タグ

あとでみるに関するwassy_5のブックマーク (24)

  • みんなの意見の意義と限界:『「みんなの意見」は案外正しい』解説

    山形浩生 スロウィッキー『「みんなの意見」は案外正しい』(角川文庫) 解説) 要約:みんなの意見は案外正しいが、まちがっていることもあるうえ、だれも責任をとれないし、またそれが計算のやり方次第で構築されるものだという認識も必要。でもそれさえわきまえれば、新時代の新しい常識生産の可能性がここにはある。ついでに、これが普及すればこれまでの常識の担い手である年寄りの地位は低下することになり、別の含意が出てくるが…… このは、「みんなの意見」つまりいわゆる集合知についてのだ。傑出した(とされる)専門家の見解よりも、ふつうの人々の意見や感覚をまとめたほうが、予測精度の高さや適応力の高さを示すことがある。そしていまや、それを積極的に活用しようという試みがいろいろ見られるようになった。なぜそれが可能なのか? その可能性と留意点はどこにあるのか? さて書のテーマは、最近ではかなりあちこちで話題になっ

  • ミリキタニの猫 - KINUTAN

    Movie | 世界各国の映画祭で絶賛され、最優秀作品賞や観客賞、ノルウェー平和映画賞など多くの受賞に輝いている「ミリキタニの」を遅ればせながら観ました。これは、ちょっと感動というか、何故、気になりつつも今まで観なかったのか。タイトルが「ミリキタニの」で、が主人公のような響きがあり、なんとなく主人公はかと思っていたら、好きでの画を良く描く日系人アーチスト、ジミー・ツトム・ミリキタニが主人公だった。しかし、劇中、がまるで主人公の分身みたいな顔をしてたびたび登場して、その人間との距離感が多くのことを語ってくれているのでした。ミリキタニの [DVD]出版社/メーカー: アップリンク発売日: 2008/07/04メディア: DVDクリック: 5回Amazon.co.jpで詳細を見る映画は、ニューヨークで路上生活をしていたひとりの老人ジミー・ツトム・ミリキタニと新人映画監督のリンダ

  • 人気ブロガーになるためのたった2つの方法とは? ココロ社さんインタビュー

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    人気ブロガーになるためのたった2つの方法とは? ココロ社さんインタビュー
  • 雑談トレーニング序説 :: デイリーポータルZ

    雑談をするのが苦手だ。こう書くと「業がライターのクセに!」と思われそうだが、先に質問を考えて臨めるインタビューと適当な会話を続けなければいけない雑談は別だ。あまり情報がない相手と2人きりにされた時の静かな空気、アレは怖い! といって何を雑談すれば良いのだ!天気?社会情勢?ゴシップ?では先に対・雑談用の質問を考えておけばいいのでは、と思ったのだが…。雑談力がついたらご喝采! (大坪ケムタ) 雑談力を問われるシチュエーションを聞こうとしたが… 今回テーマであるところの雑談、いちおう定義しておけば「目的もなく適当にする話」ということだろうか。最初に雑談が苦手と言っておきながらアレだけども、旧知の仲相手に「この前言ってた件どうなった?」とか「友達のあの人元気?」とか雑談するのは自分は別に苦ではない。 しかし、例えばこんなシチュエーションであなたはどういう雑談をするだろうか。 (設定)仲の良い友人

  • 竹熊君、“紙”はもう、ダメだよ…(前編): たけくまメモ

    須賀原洋行氏との“論争”ですが、須賀原氏の最後のエントリでは、お互い言いたいことは言い尽くした感があるので、これでいったん打ち止めにしましょうとのご提案がなされました。自分も賛成です。 http://uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-fd59.html ↑竹熊さんから反論をいただいた 派手なバトルを期待していた人がいるとすれば残念でしたが、自分ははじめから事を荒立てるつもりはなく、ただ自分の主張がどうもご理解いただけないので(そして、そういう方は他にも多いと思われるので)、須賀原氏に対する返答という形で、他の人も読むことを想定しながら、日頃の主張を再度説明したものです。 ただしこの問題、現時点ではいくつかの予兆的事実に基づく「未来予測」に類するものであることは確かです。同じ事実をもとにしても、解釈の幅が相当に広く存在するので、自分が

  • グーグル情報革命の崩壊(1)/山本一郎(イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役)(Voice) - Yahoo!ニュース

