タグ

ブックマーク / moji-memo.hatenablog.jp (2)

  • この「邉」を作ったのは誰だぁ!! - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    『Unicode IVS/IVD入門』(田丸健三郎、小林龍生)のなかで、目玉がWindows 8のIVS対応を紹介している第2章だとするなら、背骨といえるのが、IVSという枠組み自体について解説している第5章だよね。 たとえがしっくりきませんが、こだわらずに先に進みましょう。 その第5章のなかでも、IVSの基中の基をわずか1行に凝縮して視覚化しているのが、図5-7だ。 はいはい。 で、今日は図5-7に突っ込んでみようと。 もちろん、突っ込みますよー! あのさ、そういうテンションいらないから。この図なんだけど、どう? んー、解説抜きで見せられても、ちょっと難しいですね。 いや、当は難しくないんだよ。「漢字に異体字セレクタを付けるとグリフを指定できます」って言ってるだけの図なんだから。 この真ん中の「E010B」が右では「E0110」に変化してるのは、どういう意味なんですか? 誤植だね。

    この「邉」を作ったのは誰だぁ!! - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    wata300
    wata300 2013/04/23
    《・IVSの本の、IVSの図なのに、IVSを使ってないんですか? ・使ってないね。》
  • 「●」が小さく見えることがあるのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    (ホー先生)Macの画面で「●▲■」の「●」と「■」だけが小さく見えることがあるのはなぜじゃ*1。 「●」と「■」が欧文フォントで表示されているからだよ。たとえばMacのFinderでは、ファイル名は「Lucida Grande優先」で表示される。Lucida Grandeは「●(U+25CF)」や「■(U+25A0)」のグリフを持っているけれど、「▲(U+25B2)」のグリフを持っていない。だから「▲」はヒラギノで表示されて、「●」と「■」だけが小さく見えるんだ。同じ理由で起きる現象としては、三点リーダの位置が下にズレたりすることも、よくあるよね。 Finder以外でもよくあるんじゃが。 Appleのソフトは世界共通の仕様なので、デフォルトは欧文フォントだよ(下図)。 日フォントを指定すれば、この問題は避けられるのか。 うん。Finderでは基的にフォントの変更はできないけどね。そ

    「●」が小さく見えることがあるのはどうして? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 1