タグ

セキュリティと共有に関するwasaiのブックマーク (3)

  • Windows 7から古いNASにアクセスできない場合の対処方法(LAN Manager認証レベルを変更する方法と注意点)

    Windows 7からのファイル・アクセスに失敗したときに表示されるダイアログ Windowsから古いNASに格納されたファイルをアクセスしたとき、このような画面が表示されてアクセスに失敗することがある。 (1)パスワードの入力ミスを暗示するようなメッセージだが、トラブルの場合、Windows XPクライアントであれば同じアカウントとパスワードで正常にアクセスできる。 このとき、従来のWindows XPクライアントからなら、同じアカウントとパスワードで正常にファイル・アクセスができる(つまりアカウント/パスワードの間違いではない)。また、ほかのWindowsマシンのファイル共有に対しては、Windows 7クライアントから正常にアクセスできる。つまり、Windows 7クライアントと古いNASとの間だけで、このエラーが生じるわけだ。 このようなトラブルの原因としては、Windows 7

    Windows 7から古いNASにアクセスできない場合の対処方法(LAN Manager認証レベルを変更する方法と注意点)
    wasai
    wasai 2011/12/20
    あー、これは既に何回か問い合わせ受けてるな
  • ファイル共有サイトにアップされた1つのソフトウェアライセンス、774,651ユーザにシェアされる | スラド YRO

    ファイル共有サイトにアップロードされたセキュリティソフトウェアの1ライセンスが、1年半の間に774,651ユーザに渡っていたことが明らかになったそうだ(PC PRO、家/.)。 Avast社は、自社が米アリゾナの企業に販売したライセンスがファイル共有サイトにアップされていることに気付いたとのこと。同社は著作権違反として追求するよりも、しばらくライセンスの広がり方を見届けることにしたという。その結果、1年半の間にこのライセンスは200ヶ国以上の774,651ものユーザに渡ったとが分かったとのこと。ちなみにこのライセンスはバチカン市国からもダウンロードされていたそうだ。 Avast社はの広報は「広まっていくスピードの速さは目を見張るものがあり、なかなか興味深かったがお祭騒ぎもいつかは終わらないといけない」と述べ、違法なライセンスで動いているソフトウェアには正規の無料版もしくは有料版への移行を

    wasai
    wasai 2010/12/09
    共有されすぎw
  • ファイル共有ソフト「BitTorrent」でテレビ番組を無断配信していた男が逮捕される

    ファイル共有ソフト「BitTorrent(ビットトレント)」を使用してテレビ番組を無断配信していた埼玉県の男が、著作権法違反の容疑で逮捕されました。 警視庁ハイテク犯罪対策センターによると、BitTorrentを利用した無断配信の摘発はこれが初めての例だそうです。 詳細は以下から。 時事ドットコム:テレビ番組を無断配信=共有ソフト「ビットトレント」-容疑で無職男逮捕・警視庁 テレビ番組を無断配信容疑 「ビットトレント」で初の逮捕 - 47NEWS(よんななニュース) 警視庁ハイテク犯罪対策センターと目白署は、録画したテレビ番組をファイル共有ソフト「BitTorrent」を通じインターネット上で無断配信していたとして、著作権法違反の容疑で埼玉県在住の無職の男(31)を逮捕しました。 逮捕容疑は6月4日から9日にかけてテレビ朝日のバラエティ番組「『ぷっ』すま」など3番組を不特定多数がダウンロー

    ファイル共有ソフト「BitTorrent」でテレビ番組を無断配信していた男が逮捕される
    wasai
    wasai 2010/07/22
    あ~あ、WinnyだけでなくBitTorrentでも捕まったのか。自業自得だ。
  • 1