    グーグル情報革命の崩壊(1)/山一郎(イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役) Voice8月14日(金) 12時52分配信 / 国内 - 政治 ◇方法論のなかった「web2.0」◇ 旧約聖書『創世記』に、バベルの塔に関するこんな一説がある。 「彼らはこう言った。『天まで届く塔のある町を作り、有名になろう。そして、全地に散らされることのないようにしよう』。そして人々は、天まで届く、高くて大きな塔の建設に着手した。だが、このような人間の企てを神が見過ごすはずがなかった。神は下ってきて、人間が建てた塔のあるこの町を見て言った。『彼らは1つの民で、皆1つの言葉を話しているからこのようなことをし始めたのだ。これでは、彼らが何を企てても妨げられない。ただちに彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が聞き分けられぬようにしてしまおう』。この神の決断によって、人々は同じ言葉で話せず、相互に意思疎通を図

  • Twitterをプラットフォームとして考える - FutureInsight.info

    大学の先輩の@kouskさんがTwitterについて考えていたので、僕もちょっと考えて見ました。飲み会の席で@kouskさんがTwitterはもはやプラットフォームとおっしゃっていましたが、その後のエントリーでネタをフォローしている様子。 http://www.kosukekato.com/2009/08/service-as-a-platform--.php プラットフォームという概念はコンテンツプラットフォームに関して言えば、お金のやり取りがあって、ある程度コンテンツを外部に持っていけないものものだと漠然と思っています。全てのゲームプラットフォーム、iTMSでも、Kindleでもそんなもんです。ただ、Twitterは、 基的にコンテンツを売れないの金を稼ぐことができない クライアントの使い勝手などの基的な部分さえ外部にまかせる というなかなか男前な仕様です。もちろん、140文字のつ

    Twitterをプラットフォームとして考える - FutureInsight.info
  • はてなでコツコツ名文祭り - もしもし

    お。「はてなでコツコツ夏祭り」とか奇遇ですわね。結果から申しますと全然関係ありませんけど。2007年から始めた私のブックマーク数が日で777になりまして、急遽タイトルを変更して便乗気取ってみてますが、名言といえば過日、「恋に必要なのはフィーリング・ハプニング・タイミングだよ」と、娘に教わりました。彼氏のいない娘に教わりました。いや必要なのはシング・ヒニング・おとなのガングでしょう。とまあ相変わらずの私ですが、動画作りに試行錯誤しているうちにもどんどん素敵な記事がアップされておりまして、チョット待ってよ、Stay with me babyでしたが、ヘアーは大黒です。トオルくん!ヒロシくん!夏休み中にオキシドールで髪の毛脱色しちゃダメだぞ。 そんなわけで事後承諾で申し訳ございませんが、私が約1年と9ヶ月の間にブックマークした記事の中で『イイ!』と感じた言葉をフィーバー記念に動画で纏めてみまし

  • 津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態

    Etech09:Japanese Tech Culture - Demystifying the Japanese weird toys and tools-Fumi Yamazaki

    津田大介さんの講演資料: Twitterの日本での活用実態
  • エンドユーザーの見た著作権: 法制小委#2(議事概要メモ)

    すでに津田さんや末廣さんが傍聴時に主な内容をまとめてくれてるのだが、いちおう私の記録も出しておく。 例によって記録と記憶を頼りにしてるので正確性は保障できません。議事内容への最終判断は公式議事録の公表まで待っていてください。 文化審議会著作権分科会 法制問題小委員会(第2回)議事次第 日時 平成20年6月17日(水) 17:00~19:00 場所 虎ノ門パストラルホテル 新館5階 「ミモザ」 議事次第 1 開会 2 議事 (1)権利制限の一般規定について (「著作権制度における権利制限規定に関する調査研究会」委員等よりヒアリング) (2)その他 3 閉会 議事概要(メモ) 【高塩次長】 著作権法改正案は原案通り可決。ご尽力に御礼申し上げる。 著作権法としては2年半ぶりの改正、分量的にも多い。著作権課長は「平成の大改正」と呼んでいるが、新法(昭和45年)ができて

  • ドイツIT視察旅行1:ネットに出遅れた伝統的新聞社が日本を追い抜く!:日経ビジネスオンライン

    2008年の暮れ12月14日から21日まで、ドイツ外務省の招待で「日IT専門家とブログ・ドイツ情報旅行」に出かけるチャンスに恵まれました。光栄にも、日を代表するIT専門家の一人ということでご指名を受けたのですが、そのきっかけは、まさに私のつたない社長ブログでした。 ある日、私の記事「10/25すみだ自転車ツアー効果:ご紹介webとブログ一覧 」に、ドイツ文化センター(ゲーテ・インスティトゥート)から、連絡依頼のコメント書き込みがあったのです。ブログのおかげで初めてのドイツ行きが実現しました。 時まさにクリスマスマーケットの季節で、どこにカメラを向けても美しいものでした。その様子は、現地でYouTubeとブログにアップしました。また「日経トップリーダー」の連載コラム:経営者のためのIT道場「デキルヤツの出張報告はYouTube×ブログで! でも紹介させていただきました。 当コラムでは、ド

