タグ

ドワンゴとAdvent Calendarに関するwasaiのブックマーク (2)

  • エンジニアのキャリアパスとしての人事部長

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長 Dec 25, 2016 自己紹介ポエム この記事はドワンゴ Advent Calendar 2016の最終日のエントリです。前日の記事は、kwappa によるドワンゴの「技術コミュニケーション室」(技コミ) #とはでした。 エンジニアが人事部長に就任するまで タイトルを見て「お前は何をいっているんだ」と思われた方もいるかもしれません。しかしこれが実際、今年僕の身に起きた出来事でした。 2009年9月にドワンゴに入社して以来、7年間に渡ってエンジニアとして働いてきました。中でも2013年からの4年間は、特定のサービスやプロダクトの開発に携わるのではなく、上記 kwappa のエントリにあるように「技術コミュニケーション室」の室長として、400人以上いるエンジニア全体の生産性を向上させるというミッションのために働いてきました。 ドワンゴという会社は、

    エンジニアのキャリアパスとしての人事部長
  • ドワンゴの呪い - @nalgami

    ドワンゴの呪いって? ドワンゴの自由度の高い社風や環境に慣れきった体で転職すると、業務以外の思わぬところで辛い思いをするということ。 この記事は転職(その2) Advent Calendar 2016の12月09日の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2016/job2qiita.com 早いもので2016年も残すところあと3週間となりました。今年を振り返ってみると、自分を取り巻く環境が目まぐるしく変わり、多くの新しい経験をした年であったと思います。 1月に3年勤めた株式会社ドワンゴのエンジニア退職するところから始まり、フリーランスになってからは同人作家向けの確定申告サービスを作り、超会議の経験を活かしてニジエ大運動会の企画運営を行い、株式会社DMM.comで亀チョクとして業務委託を受けたりしました。現在はWEBと全く関係のない事業会社で新規事業

    ドワンゴの呪い - @nalgami
  • 1