タグ

リーダーと仕事に関するwasaiのブックマーク (5)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 横暴なリーダーは会社にとって貴重な存在である | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズ外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は「My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only」のファーレンハイトさんが考える理想的なリーダーについてです。 暴君のようなリーダーというのが存在する。彼らは横暴だ。人を人とも思わない態度で部下に接し、反論しようものなら烈火のごとく怒り出す。チームメンバーの感情は汲まれない。自分の意見でゴリ押しして進めようとする。 われわれは人間的に彼らを軽蔑しながらも、彼らを尊重する必要がある。なぜなら彼らこそがリーダーで、彼らこそが決定権をもっているから。逆らうと通るものも通らなくなってしまうのを経験上、知っているから。 今日はそんな横暴なリーダーこそが会社にとって貴重な存在だという話をする。 横暴なリーダーと

    横暴なリーダーは会社にとって貴重な存在である | サイボウズ式
    wasai
    wasai 2014/04/15
    横暴と決断力は違うと思う
  • 「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ

    以下の記事について。 管理職ではない中高年増加 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130912/k10014473171000.html 年々、管理職になっていない中高年の割合が増加しているという。去年の調査では、50歳以上の非管理職の割合は55%と半数以上になり、この20年で8ポイントぐらい増加したらしい。元記事には最後に専門家(っぽい人)のコメントがついていて、管理職になれない中高年の増加は「社員が仕事への意欲を失うおそれがあり、企業にとっては大きな課題だ」と締めくくられている。 そもそも、「ある程度の年齢になったら必ずなんらかの管理職になれる」という考え方自体が相当古い。管理職と言うのはピラミッド型組織でいうところの上のほうにいる人たちで、席の数は限られている。一方で、今後の人口構成は逆ピラミッド型になろうとしているわけなのだから、中高年を全員管理職

    「リーダーを目指さない」という選択肢 - 脱社畜ブログ
  • あなたは部下の強みを決めつけていないか?

    人にはそれぞれ他者には負けない強みが必ずあるはずだ。部下の強みを見つけ出し、最適な仕事を与えてあげるのがリーダーの役目である。 2008年1~3月期の実質国内総生産(GDP)は前期比で4.0%減少し、年率換算すると15.2%減少となった。これは戦後最大の減少率である。一方で、同日の日経平均は小幅ながら上昇した。想定よりもGDPが良かった、あるいは悪材料が出尽くして下げ止まったと、市場は見たのだろうか。 戦後最大のマイナス成長にもかかわらず、株価は上がった。この現象から何が読み取れるか。それは、物事にはプラス面とマイナス面があり、現在のような変化の激しい時代には、さまざまな側面から物事を見る必要があるということである。実際、在庫調整が進み生産を増やしている企業も出ており、4月~6月にはプラス成長に転じるのではないかという観測もある。 大きな打撃を受けていた自動車業界でも明るい兆しが見える。

  • 【連載】新・リーダーの品格 (1) 人間関係マネジメントの重要性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    皆さんこんにちは。連載では、日頃現場で遭遇する様々な人間関係にまつわる悩みを解決するためのヒントを提供します。連載のタイトルは「リーダー」となっていますが、名刺や肩書きにそのような名称がない人でも、周囲に同僚やプロジェクトメンバー、あるいは取引先の担当者といった「人との接点」があれば必ず役に立ちます。第1回目は、コミュニケーションとキャリアアップの関係について考えてみましょう。 悩めるリーダーたち…… プロジェクトの成功のためにはリーダーシップ、コミュニケーション、スケジューリング、意思決定やトラブル対策など、様々な総合力が必要となります。開発スタッフも外注先も、そしてお客様も人間です。「人」を無視したプロジェクトの成功はありえません。しかし……筆者は研修の講師としてシステム開発に携わる多くの方々と接していますが、いったん職場から外に出た彼らの口からは、一歩間違えば……といった悲壮な声が

  • 1