タグ

関連タグで絞り込む (178)

タグの絞り込みを解除

WebとWEBに関するwata88のブックマーク (248)

  • HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース

    HTML言語の最新バージョンとして、現在標準化作業が進められている「HTML5」。はてなブックマークでもこのキーワードを目にする機会が増え、「HTML5って何?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、「HTML5って何?どんなことができるの?」という疑問にお答えしたいと思います。 ■HTML5でできること まずは、HTML5を使うと具体的にどんなことができるのかを見ていきましょう。 <具体的に何ができるの?> ▽HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト ▽HTML5とは?変わるWebと注目の新要素 HTML5.0の情報サイト ▽大幅に進化した次世代 HTML 規格「HTML5」とは? - japan.internet.com Webビジネス ▽HTML5, きちんと。 ▽めざましTech - HTML5 についての Q&A ▽2010年に勧告される「

    HTMLで図まで描ける!進化した「HTML5」ってどんなもの? - はてなニュース
  • 現役学生がTwitterを有効活用した、京都「錦市場」公式Webサイトを制作 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    デジタルハリウッド大阪校およびデジタルハリウッド大学院大阪キャンパスの受講生有志メンバーは、京の台所とも称される商店街「錦市場」の公式Webサイトを制作した。 総勢32名の学生が制作に参加した「錦市場公式Webサイト」 同Webサイトの制作は、デジタルハリウッドが実施している実践力トレーニングの一環として行ったもの。"地元密着型のマーケット"や、"観光地"といった、多方面から注目を集める錦市場の魅力を十分に伝えるため、いくつかの新しい試みに挑戦。錦市場内の各店舗から自由に情報発信できるようにTwitterを利用し、各店舗の更新情報を体のWebサイト上に集積、市場の状況をリアルかつ瞬時に伝えられる仕組みになっている。また、実際の錦市場の写真の中を散策できる「錦市場歩きマップ」や「錦市場周辺京都観光スポット」といったコンテンツも用意しているとのこと。

  • 「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか

    気がついた人も多いと思うが、iPadのアナウンスメントであっさりと無視されたのがAdobeのFlash。私は意図的(=「Flashなんか重要じゃない」というメッセージ)と読んだが、皆さんはどうだろうか。 iPhoneがFlashをサポートしていないことに対するAdobeを含めたさまざまな方面からの批判を考えれば、「the best way to experience the web (最高のウェブ環境)」を売り文句のiPadが、これだけ広く使われているFlashをサポートしないというのはおかしな話だ。 不思議に思う人も多いかもしれないが、自分をAppleの経営陣の立場に置いて良く考えてみれば答えは明確になる。 Appleという会社は、昔からさまざまなクリエーターたち(アーティスト、ミュージシャン、ウェブ・デザイナー、etc.)を魅力的で便利なパソコンやツールで味方につけ、彼らの作品を消費者

  • http://www.michaelv.org.nyud.net/

    wata88
    wata88 2010/02/02
    Windows3.1懐かしい » michaelv.org -
  • FTP の危険性に関して超簡単まとめ

    今日話題になった Gumblar の亜種によって FFFTP の設定情報から FTP 情報が漏れる件で、FTP 自体の危険性と FFFTP 自体の特性、さらに Gumblar 対策という点で少し情報が混乱している状況が見受けられます。そこでその点を簡単にまとめてみました。 去年あたりから、「Gumblar (ガンブラー)」 に代表されるような、FTP のアカウント情報を何らかの手段で盗み出して Web サーバにアクセスし、Web サイトを改竄して被害を広めていくタイプのウィルスが問題になっていますが、今日になって広く利用されているフリーの FTP クライアントである 「FFFTP」 にアカウント情報漏洩の危険性が見つかったということで話題になっていました。 「FFFTP」のパスワードが"Gumblar"ウイルスにより抜き取られる問題が発生 : 窓の杜 ただ、この問題で、FTP 自体の危険性

