2021年4月9日のブックマーク (12件)

  • 友達じゃだめなの?

    もう何周目かという弱者男性論を見ながらまた思うんだけど、「弱者男性」を語る人たちの孤独や辛さって、女性とか結婚とかでないと軽減できないものなの? そこがどうもわからない。「」でも「恋人」でもなく、「友達」ではなんでだめなのかということ。 例の中島の人のような付き合いがあるだけでも孤独はだいぶ癒されそうだし、それをさらに日常化して、シェアハウスとは言わないまでも(と書くのはシェアハウスはなかなか向き不向きがあって万人に勧められないからだけど)、普段から連絡とりあって時々一緒に何かするような友達を複数作っておく。それぞれ経済的には独立していて、別々に暮らしていて、でもゆるやかにつながっている個人のネットワーク。別に同性の独身者だけで固まる必要もなくて、独身者が時々「近所のおじさん」みたいな感じで所帯持ちの家でご飯をべたり、シングルで子育てしている家の子守りを血縁はない独身者の友達が手伝った

    友達じゃだめなの?
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    高校の時、同性の親友と週7日毎日何時間も一緒にいたらゲイ疑惑がたった。どうも、男同士でずっとつるむのはオカシイらしい。
  • 風俗だろうが恋愛だろうが男はやりたいだけだろ

    風俗の客はきもいだとかいう女は風俗で数多の男を見てるのになにを持ってウチのカレピは違うなどと言っているのか。 男の恋愛感情なんて単に過去にひもづいた情に付随してくるもので風俗の客に限らずほとんどの男は性欲に支配されてるんだよ。 https://matome.naver.jp/odai/2138451178036102801 まず、単刀直入に言います。 男はSEXのために女のつまらない話に相槌を打ち、紳士的に振舞い、したくもないデートをし、愛情を注ぐ演技をします。 ご飯をべるのは遅い、買い物も選ぶのに時間がかかる、デート代金はほぼ男が負担(←これが内心1番厄介)、男友達とは違い趣味や考え方も合わないし、基的に「バカ」が多いです。 (バカの種類としては「女=学力的、生活面・世間の常識や知識」「男=精神的、幼い行動」) その日とは限らずともいずれSEXが出来るからデートもするし、その代わりに

    風俗だろうが恋愛だろうが男はやりたいだけだろ
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    全然ちげーよ。性別関係なく楽しい奴は楽しい。
  • 何故、弱者男性に救いはなく排外されるのか?|rei

    結論から言えば弱者男性は存在自体が罪だからである。ここでは弱者男性の定義をザックリ、人間関係資が乏しい…とりわけ性的魅力に乏しく、性的魅力に繋がるようなオーソリティ(所得や社会的地位)もない…男性と定義する。 フェミニズムでよく指摘される事であるが、女性には「男性に腕力では敵わない為、男性の傍にいるだけでレイプされる恐怖を感じてしまう」という性質がある。またラディカルフェミニストであるアンドレア・ドォーキンは「全てのセックスはレイプである」と看破した。セックスにおいては基的に男性が女性をリードするような体位になる事が多く、またペニスを膣に挿れるというのは女性の心身に文字通り「侵入

    何故、弱者男性に救いはなく排外されるのか?|rei
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    これすごい正しいよね。だからこそ第3の道(異性パートナーいなくても豊かな人生を歩める道)が必要になるんだよ。ただそれは人類絶滅の始まりな気もしてる。
  • 松屋の「オマール海老ソースのクリームカレー」を食った

    いくらクリームカレーっつってもカレー感なさすぎだろ。 エビ好きだからったけど。 「使用しているエビはオマール海老ではありません」みたいな注意書きには笑った。 そうか〜オマール海老じゃないんだ〜。 松屋、自ら作ったごろごろチキンカレーの壁が高すぎて超えられないでいるな。 だからどのカレーも限定なのか。 ごろごろチキンカレーもたぶんレギュラーになったらそんなに一生懸命べない気がする。 あと最近の松屋は値段が高すぎる。

    松屋の「オマール海老ソースのクリームカレー」を食った
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    オマール海老の身を使ったら値段3倍になると思うよ。
  • ウマ娘風に日曜の桜花賞を解説する

    ウマ娘に詳しいみんなはもう知っていると思うけど、桜花賞は3歳になったウマ娘が走る生涯1度きりのクラシック3冠タイトルのうちのひとつのG1レース 若手の登竜門、芥川賞みたいなもんですね その中でも桜花賞はシーズンの最初のレースなので、有馬記念や天皇賞、またはシーズン終盤の秋華賞などと比べると、実績のあまりない若手ウマ娘たちが走ることになる なので古馬が走るレースみたいなドラマは、背景にまだあんまりないです ウマ娘は3歳から4歳くらいまではぐんぐん成長するので力関係も日に日に変わっていくし、不確定なことが多いです なので、桜花賞はアニメ全12話で言うと2話くらい?と思って秋への伏線として楽しめばいいかと思います その中でも気になる点を少しだけ紹介しておきます 注目度トップクラス  ソダシめちゃくちゃ珍しい白馬、白毛のウマ娘 ウマ娘のキャラデザとして、馬の毛色とウマ娘の髪の色が一致しているのは知

    ウマ娘風に日曜の桜花賞を解説する
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    今回もありがとーーー。増田の重賞解説とても面白い。メイケイエール買ってみようかな。
  • 結婚にメリットがあるかどうか考えてやるもんじゃない。 そういう考え方な..

