タグ

OSC2011に関するwasaiのブックマーク (2)

  • OSC2011 HokkaidoでF#のお話をしてきました - Nobuhisa's diary

    OSC2011 Hokkaidoで『これからの「言語」の話をしよう ―― 未来を生きるためのツール』という講演をしてきました。 事前登録は83名でしたが、当日は椅子を追加していたようなので、100人ほどいたかもしれません。 女性も何名かいらっしゃいました。F#がよく似合いそうなお綺麗な方々でした! 発表資料はSkyDriveとSlideShareにアップしました。 Silverlightをお使いの方はSkyDriveのWebAppで閲覧すると、より一層美味しく召し上がれます。 SkyDriveはこちら。 SlideShareはこちら。 半数以上の方が「関数型言語に興味がある」とのことで、中には隠れF#ユーザもいました。「F#の街札幌」ならではの光景です。 手続き型というのは、言ってみればコンピュータ寄りのパラダイムで、人間のことはそれほど考えられていません。だから我々はバグに苦しみました。

    OSC2011 HokkaidoでF#のお話をしてきました - Nobuhisa's diary
    wasai
    wasai 2011/06/16
    あとで読んでおく
  • OSC2011 Tokyo/Spring、来場者2,000名越え!同時開催イベントも大盛況!

    OSPN Press Open Source People Network (オープンソースカンファレンス事務局)から最新の開催情報などを発信! RSS OSC2011 Tokyo/Spring、来場者2,000名越え!同時開催イベントも大盛況! 03/10 OSPN Press編集部OSC News, OSC開催レポート 1 Comment Tweet 3月4日(金)・5日(土)に、早稲田大学 西早稲田キャンパスで、 「オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Spring」が開催されました。 ひな祭り寒波で、2月末の暖かさは冷たい風に戻ってしまった中、多くの方 がイベントに参加されました。ご来場いただいた皆様、ありがとうござい ました! 1日目 1,000名、2日目 1,100名の、延べ2,100名の方にご来場いただき、 参加者数2,011名を目指す「チャレンジ2011」を達成

  • 1