    FTP の危険性に関して超簡単まとめ
  • yebo blog: IPv6 Rapid Deployment on IPv4 infrastructures [RFC 5569]

    2010/01/29 IPv6 Rapid Deployment on IPv4 infrastructures [RFC 5569] ComcastがIPv6トライアルを発表したが、その中に6RDもテストする事が述べられていた。そんな中、IETF Draft文書 "IPv6 Rapid Deployment on IPv4 infrastructures" がInformational RFCとなっていた[RFC 5569]。6RDを簡単にいうと、6to4 [RFC 3056]という自動トンネル技術を修正し、ISP内でコントロールできるように管理性を高めた方式である。フランスのFREE TelecomのRemi Despres氏が提案し、商用IPv6サービスを迅速に開始できる方法として注目を浴びている。このRFCには、FREE Telecomでは5週間でサービスができたと書かれている。

  • 「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性

    「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中継した「ケツダンポトフ」のそらのさんは、以前から「iPhone 3GS発売記念前夜祭」などのイベントのほか、インタビューや記者会見などを精力的にリアルタイムで中継している。「ダダ漏れ」という言葉を広く知らしめた貢献者といえるだろう。 ネットのフリーサービスでここまでできる 「ダダ漏れ」を行うには、何も特別な機材を用意する必要はない。無料の動画共有/配信サービス「USTREAM」を使うことで、手軽に

    「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性
    wata88
    wata88 2010/01/30
    中立的な立場じゃ、何もできない。そもそも既存メディアが中立であることのほうが珍しい気がする。フィルタリングされない「ダダ漏れ」を危惧するのは、わかる。
  • [D] namebench ~ オープンソース DNSベンチマーク ~

    では、一般家庭にギガビットな光回線が提供され始めたりしてるそうですが、インターネット、特にWeb browsingの体感的な快適度は、単なる回線速度だけによりません。DNSによる名前解決のスピードは、まさに、Webの初速を決める要素で、体感的にも大きく影響を与えます。最近では、Googleが提供する高速DNSが話題になったりしてますが、そのGoogleの20%プロジェクトによる、DNSの性能を簡単に測定するベンチマークソフトを発見しました。 その名もnamebench。Mac, Win, Linuxで動くアプリケーションで、起動してStart Benchボタンを押すだけで、あとは、様々なDNSのパフォーマンスを測定し、自動的に最適なDNSをオススメしてくれます。 結果画面はこんな感じ。とりあえず右上にオススメされるPrimary/Secondary Serverあたりを適応するだけで、

  • SEO初級者が中級者になる為に必要なステップ | パシのSEOブログ

    以前「初心者がゼロからSEOを学ぶ方法」を投稿しましたが、今回は初級者が中級者になるための方法として、SEOスキルをアップさせる為に必要なステップみたいなものについて書いてみたいと思います。 初心者〜上級者までの区分わけが難しいですが、私が考える中級者とはそれなりの知識を持っていて、それなりのキーワードで上位表示できて、それなりの成果を上げている人です。 基的な事 とにかく色々やってみる 効果が無いと言われているような対策でも実際に試してみたら効果があるかもしれません。逆もまた然りです。 SEOスキルをアップさせるためにはとにかく実践による経験値が必要です。 豊富な知識があっても、それをどう実際のサイトに活かせるのかが分かっていないと成果には繋がりません。実績に裏打ちされた知識だからこそのスキルなのです。 経験を積む過程で検索エンジンスパム的な手法に手を出したくなる時もあるでしょうから、

  • Sennheiser HD418 Design Editor

    wata88
    wata88 2009/11/24
    面白い!痛ヘッドフォンみたいなの作ってコンテスト。 » Sennheiser HD418 Design Editor -
  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

    wata88
    wata88 2009/11/05
    頑張れば可能ってことかー、海外絡んでくるとどうなるんだろう
  • Twitterパワーを最大限に引き出す先進ブランドたち