    結婚にメリットがあるかどうか考えてやるもんじゃない。 そういう考え方ならもし結婚したら後悔するで。ただメリットがないわけではない。 俺は40前で別に好きでもない人と酔った勢いで結婚の約束をしてしまい、その約束を守って結婚した。 相手が俺のことをずっと好きだったみたいなことは知っていたけど、全然タイプじゃないし、手を握りたいと思ったこともない相手やった。 ただの飲み友達の一人でキスもしたことないのに入籍した。お互い初婚。相手が2個上。 こんなノリで結婚したらおもろいやんというだけの結婚やったけど、親と妹はなんか泣いて喜んでたし、生活はかなり余裕ができた。これはメリット。 のほうが収入が多いくらいなので俺の稼ぎは全額貯蓄している。 年金暮らしなんて期待していなかったから死ぬまで働くんだと諦めていたけど、60歳までに一億円貯金して引退したいと思えるようになった。 知らない人との共同生活はまあス

    結婚にメリットがあるかどうか考えてやるもんじゃない。 そういう考え方な..
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    かなり同意する。お付き合いした人数が二桁過ぎたくらいから、誰と付き合っても同じという結論になった。今は穏やかで自立してる人と5年ほど一緒に住んでる。
  • 婚活で失敗できなかった

    追記:いろんな人が読んでコメントくれたみたいで当にありがとう。ささやかだけどお礼とか、訂正とか書いた。 この日記を書いた時よりはネガティブな気持ちが薄れたと思う。優しい言葉とかアドバイスをくれた人たちに心から感謝します。 https://anond.hatelabo.jp/20210409130812 スペック: 身長180 年齢27 顔は普通よりは悪いと思う デブとハゲではない 専門学校卒 年収450くらい 都内一人暮らし 大手の婚活サイト(IBJが運営のちゃんとしてるやつ)を利用して半年くらい経った。 で、半年経って一回も誰とも会えなかったどころか、メッセージのやりとりすらほとんどできなかった。 結果的に「出会ってフラれた」みたいなとこまでいかなかった。失敗すらさせてもらえなかった。 いいねは月に貰える回数分は全部使い切ってたか、ちょっと余らせてしまうくらいだった。 最終的にマッチン

    婚活で失敗できなかった
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    他の人もいってるけど「勝てる場所で勝てる相手と戦え」だな。
  • 満員電車復活したので、痴漢の集うスレッドを見てわかったことをまとめる

    「妄想版」というスレがある。 「妄想」という隠語を使って痴漢を自慢してる奴らのスレだ。 妄想版 Part.7 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1616772747/ 2017年に起きた卑劣な集団痴漢事件で、犯人達が計画に使っていた、「妄想」という隠語で痴漢を自慢する犯罪者の掲示板の存在が知られた。 https://www.sankei.com/affairs/news/171204/afr1712040001-n1.html その掲示板は現在なくなっている。 妄想版はそれを引き継いだものである。妄想版という名前になる前は「痴漢体験談&目撃談」という名前だった。 怒りに震えながら観察した彼らの生態をまとめる事にしよう。 痴漢用語「生パン(パンツを直接触る)」「生マン(性器を直接触る)」「押し付け(股間をお尻に押し付ける)」「

    満員電車復活したので、痴漢の集うスレッドを見てわかったことをまとめる
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    こうしてSNSとかで蛸壷化して認知の歪みを正当化して、さらに歪ませていくんだな。殺害予告と同じように取り締まるだけで痴漢被害減少すると思う。
  • ヤバい、ウマ娘を見てない 鬼滅の刃も見てなかった 漫画もアニメも全く見て..

