タグ

colorに関するwasaiのブックマーク (11)

  • ぼくのかんがえたさいきょうの配色Webサービスを公開した話 - Qiita

    TL;DR まあぜんぜん最強ではないですが、自分好みの配色 Web サービスをつくってみました yum-yum COLOR 個人で公開まで作りきったのは初めてでしたので、色々とつまずきました そんなつまずきポイントや、 Web サービスを公開するために利用した技術などを紹介していきます ❗ なぜ配色サービス ❓ 色彩検定という資格をご存知でしょうか? 僕はプログラマーなのに 色が好き で、この試験を受検しました。 その学習をしてる時にこんな風に思ったのです。 この色相環、これを使って配色選べたら便利じゃない? あっ、このトーン、これを使って配色選べたら便利じゃない?? と。 受検勉強の追い込みをしないといけないのに、そっちのけで作り始めてしまった...というわけです (一時はどうなるかと思いましたが、無事に検定は合格しましたよ 🎉 ) どんなサービスなの ❓ 使い方 色相環 と Hue

    ぼくのかんがえたさいきょうの配色Webサービスを公開した話 - Qiita
  • 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。 全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。 新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。 クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。 新色を偶然発見したのは、オレゴン州立大学で材質科学を専門とするマス・サブラマニアン(Mas Subramanian)教授。学生らと共に、電子工学

    「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
  • これは使いやすい、美しいCSS3グラデーションのボタンが簡単に作成できるオンラインツール -CssGradientButton

    パネル右:グラデーションやシャドウなどの編集 作成が完了したら、コードを下部に生成されます。 生成されるコードは下記のようになっています。 <!DOCTYPE html><html><head> <style type="text/css"> .button_example{ border:solid 1px #819bcb; -webkit-border-radius: 3px;width:150px; -moz-border-radius: 3px;border-radius: 3px; font-family:arial, helvetica, sans-serif; padding: 10px 10px 10px 10px; text-shadow: -1px -1px 0 rgba(0,0,0,0.3);font-weight:bold; text-align: center;

  • Pick the color

    Our messages 『カラーパレットを制する者は世界を制す』 ● 日常生活では、様々な場面で色彩センスが必要になることがあります。 そして、優れたカラーリングは同時に強烈なメッセージを見る人へ訴えかけます。 色で感情を表現し、感情を色として表現することは、 わたしたちの生活に根付いてきました。 ● ● このゲームでは、様々な色が配置されたパネルの中から問題と同じ色を探します。 同じ色でも隣り合った色が違うと受け取る印象もガラッと変わります。 いろいろな組み合わせのパネルと触れ合うことで、 あなたにとって新しい発見がきっと見つかるはず。

    Pick the color
    wasai
    wasai 2012/03/27
    HTML5で作られた、同じ色を選択するゲーム
  • PaintCode - Turn your drawings into Objective-C or Swift drawing code

    1Draw things in PaintCode. You can also import PDF, SVG, PSD, AI and EPS documents. 2Get the Generated code. Choose Swift, Objective-C, Java, C#, JavaScript or SVG.

    PaintCode - Turn your drawings into Objective-C or Swift drawing code
    wasai
    wasai 2012/03/19
    GUIでボタンとかデザインすると、デザインしたものをコード(Objective-C)に変換してくれるらしい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the first months of 2024. Smaller-sized…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Big news today for LumApps, the French startup that has described itself as an “intranet superapp” with a platform for building and provisioning internal communications and apps for workforces. The… Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers ac

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    wasai
    wasai 2011/03/25
    面白そうだけど、使えるのがAndroid2.2からじゃないか(汗)
  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
    wasai
    wasai 2010/08/17
    この手のは結構センスが必要になるので、ある程度決めてくれるとありがたい。
  • もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」

    TOP  >  WebService  >  もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」 デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。 4096 Color Wheel 様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Color Scheme Designer 一つのカラーを基軸として、それに

    もう色には迷わない!配色補助ツールのまとめ「Online Color Tools For Web Developers」
  • ウェブページのカラーコントラストをチェックする -Check My Colours

    ウェブページに使用されている全てのテキストと背景のカラーコントラストが充分であるかどうかチェックしてくれるオンラインサービス「Check My Colours」を紹介します。 カラーコントラストをチェックした結果画面 当サイトを試したところ、上記のようになりました。 テキストと背景の判定はスタイルシートから行っているようで、各要素ごとに使用している色とそのサンプル、コントラストが充分かが一覧で表示されています。 テキストが無い箇所や色指定が無い箇所の判定も行うため、一覧は長くなりますが、エラー箇所のみ表示することも可能です。

  • 1