タグ

ブックマーク / www.vwnet.jp (7)

  • PowerShell でイベントログ監視

    Windows Server は、何か異変があるとイベントログに様々情報が記録されるので、イベントログを監視していれば、サーバーがダウンする前に異変をキャッチして対応することが可能です。(ダウンをゼロにすることはできませんが、かなりの確率で対応可能です) イベントログを監視するには、System Center や zabbix 等の監視ソリューションがスタンダードですが、環境構築が大変だったり、多機能なプロダクトなのでお手軽に導入するという感じではありません。 PowerShell はイベントログを読むことができるので、イベントログ監視に特化したスクリプトを作りました。 スタンドロアローン動作の PowerShell スクリプトだけで作っているので、お手軽に導入できます。 このスクリプトは、実運用環境で3年程度運用稼働しているスクリプトをベースに汎用化しています。 実運用環境で使用している

  • PowerShell で公開鍵方式暗号ファイルを交換をする

    暗号化したファイルをメールに添付して、「パスワードは別メールで送ります」といったやりとを見たことはありませんか? もし、間違った相手に暗号化した機密情報ファイルとパスワードを送ってしまうと重大インシデントになってしまいます。 あるいは、悪意ある第三者が受信者の通信を傍受していれば、暗号化したファイルとパスワードのセットを手に入れることができます。 パスワードを別メールで送るのは、セキュリティ的にあまり意味の無い社会慣習だと言ってもいいでしょう。 この問題を解決するのが「公開鍵方式暗号」なのです。 スクリプトの概要 スクリプトの特徴 必要環境 Windows PowerShell の使い方 PowerShell Core を使用する場合 スクリプトのインストール方法 チュートリアル「鍵ペアの作成と、ファイルの暗号化と復号化」 スクリプトの機能 パラメーター パラメーターの省略 公開鍵の省略形

    PowerShell で公開鍵方式暗号ファイルを交換をする
  • IPv6勉強会 #03 のご案内

  • MSFCとクイック マイグレーション

    NLBやラウンドロビンはロードバランシングがメインで、各メンバー サーバはActive-Activeの関係で構成されている。NLBであれば、1台でもNLBのメンバーサーバが生きていれば縮退運転で機能提供し続けることが出来るが、仕組み上データを保持するサービスには向いていない。 データを持つサービスに対して有効なのが「フェールオーバー クラスター(MSFC)」だ。 Hyper-Vは、1台のサーバに複数のサーバ環境を構築するので、Hyper-Vをホストしているサーバ自身が壊れると、子パーティションで稼働している全てのサーバが停止するSPOF(Single Point of Failure)になってしまう。 この問題を解決できるのもMSFCだ。 MSFCは操作/設定項目がが多いので、書では基的な構築と操作に話を限定して解説する。 フェールオーバーの動作原理 MSFCは、複数のサーバで共有して

  • IPv6勉強会 #01 のご案内

    と言った疑問に対し、プレゼンテーションセッションでは、スピーカー自身が IPv6 の導入と運用で試行錯誤した経験から導き出した考え方を「IPv4 と IPv6 の比較」 「IPv6 の導入状況(アンケート結果発表)」 「IPv6 を導入しないとどうなるのか」 「IPv6 導入のシナリオ」の4テーマを通してプレゼンテーションさせていただきます。 グループディスカッションセッションでは、ご自身が所属される組織に IPv6 導入を当てはめて頂き、より具体的な疑問点やの問題点の洗い出しと、それをどう解決していくのかを一緒に考えていきます。 参加申し込み募集期間 2011/08/21 ~2011/10/14 22:00 満席となりましたので受付を締め切らせていただきました 開催日時 2011/10/15(土) 13:00 ~ 18:00 開催場所 日マイクロソフト株式会社 品川社 セミナールーム

  • 「IPv6勉強会」オフィシャルページ

  • 「IPv6勉強会」オフィシャルページ

    ここは IPv6 の勉強会コミュニティである「IPv6勉強会」のオフィシャルページです。(ネーミングがベタなのはご容赦 ^^;) こちらでは、勉強会スケジュールの告知やセミナー資料の配布などブロードキャスト情報をメインに扱います。 勉強会へのリクエスト等のフィードバックは、facebook ページの IPv6勉強会でやっています。感想や要望などのフィードバックがありましたら是非こちらに (^o^)/ facebook ページの IPv6勉強会 にお立ち寄りの際は、facebook ページにも「いいね」をお願いします。

  • 1