タグ

ブログと考察に関するwasaiのブックマーク (9)

  • [徳力] イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。

    先週末に開催された東京ブロガーミートアップが起点になって、イベント運営論が盛り上がっているようです。 私自身は三連休ネットから離れていた上に、連休明けはadtechでバタバタしていてすっかり話題に乗り遅れているのが正直なところですが、ひょんなところで誤解している人から火の粉も飛んできてるようなので、まとめて思うところを書いておきたいと思います。 各所でまとめられていますが、今回の話の経緯を知らない方に時系列で説明するとこんな感じ。 まず、9月10日の東京ブロガーミートアップに参加された方から、イベントに対する批判記事が9月12日にアップ。 ■イベントを開催するという事は人の時間を預かるということ→あまりにも素人仕切りの【第22回東京ブロガーミートアップ】 : たのっちのぶろぐ by @tanocchi それに対して、主催者の一人であるちわわのままさんが、我慢できずにブログでガチ反論。 ■東

    [徳力] イベント主催者がイベント後の参加者の批判に反論するのは、時既に遅しという現実。
  • ブログ敷居を上げるのは、他でもなく自分じゃないだろうか? | Nomad Laphroaig

    @0mijaです。 コンテンツづくり初心者にとって、ブログは間口の広いツールです。 ただ… 「ブログを書く=文章力がないといけない」 という堅いイメージをお持ちの方も多いのでしょう。 自身がよく目にするブログ記事や、様々な有名ブロガーの記事を読んでいると「こんな文章を俺/私には書けないよぉ〜」と感じてしまうからかもしれません。 その敷居の高さが、ブログに対する気持ちを萎ませて、不思議とブログは”ヒエラルキーの高い人たちもの”と虚像をつくっているのではないでしょうか。 実際のところ、ブログは誰にでも始められる、書ける、続けられるものだと思います。 最低限の自分ルールは持っておくとよいとは思いますが、”こんな文章を書かなければならない”とか”このネタじゃないとダメだ”とか、あまりにもルールを決めすぎてガチガチに縛り上げてしまうと、ブログに気持ちよく乗り出せないですよね。 –[ 6割の完成度でつ

  • 知らなかった Gunosy(グノシー)の凄さ | PLUS1WORLD

    私はブロガーでもあり、Gunosy (グノシー)のユーザでもあります。 Gunosy は自分の興味のある情報を集めるための1つのソースとして使っています。毎朝、情報をメールで受け取っていますが、まだまだレコメンドの精度は発展途上といったところでしょうか。 Gunosy は結構長く利用していましたが、私は先週まで Gunosy のある一面を知りませんでした。 私が、先週知ったのは「Gunosy のレコメンドサービスとしての凄さ」ではなく、「アクセス元としての凄さ」です。 Gunosy だけでも、相当なアクセスを集めることが出来るということを知りました。 知らなかった Gunosy のアクセス元のとしての凄さ 先日書いたブログ記事が、はてなブックマーク新着エントリー入りしました。 夕方に書いた記事だったので、あまりはてなブックマークはされず、寝る頃には大分アクセス数も落ち着いてきていました。ま

    知らなかった Gunosy(グノシー)の凄さ | PLUS1WORLD
    wasai
    wasai 2013/06/03
    それくらい影響力が出てきてますか
  • イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのかをまじめに考えた - GoTheDistance

    なんて無駄な時間を過ごしたんだろう。こんなテーマでブログを書くこと自体が。私の罪を許して欲しい。 ブログを更新するたびに表題と文章の内容が全くつながっておらず、強引に書籍等を引用して自分のやっていることは高尚ですよみなさんもどうですか僕はあなたとは違うんですという実にどーでもいい話をされて違和感を覚えつつ耐え抜いて最後まで読んだけれど、やっぱり何の役にも立たない読書感想文であることにやり場の無い怒りを覚えている全国100人ぐらいはいるんじゃないだろう皆様、いかがお過ごしでしょうか? やまもといちろうさんがイケダハヤトをどう解釈すべきかエントリを色々書いておられるので、恐らく開催されるデスマッチイベントに微力ながら華を添えるべく一筆くれておきたい。 イケダハヤトちゃんのブログは全体的にものすごい拡大解釈が強い。わかってやっているのか全く自覚がないのか判断が難しいですが、極端に言えば単純バカの

    イケダハヤト氏の文章がなぜ不快なのかをまじめに考えた - GoTheDistance
  • 【記事転載問題】Googleさんはオリジナル記事を認識した上であえて検索結果から吹っ飛ばしていると思われます。 - 情報の海の漂流者

    Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者 この話から色々派生して盛り上がっているみたいなので補足を。 元記事が検索結果から吹っ飛ぶのはGoogleさんがオリジナルコンテンツがどちらであるかを認識していないからではないか?と考える方が結構おられるみたいですが、多分それは違います。 ちなみに、 meta name="original-source" というタグを使うとなんとかなったりしますかね? [N] 他サイトへの寄稿(記事転載)はブロガーにとって良いことなのか? これって、寄稿した所から親の記事にリンクしたら大丈夫って話なかったっけ、、(うろ覚え) / “Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」 - 情報の海の漂流者” URL 2013-01-07 12:32:41 via Hatena そう考える根拠は、Goo

  • ブログのネタかぶった!→あれ?あっちはホッテントリしてる・・を検証してみた。 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年12月 5日 カテゴリ:企画 はい、ホッテントリしなかった方の記事を書きました susi-paku です。('A')ノ ブログを書いていると、話題のネタやニュース、速報などで他のブロガーさんとネタ(記事)かぶりする事って結構ありますよねー。今回はそんなお話でして、Dpub永久幹事であるsaiutさんのブログ、「TRAVELING」に掲載された記事と、うちのブログ、「楽しければいいのです」に書いた記事が、同じツール系のサービスを紹介した内容となっており、さらに執筆した時期や内容もほぼ変わらずという何ともステマっぽい足並み。 当然ブクマ数は背くらべのような値だと思いきや、saiutさんの記事が伸びる伸びる!ブクマ数1430(執筆現在)というようないきさつがありまして、どうしてここまで差がついてしまったのか!どのようにしてバズったのか!saiutさんに直接お話を伺いながら(We

    ブログのネタかぶった!→あれ?あっちはホッテントリしてる・・を検証してみた。 - すしぱくの楽しければいいのです。
  • 書くこと、伝えることの効用 - 24時間残念営業

    2012-11-04 書くこと、伝えることの効用 また長くなりそうなので先に結論書いとく。 ブログなりなんなりを「不特定多数に向けて書く」という行為は、自分の日常なり自分自身なりを客観視できる効果があるのではないか、ということだ。そのことが役に立つかどうかは別の話として、そういう効果はあるんでねーの、というお話。 さて、一時期はブログをやめていたわけだ。ネットそのものを断っていたかというと、そりゃインターネットの片隅でこっそりと「もうだめだ」とかはいっぱい書いていた。しかしとにもかくにも俺は、その時点では「id:nakamurabashi」という玄関口や、ついったーのアカウントや、そういうインターネットに対する玄関口を失っていた状態だったわけで、しかも公的に発言することそのものにいやけが差していた状態だったから、わざわざ窓口を作りなおそうという気もなかった。このへんについては、いまこうやっ

  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • 1