タグ

2016年5月13日のブックマーク (2件)

  • 匿名FTPサーバで重要情報が公開されていることへの注意喚起 | セキュリティ対策のラック

    注意喚起をダウンロードして読む方は PDF版 ラックではこのほど、インターネットに接続されたサーバから、取引先情報や社員の個人情報などが意図せず公開されているとみられるケースを複数確認しました。情報管理のあり方が厳しく問われる昨今、組織の内部情報に外部の誰もがアクセスできる状態を放置すれば、取引の縮小や停止、社会的信用の低下を招き、経営危機に直結する事態にも発展しかねません。経営層の方々は以下の情報を参考に、自組織でアクセス管理が不十分なサーバが公開状態になっていないか早急に確認することをお勧めします。 内部情報が公開状態となっているのは、ファイルをやり取りするための「ファイル転送サーバ(FTPサーバ)」のうち、パスワードを入力せずに外部からアクセスできる「匿名FTPサーバ(anonymous FTPサーバ)」です。匿名FTPサーバ自体はインターネット黎明期から存在する情報共有手段の一つ

    匿名FTPサーバで重要情報が公開されていることへの注意喚起 | セキュリティ対策のラック
  • 旧地理院地図・電子国土Webドメイン「cyberjapan.jp」運用停止のお知らせ | 国土地理院

    旧地理院地図・電子国土Webで利用していたドメイン「cyberjapan.jp」の運用を平成31年3月4日(月)14時に停止します。 これは、「Webサイト等による行政情報の提供・利用促進に関する基的方針」[PDF 381KB](平成27年3月27日各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)(※1)に基づくものです。 運用停止後、国土地理院より「cyberjapan.jp」ドメインを通じて情報を提供する予定はございません。 運用停止後の「cyberjapan.jp」ドメインの取り扱いについては、「Webサイト等の整備及び廃止に係るドメイン管理ガイドライン」[PDF 923KB](平成30年3月30日各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)(※2)に基づき、運用停止後一定期間旧ドメインの所有を行い、ウェブサイトの利用者が検索サイト等を経由して正規のウェブサイトになりすました不正な