タグ

ブックマーク / hirata-yasuyuki.hatenadiary.org (2)

  • (新人向け) Unixオペレーションの注意点 - Magical Diary

    主に新人向けとして、Unixサーバで作業をする際の注意点を書いておく。 ここに書いてある内容は絶対的なものではないし、会社や現場ごとにルールがあるので、適宜ルールに合わせて実践すれば良い。 ログを取れ 何をやったか、何をやらなかったか、というエビデンスのためにログは必ず残しておく。SSHクライアントによっては毎回自動的にログ取得する設定が可能なので、設定しておくと良いだろう。 作業後に問題が発生した場合に作業内容を確認するためにも使うため、必ずログは取得しておくこと。 (追記) 当たり前だが、コマンドとその出力をペアで取ることに意味がある。 set -x (set verbose) しろ ログを取得しても、コマンドラインを編集した際には以下のように非常に見づらいものとなってしまう。(がんばれば解析することは出来るが…) ESC[0mESC[27mESC[24mESC[JESC[1myasu

    (新人向け) Unixオペレーションの注意点 - Magical Diary
    wasai
    wasai 2011/02/14
    新人でなくてもやっておいたほうが良い設定例かな
  • DTI VPSの大部分がオープンプロキシになっていた件について - Magical Diary

    Twitterで断片的につぶやいた (http://twilog.org/hirayasu/date-101230) 内容をもう少し詳しくまとめておく。 概要 先日、DTIのServersMan@VPS*1のメンテナンス (機能追加) http://www.dti.co.jp/release/101216.htmlAirDisplay@VPS*2のインストールが行われたが、設定ミスがありほぼ全てのVPSがオープンプロキシ (アクセス制限が行われず誰でも利用出来るプロキシサーバ) となっている状態だった。 12/27メンテナンス作業後 まず、27日のメンテナンス時点で /etc/httpd/conf.d/proxy_ajaxterm.conf にはイカのように記載されていた。これは localhost:8022 で動作する AjaxTerm に対するリバースプロキシ設定だが、来不要な記

    DTI VPSの大部分がオープンプロキシになっていた件について - Magical Diary
    wasai
    wasai 2011/01/06
    これはだめでしょう
  • 1