    企業がTwitterを使ってマーケティング活動をする場合、取り組むべきことは2つに集約される。それは「利用者に情報を伝えること」および「利用者と会話をすること」である。 稿では、「世界のベストブランド100社」がTwitterをどのように使いこなし、利用者や顧客とのやりとりをしているかについて、企業や業種ごとに分析し、その実態をあぶり出す。 つぶやく先は個人か、全体か Twitterには、性質の異なる2つのつぶやきがある。フォロワー全員にあてたつぶやきと、個人に伝えるつぶやきである。前者はアカウントのタイムラインに表示されるもので、後者はつぶやきの先頭に「@」と個人のアカウント名を付けてつぶやくものだ。 フォロワー全員あてのつぶやきは、自社のアカウントをフォローしている利用者全員にメッセージの内容が届く。電子メールで言うと、メーリングリストに当たるものだ。個人あてのつぶやきは特定の人との

    Twitterパワーを最大限に引き出す先進ブランドたち
  • NIKKEI NET(日経ネット):IPv4でのアドレス割り当て、10年10月終了 管理団体CEO

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):IPv4でのアドレス割り当て、10年10月終了 管理団体CEO
    wata88
    wata88 2009/10/23
    やっとか・・・
  • twitterで@au_officialのつぶやきが残念過ぎた件。 - てきとーに、てきとーに。

    auの新作発表の実況が残念すぎた。 auの新作発表にともない、twitterで公式アカウント@au_officialが実況をしていたのだが、非常に残念だった。 発表会前からハッシュタグ問題でモメていた*1のだが、肝心の実況も惨憺たるモノだった。 au_officialまだTwitterのことをよく知らないので、勉強しながらつぶやきますね #au2009linkau_official皆さん、フォローありがとうございます!Twitter初心者だけど、がんばりますlinkというつぶやきの通り、au_officialの中の人は、いや、auはあまりにもtwitterを知らなすぎた。 で、今日の番。au_officialおはようございます。いよいよ新商品発表会当日となりました。実況中継、お楽しみに! #au_official2009linkau_officialドアオープンです。会場内の風景はこんな

    wata88
    wata88 2009/10/21
    エクストリームTweetが行われる日も近いな
  • Google WaveがHTML5ブラウザーへのシフトを加速する

    Internet Explorer 3.0/4.0 の開発に関わっていた人間として言うのも変な話だが、そろそろIEには主役の座を降りてもらった方が良いと思っている。いろいろな要因がからみあって今の状況があるわけで、その部分について今さらここであれこれ言うつもりはないが、実際のところ、 IEが他のブラウザー(Safari/Firefox/Chrome/Opera)と比べてHTML5やCSS3のサポートに関して大きく遅れている そもそもIEの進化のスピードが(というかMicrosoftから出る製品すべての進化のスピードが)遅すぎる にもかかわらずIEのシェアが大きいため、業界全体の足を引っ張っている という現状があることは誰にも否定できない。 HTML5やCSS3の新しい機能により可能になる新しいウェブアプリをどんどんと作って行きたいと考えているエンジニアは私だけではないわけで、その意味では「

    wata88
    wata88 2009/10/09
    面倒だから最初から付いてるIEを常用するという慣習?を無くして欲しい。
  • 実名・匿名論争が論じるべきテーマはたった一つ - 304 Not Modified

    それは繋がり。 実名・匿名論争は定期的に起こるが、たいてい発端は決まっている。ある実名ユーザが匿名ユーザに何か言われたが言い返せない。みんな実名にしろ!みたいな感じ。それに対するリターンも大差なく、実名にはリスクがある!愛着あるハンドルネームと名無しさんは違う!例え、HNでも戸籍でなければ匿名だ!戸籍だって変更できる!なんて感じで。それなりに年々パワーアップはしてますが、結局は繋がりにたどり着くと思ってます。 実名でやっていることの最大のメリットは、今まで自分のやってきたことがすべて繋がることでしょう。自分、過去の自分、今属している組織、過去に属してきた組織。そこからひょんな出会いがあったり、仕事に繋がったり。実名でなければ、過去と今を繋げることができないですからね。 匿名でやっていることの最大のメリットは、匿名でやっていることを実名の自分との繋がりを切り離すことができることでしょう。別に

