タグ

2017年12月29日のブックマーク (3件)

  • 最近幼稚化してきて、「ん」ばかり言う

    ありがとう→「んー!!」 これどうぞ→「ん……(ニッコリ」 いやだ、違う →「んーん」 気づけ→「んっ!! んっ!!」 抱きしめているとき→「ん~」

    最近幼稚化してきて、「ん」ばかり言う
    washburn1975
    washburn1975 2017/12/29
    小池一夫せンせいも、さいきンは「ン」じゃなくて「ん」を使うようになったンだよなぁ。
  • 無くすべきことわざ

    ことわざは昔から言い伝えられているものであり、普通の言葉より説得力を持たせられる。 いわば言語表現のテクニックと言える。 しかしそれがマウンティングのために使われているものも多い。 そもそもが悪質なことわざ時代が変わり悪質になったことわざ解釈が複数可能な曖昧さを持つことわざこれらはすべて無くすべき。 以下、その例。 瓜の蔓に茄子はならぬ: 生まれから対象を嘲笑う愚劣極まりないことわざ。 木を見て森を見ず: 大雑把なものの見方しか出来ない者のマウント語。 立つ鳥跡を濁さず: 不正を暴いて組織を抜ける勇気ある者に向けてこの言葉が使われている。 郷に入っては郷に従え: 従わせる方が言う事が多い。狭量で法にかなっていない村社会を作ることわざ。そもそもことわざなんてものは無くすべきだ。

    無くすべきことわざ
    washburn1975
    washburn1975 2017/12/29
    「弘法筆を選ばず」「弘法も筆の誤り」←どっちかにせえよ、とは思う。
  • #Me Too「私も。」|石川優実|note

    この記事には、 ・グラビアでの露出問題 ・私が体験した枕営業詐欺 ・被害に合わないために という内容が書いてあります。 初めて、自分が実際に体験した「枕営業」について書きました。 今回初めて公開する内容だということ、反応が怖いという思いも正直あり、有料記事ということにさせていただきました。 ※12月22日、もっとたくさんの方に読んでいただきたく、期間限定で無料にしました。いつまで無料かは未定です。 よくグラビアアイドルが暴露する枕営業の記事は見ますが、大抵書いているのは人のことではないですよね。 「私はやっていませんが、友達アイドルが」 という文章を見かけます。 私は、他人のことは書いていません。 人様のことを話すのはあまり好きじゃないし、今回Twitterで話題になっている#metooというハッシュタグを見て思うことがあったので記事にしました。なので私が私のことを書かなければ意味がな

    #Me Too「私も。」|石川優実|note
    washburn1975
    washburn1975 2017/12/29
    そもそも「枕営業」って言葉自体に、女の側からハニートラップを仕掛けるみたいなニュアンスがあるから、こういう事案で使うのはよくないと思う。