  • mF247 Powerd by niwango エピソード2公開記念 特別メッセージ 丸山茂雄×西村博之(ひろゆき)

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 音楽ってほんとうにすばらしいですね! - カリントボンボン

    こないだ、ふちがみとふなとのライブを観に行きましたら、対バンがジョン(犬)でした、いつか観たいと思っていたジョン(犬)は、普通に怖かった、怖い、でもかわいい、コワカワイイ、会場のUFO CLUBのレトロでラブリーな雰囲気とマッチして、素敵でした。ふちがみとふなとも大変すばらしかった、初めて観るお客さんも多かったようだけど、みんなの心をガッチリ掴んでいました。 ところでアイディー:カノセさんの三月十三日のエントリが面白かったです、わたしは音楽のことはよくわからないのですが、どうも自分の聴いている音楽があまり巷で有名でないようだ、ということは自覚しています。またわたしはNHKの「おはよう日」以外のテレビ番組を全く観ないため、テレビ番組に多く出演しているミュージシャンが誰なのか、ということもわからず、ひいては道端でエグザイルの人とすれ違ってもわからず、有線でエグザイルの曲がかかっていてもわから

    音楽ってほんとうにすばらしいですね! - カリントボンボン
  • 【音楽の政治学】ヒトラーの偽善 「劣等」と呼んだ人種のレコードを隠し持つ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    音楽政治学】ヒトラーの偽善 「劣等」と呼んだ人種のレコードを隠し持つ (1/2ページ) 2009.3.14 13:00 アーリア人種の優越性を主張し、それ以外を劣等人種と決めつけたヒトラー。ユダヤ人を大量虐殺し、ロシア人をも憎悪したこの独裁者が生前、ユダヤ人やロシア人の音楽家のレコード多数を帝国総統府内に隠し持っていたことが最近、判明した。 このレコードの存在を世に知らしめたのは、第二次大戦後のベルリンに、ソ連軍将校として赴いたレフ・ベジメンスキー氏の娘、アレクサンドラさんだ。 アレクサンドラさんと、レコードの出合いは偶然だった。1991年、モスクワ郊外の家の屋根裏で、バドミントンの道具を探していたとき、ある木箱を見つけた。箱には「帝国総統府」と書かれ、驚いて階下に戻ると、父親は「あの日」のことを語り始めた。 ヒトラーが自殺した後の45年5月、ベジメンスキー氏が総統府に入ると、特殊な

  • テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com

    レコード協会が2009年3月12日に発表した、2008年度分における音楽メディアのユーザーに対する実態調査の結果によると、CDを購入するユーザーは4大既存メディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌)においては、テレビによる「きっかけ」が絶大なものであることが明らかになった。特に音楽番組やテレビコマーシャル(CM)、ドラマに登場する曲が購入のきっかけになることが多い傾向が見られる。一方で中堅層以降の男性においては、ラジオによる影響力もかなり高いことが判明している(【発表リリース】)。 今調査は2008年10月に東京30キロ圏内において質問紙による面接留置き自記入式で行ったもので、有効回答数は1200。男女比は1対1、年齢階層は中学生・高校生・大学生・20代-60代まで均等割当。ただし実際の人口構成にはばらつきがあるため、「ウエイトバック」と呼ばれる統計手法で人口構成比にあわせた係数をかけている

    テレビがCD購入に与える影響力はインターネットの2~3倍!:Garbagenews.com
    wassy_5
    wassy_5 2009/03/16
    ソースは一緒なんだよね→「YouTubeがCD購入のきっかけに 若年層で顕著」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/13/news014.html
  • ASCII.jp:ニコ動、YouTubeから飛び立つ新世代の音楽【動画】

    ボーカロイドやDS-10。YouTubeやニコニコ動画に代表される動画共有サイトは、新しい才能を育む場所となっている。 Denkitribeさん、bakerさんという動画サイトで活躍する新しい世代のミュージシャンに、音楽を始めるまでの経緯、最近の活動について伺った。 bakerさんは初音ミクの「celloid」と携帯で撮影した動画で一躍有名になった。この曲はポニーキャニオンから発売されたオムニバスCD「EXIT TUNES PRESENTS Vocarhythm feat.初音ミク」(関連サイト、Amazon)にも収録されている。人曰く「一番の夢はJリーガー」。いまだにピンポンダッシュでもやっていそうな感じのする青年だ。 Denkitribeさんは、さまざまな電子楽器を駆使した演奏で国内外にファンが多い。KORGの「Electribre MX」の使い手なら知らぬ者はいないほどの人気だ。彼

    ASCII.jp:ニコ動、YouTubeから飛び立つ新世代の音楽【動画】
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Buy and Sell Domain Names | Dan.com

    NewsLearn more about the company, PR and product updates here.

    Buy and Sell Domain Names | Dan.com