    実名・匿名論争が論じるべきテーマはたった一つ - 304 Not Modified
    wata88
    wata88 2009/10/08
    繋がりが無い匿名は、気楽でり、責任を負うようなシリアスさも無い。これをメリットもしくはデメリットと考えるかの差。
  • 鳩山総理がいよいよ『Twitter』を開始か? 「官邸と相談して進める」|ガジェット通信 GetNews

    非常におもしろい情報が入ってきた。鳩山由紀夫内閣総理大臣が、インターネットのコミュニケーションツール『Twitter』(ツイッター)で情報発信をするかもしれないのだ。『Twitter』は140文字以内で「今なにをしているか」を書き込み、他の人たちに向けて自分の状態や思いを伝えることができるツールだ。 この情報は民主党青年局長であり参議院議員の藤末健三(ふじすえ けんぞう)氏が『Twitter』に掲載したもので、「鳩山総理から『Twitter』の利用をどうするか質問を受けました。当に! 官邸と相談して進めるます」とコメントしている。つまり、『Twitter』を始めるにあたりどうすればいいか鳩山総理から質問を受けた藤末議員が、官邸と相談して『Twitter』での展開を進めることになったというわけだ。ちなみに「進めるます」は単なる誤字だと思われる。 もともと鳩山総理と思われるIDが『Twitt

    鳩山総理がいよいよ『Twitter』を開始か? 「官邸と相談して進める」|ガジェット通信 GetNews
    wata88
    wata88 2009/10/07
    関連記事がUFOなのに笑った
  • セカイカメラに感じる大きな可能性

    頓智・(とんちどっと)が開発したiPhone用拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」が2009年9月24日に公開された。このセカイカメラが予想以上に面白くて驚いている。そのために「iPhone 3GS」を購入してしまったほどだ。 筆者は,6月に発売した「ARのすべて」という書籍(写真)の編集を担当した。この作業を通じて,セカイカメラがどのようなものとして登場するのかは,大体予想できていたつもりだった。アイデアは優れているし,技術的にも興味深い。一方で,サービスとしての魅力はどうだろうか・・・と,少々疑問に思っていた部分もあった。 しかし,実際に体験してみると,ワクワク感は期待以上だった。 位置にひも付いた非同期コミュニケーション セカイカメラの面白さの質は“位置にひも付いた非同期コミュニケーション”だろう。それをAR的なユーザー・インタフェースで体験できる。 過去にその場にいた

    セカイカメラに感じる大きな可能性
    wata88
    wata88 2009/10/06
    動画のようなローカルな世界ではなくて、現実世界なので、色々と衝突やら問題やら起こると思うんだ
  • 【レポート】ついに姿を現した"Googleキラー"、「Wolfram|Alpha」の実力は? (1) 確かな”答え”が返ってくる計算知識エンジン | ネット | マイコミジャーナル

    米Wolfram Researchが開発している新検索サービス「Wolfram|Alpha」の試験公開が始まった。同社は米国時間の5月18日の正式公開に向けて同15日に最終テストを実施、問題が生じなければ同日から試験公開すると予告していた。 Wolfram|Alphaは一部で“Googleキラー”になり得ると報じられ、その実力や機能に注目が集まっていた。だが米国時間の15日夜に予定されていたカウントダウンのWebキャストがスムーズに進行せず、さらにラージスケールでのシミュレーションに失敗したという報道も加わり、一時は18日の正式公開を危ぶむ声もあった。予定より遅れはしたものの、なんとか試験サービス公開にこぎ着けたことで、期待が逆風に転じる最悪のシナリオは避けられた形だ。 Wolfram|Alphaは計算知識 (computational knowledge)エンジンである。独自のナレッジ・

    wata88
    wata88 2009/05/18
    惑星の検索が楽しかった
  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
    wata88
    wata88 2009/05/11
    待ち遠しい限り