと面白かった。音楽ライターの長谷川町蔵さんと、慶応大准教授の大和田俊之さんによる対談形式ので、平易な表現で読みやすく、ディスクガイドも充実。当然ながらよく売れていて、評判も高い。 しかし、入門する気がなくても面白い。というのも結果的にヒップホップの切り口から、それ以前の音楽を批評した内容になっているからだ。長谷川さんが冒頭に宣言するのは次のようなテーゼだ。 「ヒップホップはロックと同じ音楽だと思うから面白さがわからないのであって、ヒップホップは音楽ではない」「ヒップホップは一定のルールのもとで参加者たちが優劣を競い合うゲームであり、コンペティションです」 あれーっ、そうだったの? という感じだが、このの企画は音楽史研究者であるにも関わらず「ヒップホップの壁を超えられなかった」大和田さんが、自

    日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】 (1/6)
    warriorking
    warriorking 2012/03/16
    ASCII.jp:日本生まれの初音ミク、アメリカ育ちのヒップホップ【前編】|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」