タグ

ブックマーク / nakatahiroaki.com (4)

  • 考察:SNSにコミュニティ機能は必要か | Other

    昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 コミュニティに関して考察してみた。昨年、私は「なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか」という連載を書いた。比較的、反論もなく多くの方が私の意見に賛成してくれた。 しかし、衰退理由の1つとしてmixi、匿名SNSGREE、Mobageの成長をあげたのだが、これに関してはじゃあ今どうなってんのよ?というツッコミを多くいただいたので、これら3つ、特にmixiのアクティブユーザーの鍵を握る機能 “コミュニティ”に関して考察し

  • マクドナルドの"60秒ルール"批判が狙い通りのマーケティングかもしれない件 | Marketing

    2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上では批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判をむしろ想定していて、むしろ最初からこの反応を狙っていたのではないか」と思ったので一筆。2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上で批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判はむしろ想定していて、この反応はある程度狙っていたのではないか」と思ったので一筆。 知らない方はもういないと思うが、念のためおさらいしておくと、「会計終了後から商品お渡しまで、60秒を越えたらお好きなバーガー無料券を。60秒以内に提供できてもコーヒーの無料券をプレゼント!」という前代未聞の従業員いじめのキャンペーンだ。 ネット上では、「従業員可哀想。。」「60秒とかやらんでい

    wasai
    wasai 2013/01/07
    今回の件で、行ってもコーヒーとかしか頼まなくなるだろうと予想している
  • 連載:なぜ、若者は前略プロフィールから離れていったのか | 人気を博した理由 | Blog | nkt.com

    2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言っていいほどプロフの存在を気にすることが無くなった。これには僕自身がプロフを持つ世代と接点が無くなったことも関係してくるだろうが、それでもユーザー数の伸びや今年1月に運営会社であった楽天がザッパラスという会社へサービスを譲渡したことを考えると、やはり上手くいっていないことがわかる。2004年にサービス提供後、関東を中心に「プロフ」を持っていない中高生女子は居ないのではないか。と言われるまでに成長した前略プロフィール。僕の記憶では2009年頃までは勢いは衰えていたものの、まだ中高生はプロフを持っていた気がする。 だが、その後は全くと言ってい

  • Twitter著名人がTwitterフォロワー販売業者を使っているかの調査 | Other | nkt.com

    Twitterフォロワーを増やそうと、フォロワー販売業者からフォロワーを金で買っている自称有名人が増えています。そこで、Twitterの有名人の中でそのような行為を行っているか調査しました。最近、アメリカの大統領候補ミット・ロムニー氏がTwitterのフォロワーを15万人買ったのではないかというニュースがありました。(参照:ミット・ロムニー大統領候補のTwitterフォロワーが大量に水増しされた疑惑が浮上) まぁ1日に15万人も増えたら、疑われてもしょうがないですよねw しかし、企業やサービスのフォロワーをちょっと見てみると卵ばっかりだったり、プロフィール写真は適当に拾ってきたような画像でTweet数も少なく、ん?というアカウントが多いのです。 ボットフォロワーを増やしてもコンバージョン率に直接は繋がりませんが、「このアカウントのTweetは面白いからフォロワーがたくさん居るんだな。僕もフ

    wasai
    wasai 2012/10/09
    意外とアクティブユーザが多いのは分かった
  • 1