タグ

2011年7月13日のブックマーク (4件)

  • 浮くっちゃボトル(救命代用具)の作り方  若松海上保安部

    ※この収納方法は平成12年東京都水道局朝霞浄水管理事務所技術課の加藤賢一氏、山田清人氏、杉雄喜氏、滝島幸夫氏が提案した方法を参考にしています。

    washita
    washita 2011/07/13
  • 自転車の傘固定具は違反か?…警察の判断割れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    傘をハンドルに固定して自転車をこぐのはOKか、違反か――。 携帯電話を使用するなど、不安定な状態で自転車を運転するのを禁じる鳥取県道交法施行細則が10月1日に改正施行される。そこで注目されるのが、傘の固定具を使っての運転の可否だ。県警は「違反の恐れがある」と使用を控えるよう求めているのに対し、メーカーは「そもそも安定させるために開発した道具。違反のニュアンスが示されると混乱を招く」と反発している。 傘の固定具は約30年前から流通し始め、県内でもホームセンターなどで販売されている。ハンドル中央部に固定具をはめ込み、傘を取り付けるタイプで、1個2000円程度。 県警などによると、今回の細則改正で、携帯使用のほか「傘を差し、物を担ぎ、物を持つなど視野を妨げ、又は安定を失うおそれがある方法」を禁じる。違反すると5万円以下の罰金が科される。これに固定具を使った運転が該当するかが、論争の種となっている

    washita
    washita 2011/07/13
    警察は実験してみりゃいいんじゃないの
  • 大分市で「赤ちゃん助け隊」報告会【大分のニュース】- 大分合同新聞

    大分市で「赤ちゃん助け隊」報告会 [2011年07月12日 08:22] メールで記事を紹介する 印刷する 活動を報告する(左から)後藤成記さん、緒方俊一院長、松浦栄太馨さん 東日大震災の被災地へ継続的に物資を届けている「赤ちゃん助け隊」の活動報告会が2日、大分市のコンパルホールであり、支援者ら約50人が出席した。 同隊は、おがた泌尿器科医院(同市口戸)の緒方俊一院長(54)の呼び掛けで発足。当初は被災地の母子を疎開させることを目的にしていたが、生活不安などの理由から希望者が見つからず、現在は被災地で不足している物資を届ける活動を行っている。 3月と6月に宮城県石巻市や東松島市の避難所、小中学校、保育所などを訪問。現地のニーズに応じて、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電、夏物衣類、絵などの物資を直接届けた。 報告会では緒方院長が現地で撮影したビデオを上映。「義援金の配分が遅く、今も復

    washita
    washita 2011/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):大飯・泊原発、営業運転再開へ 調整運転中、震災後初 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所大飯原発と泊原発の地図  関西電力と北海道電力は12日、定期検査中なのにフル稼働している大飯(おおい)原発1号機(福井県)と泊原発3号機(北海道)について、国に最終検査を近く申請し、営業運転を再開する方針を決めた。正式な手続きをとらず、4カ月も「調整運転」を続けることへの批判を受けて判断した。起動済みとはいえ、東日大震災後、定検中の原発では初の営業運転再開となる。  大飯1号機は震災前日の3月10日、泊3号機は同7日に原子炉を起動し、調整運転に入った。通常約1カ月で経済産業省原子力安全・保安院の「総合負荷性能検査」を受けて営業運転に移るはずが、両電力とも「地元自治体の理解が得られていない」と検査を申請してこなかった。  しかし、調整運転が長期にわたり、保安院から「検査を受けるように」と口頭での指導があったことから、両社とも検査申請を決断した。 関連リン

    washita
    washita 2011/07/13
    「定期検査中なのにフル稼働している」 端的に表現されてる