2013年9月、東京都武蔵村山市で造り酒屋を営んでいた名酒「吟雪」で有名な渡辺酒造が、135年の歴史に幕を閉じた。しかし、都内には歴史に彩られた名蔵元が、今なお存在する。今回はそんな東京の蔵元を巡ってみた。 洞窟から湧き出る仕込水が名酒の命 JR中央線立川駅からJR青梅線に乗り換え、多摩川上流へ進むと沢井駅がある。ここが奥多摩の造り酒屋小澤酒造、名酒「澤乃井」の蔵元だ。 小澤酒造は東京都といえ、自然豊かな奥多摩の地であり、代々昔からの変わらぬ製法で日本酒を造り続けてきた。平日1日に4回(11時、13時、14時、15時、各回定員40名)、所要時間45分の酒造見学を行っており、洞窟も含め見学料は無料となっている。 秩父古生層の岩盤を掘り抜いた洞窟の奥から湧き出る仕込水、連なる山々と豊かな緑、澄み切った奥多摩の空気、選りすぐった原料米、磨き上げた技……。これらを結集することで生まれるのが小澤酒造