タグ

SPDYとHTML5に関するwasaiのブックマーク (2)

  • SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013 Webをより速くしようと、HTTPよりも優れたプロトコルとして提案されたSPDY(スピーディ)。しかしそのSPDYによって、下位レイヤであるTCPの制限が顕著に見えるようになってしまい、そのことでTCP以外のプロトコルとしてQUICをGoogleが提案しています。 Webの進化は、インターネットのプロトコルにまで影響を与えようとしている、という非常に興味深い話が、HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」で行われた小松健作氏のセッション「最新Webプロトコル、傾向と対策」で行われました。 その内容をダイジェストで紹介しましょう。 最新Webプロトコル、傾向と対策 小松です。所属はNTTコミュニケーションズでHTML5の研究

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
  • SPDYの話

    1. SPDY の話 IIJ 大津繁樹 (@jovi0608) 2012年7月5日 HTML5とか勉強会番外編 - ブラウザとサーバの間を考えよう- 2. 自己紹介 • 大津 繁樹(@jovi0608, https://github.com/shigeki) • 所属: インターネットイニシアティブ(IIJ) アプリケーション開発部 戦略的開発室 • HTML5/Node.js/Kinect 等流行もの担当 • 最近は Node.js コアの開発やってます。 4. SPDYを巡る動き 2009/11 spdy/1ドラフト公開、 spdy-dev開始 2010/01 TLS NPN拡張 I-Dリリース 2011/01 Google サービスの90%がSPDY化完了 2011/04 node-spdyリリース 2011/12 FireFox11 開発版に SPDY実装 2012/01 HTTP

    SPDYの話
  • 1