    ヤバい、ウマ娘を見てない 鬼滅の刃も見てなかった 漫画もアニメも全く見てない タイムラインに流れてくる漫画コラくらいしか知らない モルカーも結局一度も目にすることなく終わった 俺のタイムラインではほとんどなにも流れてこなかったからフォローしてる人の中ではモルカー見てた人は少ないかも ウマ娘は多少流れてくる どれも人気なんだろうなというのはわかるんだけど見てみたいという気持ちになれないのがヤバい ちなみにエヴァも全く興味がなくて最初のアニメのやつから全部まったく見てない アニメ以外にも文化的な流行にもまったく興味がない こちらはタイムラインにもほとんど流れてこないので何が流行ってるのかの段階からまったく知らない ひょっとしたら世の中の流れをブクマカだけに教えられてる状態かも これはかなりマズイかも フォローするニュースサイトをもう少し増やさないと・・・

    ヤバい、ウマ娘を見てない 鬼滅の刃も見てなかった 漫画もアニメも全く見て..
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    増田は「昔は話題のアニメやゲーム追いかけて楽しめたのに」って思ってるでしょ。それは老化だよ。若い頃は想像もできなかったけど、趣味や娯楽を楽しむにも体力や気力がいるのよ。
  • 「弱者男性っているの/誰なの」樹形図(暫定版)

    弱者男性をめぐるイメージは人によって違う。当事者の間でも批判する人々の間でも違う。それぞれの人の中で意味が違うもののために、あるいは違うものに対して、十字砲火が続いてわけがわからないことになっている。無理に定義をしようとすれば、それだけで違う立場の人間同士がもめ始める。というわけで、いろいろな記事や増田やブコメの数々を参考にして、自分が把握できた範囲で「弱者男性っているの/誰なの」の広がりを示す樹形図を作ってみた。ぜんぜん「漏れなくダブりなく」ではないし、要約も雑だし、論理的におかしい部分もあるけど、あくまで自分用のメモとして。 いるよ派属性弱者派所得が低いのが弱者男性だよ派(経済的弱者派) 低所得男性にも低所得女性と同じ生きづらさや差別があるのに看過されてるよ派(貧乏な男もつらいよ派)低所得男性には低所得女性と違う固有の生きづらさや差別の実態があるよ派(貧乏な男の方がつらいよ派) 低所得

    「弱者男性っているの/誰なの」樹形図(暫定版)
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    凄い力作。これ見るとパートナーの居ない全ての男がなんらかの弱者男性になる。男は「金を稼いで」「女を捕まえる」以外の幸せ人生モデルが一切考えてこられなかったのがわかるな。
  • “教師のバトン” 想定超える悲痛な声 | NHKニュース

    文部科学省が教員を目指す若者たちに仕事の魅力を伝えるため、教員たちにSNSでの発信を呼びかけた「#教師のバトン」プロジェクトをめぐって、当初の想定を超えて過酷な勤務環境を訴える声が相次ぐ中、担当者が8日、改めて取り組みの趣旨を説明しました。 プロジェクトは、教員の志望者が減る中、文部科学省が先月下旬に始めたもので、現場の教員に対し、ツイッターなどのSNS上で「#教師のバトン」とつけて、働き方改革の好事例や仕事の魅力などの投稿を呼びかけていました。 投稿しやすいよう校長などの許可も必要ないとしましたが、寄せられた声は、長時間労働や部活動の負担を挙げ「夢を叶えて教員になったけど10年もたなかった」とか「とてもじゃないが若者にバトンを渡せない」などと、当初の想定を超えて窮状を訴える内容が相次ぎ、文部科学省は8日に改めてメディア向けの説明会を開きました。 プロジェクトを統括する義博司総合教育政策

    “教師のバトン” 想定超える悲痛な声 | NHKニュース
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    学校単位の部活動はお遊びサークルレベルにすること。モンペ対策用に法律家を置くこと。労務管理部門を作って一般企業と同レベルの労働条件整えること。
  • 結婚のメリットって何?

    40代前半の高齢独身なんで親に会うたびに「結婚しないのか」「いい人はいないのか」なんて聞かれる そりゃ俺だって結婚はしたかったんだけど出来ないまま年を取って来たってのもあるし 近頃はこの年で何のために結婚するのか分からなくなってきたんだよな だって同じくらいの年の女の人と一緒になっても子供なんて無理じゃん 俺は料理も出来るし家事は何でも一人で出来るし生活にも全く困ってない 老後っていうけど子供を持たないなら奥さんの介護が必要になるってリスクだってある 好きな人が出来て結婚するならまだしも高齢独身になると相談所でも行かなきゃ相手なんていないし 相談所にまでいってわざわざ誰か探しても結婚するほど好きになれる気もせんのよね そんなことしてまで結婚する意味あるかね?何のメリットもなくね? 高齢独身がわざわざ結婚する意味が分からんし結婚させる必要ないのでは? どう思う? 追記) ブコメ拝見したわ だ

    結婚のメリットって何?
    warulaw
    warulaw 2021/04/09
    40過ぎてからの中年同士の結婚は良いものよ。性欲も落ちてるから、見た目とかあまり関係なく純粋に人として好きな相手を選べる。お互い独り立ちできるから相手を尊重して仲良く生活できるんだよ。