タグ

夫婦に関するwata300のブックマーク (6)

  • 鎌倉殿と何も知らない夫婦【さらに追記あり】

    旦那と鎌倉殿の13人を見ている。 すごく面白い大河ドラマ。 ていうか、大河ドラマ自体みるの初めてで、面白すぎでびっくりしてる。毎回こんなのなの? 鎌倉ストーリー、歴史クラスタはよく知ってるのかもしれないけど、 「鎌倉時代=ご恩と奉公」 しかわからないし、なんならそれが何かも知らない夫婦にとって、ネタバレなしのリアルタイム鎌倉ストーリーはめちゃくちゃ面白い。 大泉洋が頼朝なのに、ドラマの途中で死んでしまったりする。 頼朝、鎌倉時代にずっと生きてないの?頼朝死んだら次の時代にならんの?ってびっくりして調べたら鎌倉時代、200年以上あってびびる。 それは鎌倉時代の途中で頼朝死んでもしゃーない。 そして旦那は「頼朝死んだから、次は戦国時代やな(キリッ)」って言ってたけど、調べたら次は室町時代だった。 室町は一休さんの時代っていうのはわかってたけど、アニメの将軍様が、平安貴族みたいな格好してるから、

    鎌倉殿と何も知らない夫婦【さらに追記あり】
    wata300
    wata300 2022/07/12
    おもしろい。一般に「源平合戦だけ知ってる」が多数派だと思ってたけどそれについて触れてないってことはそれも知らない口なのかな?
  • 離婚序章からの帰還

    http://anond.hatelabo.jp/20090112230518 今から6年ほど前にこんな日記を書いていた。 あの記事の後、当に色々あったのだけど何年もかけてようやく仲の良い夫婦になれた。 すごく時間がかかったが、同じことで苦しんでる夫婦が沢山あると思うので、かなり長文になるのだが参考にしていただけたらうれしい。 ■まず必要な事は気付くことだった。 まず最初に必要なのは「に落ち着いた時間を取り戻させる」ということに気付けるかどうかという事だった。 いくら愛してるとか、いつもありがとうとか言っても、いくら大丈夫?と心配しても駄目だ。言葉では現実の大変さはカバーできない。 もっというと、ゴミ出しをするとか、時々風呂に子供を入れるとか溜まってる洗い物してあげるとか、土日に晩御飯作ってあげるとかそういう事を細切れでいくらやっても問題解決に寄与しなかった。 当に必要なのは、の大

    wata300
    wata300 2015/01/08
    予想外のいい話。あとでまた読み返す。
  • 【シャノ(40㍍)】 さんぽみち 【オリジナル】

    君と手を繋いで歩こう。「さんぽみち」作詞、歌:シャノ(mylist/4620256)作曲、編曲、コーラス:40mP(mylist/7975931)※10/30のM3にて頒布されるアルバム「Sugar」に収録予定です。

    【シャノ(40㍍)】 さんぽみち 【オリジナル】
  • 嫁さんと俺のことについて語る。 : まめ速

    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 01:08:35.49ID:gkaRplmy0 今ってことは前は働いてたのか 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 01:13:56.03ID:L2YpeNoN0 草はやすのめんどくせえ。 スペック 俺29歳 無職 嫁ちゃん31歳 超ハイパー企業戦士 ちなみに子供はいない まず馴れ初め。 東北のド田舎から一発上げたいと何も考えずに上京www ちなみに専w門ww生www したら都会の生活マジつれええwwww 家賃何コレwwww物価wwwすげwwえwえwwww お隣さんテラ冷たすwwww 困ったら実家にいた頃みたいに、 お魚釣れば良いやくらいに考えてたのに、うに困った(´・ω・`) 親の反対を押し切った手前、仕送りも頼めないまま 学校とバイトじゃやっていけず気がつけば野草

    嫁さんと俺のことについて語る。 : まめ速
    wata300
    wata300 2011/08/03
    なにこれ急展開…!
  • 夫のお給料が下がってからのギクシャク感

    共働き。結婚三年目。 夫のお給料が下がり、私より少し少なくなってしまった。 夫は元々高給取りではなかったので、お金目当てで結婚したわけではない。だから下がったという報告を受けたときも、 「お金目当てで結婚したんじゃあるまいし、全然気にしてないからあなたも気にしなくていいよ」というようなことをそこそこオブラートにくるんで伝えた。 それからは一切お給料のことには触れないようにしている。 でも私の中に「この人は私よりお給料が低い」という事実が澱のように沈殿していて、私を落ち込ませる。 夫婦共に物欲は少ないほうだし、下がったあとの生活にも余裕があるのに、私より稼げていない男と結婚しているということに対して落ち込んでしまう。 お給料が下がったことで一番落ち込んでいるのは夫だろうから、こんなこととても口には出せない。 リベラルを自認していた。夫よりの方が稼ぎが多いという夫婦のありかたもありだし、男性

    夫のお給料が下がってからのギクシャク感
  • 妻に童貞を捧げた夫の数→ :アルファルファモザイク

    最初の頃 「処女を(アナタに)あげることができなくて、ゴメンネ」 と、よく言っていたので 「こちらこそ、(アナタを)見つけるのがおそくなって、ゴメン」 と返していました そう答えるとははにかむ様に笑い、抱きしめてくれるのです 「大好き」 最近は、安心したらしく、めったに言わなくなりましたが そんなを愛しく思います

  • 1