タグ

2017年9月5日のブックマーク (12件)

  • デマサイト「netgeek」をネタにツイートするのは情弱の極み - Hagex-day info

    自民党の長尾敬衆院議員がデマ系バイラルメディア「netgeek」の記事を元にツイート。しかし、元エントリーは真実でないため、長尾敬衆院議員は謝罪した。 (ミラー) 問題のツイートはこれ(現在は削除済み) (問題ツイートの魚拓) netgeekの問題エントリー ・政治41日テレ・フジ・TBS・テレ朝の16番組以上を1つの制作会社が担当して偏向報道やりたい放題。日は乗っ取られた(リンク先は魚拓) このヘッポコ日記で何度も書いているけど、PVを稼ぐためなら嘘なんか平気で書いてしまう「netgeek」なんて、触れちゃいけないサイト。 オイドンも夜な夜なLiveLeakを閲覧してニヤニヤしているゲス人間ですが、netgeek……あれだけはダメだ。口にするのも忌々しいサイト。 だから、批判は別として、netgeekをソースにTwitterやFacebook、ブログで言及している人は「頭大丈夫かいな?

    デマサイト「netgeek」をネタにツイートするのは情弱の極み - Hagex-day info
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    しかしバタやんのこの芸風、Cchannelの森川さんみたいに資本元手に起業も難しくなりそうだし、目的何なのだろうか。アーリーリタイア狙ってるのかな。贅沢知った人ってリタイア後も実業に戻りがちだけど。
  • 自給自足のザリガニパーティーをやってみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:オオサンショウウオの観察会で匂いを嗅いできた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2年前の夏の話になるが、新三郷のIKEAにいったら、やたらとザリガニをプッシュしていた。スウェーデンの夏といえばザリガニらしく、期間限定メニューが登場している。なんだよ、ザリガニウィークって。 外国にはザリガニをべる文化が存在するのは知っていたが、パーティーってどういうことだ、日人が土用の丑の日にウナギをべたり、節分に恵方巻きをほおばるようなものだろうか。

    自給自足のザリガニパーティーをやってみたい
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    魚介類に対し異様な貪欲さを見せる日本なのに、世界で広く食べられてるザリガニ定着しないのって不思議。
  • 男女別学、なぜ関東に多い? 「養蚕業が関係」の見方も:朝日新聞デジタル

    「個人的には西の方の出身なのでびっくり……」。広島市出身の小松弥生・埼玉県教育長が記者会見で驚いた表情を見せたのは、公立高が男子校と女子校に分かれる「男女別学」だった。全国的には「絶滅危惧種」だが、関東の一部を中心に残る。なぜなのか。 「いろんな学校がある中、別学という選択肢があってもいい。社会に不都合や問題を起こしているわけでもない」 1895年創立の男子校、埼玉県立浦和高の藤野龍宏・同窓会事務局長(65)は共学化に反対だ。茨城県古河市までの約50キロを7時間以内で走る「強歩大会」や臨海学校での遠泳など、長く続く伝統行事が多い。藤野さんは「共学化で伝統行事が続けられるのか。『らしさ』が失われるのが心配だ」と話す。 一方、亀田温子・十文字学園女子大名誉教授(ジェンダーと教育)は「建学の精神に基づく私立と違い、公の制度である公立高が性別を理由に入学資格を与えないことは社会的公正さを欠く。男女

    男女別学、なぜ関東に多い? 「養蚕業が関係」の見方も:朝日新聞デジタル
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
  • ペットのこと。

    先日、娘がいる子供部屋から悲鳴が聞こえた。娘はお友だちと遊んでいたはずだった。 ドアを開けてみたら大惨事で、わたしも悲鳴をあげてしまった。飼ってるが血だらけのネズミらしきものを口で加えて振り回しては落として引っ掻いてたからだ。 興奮するをなだめてネズミらしきものを奪い取った。娘のお友だちが「~ちゃん」と泣き叫んでいる。 それは娘のお友だちが飼ってるハムスターだった。 聞くところによると、うちのとハムスターをお友だちにさせようとこっそり持って来たそうだ。 見せた瞬間にうちのが爪で引っ掻いたらしい。その後はわたしが見た光景になる。 相手の家族も事情を納得してくれたが、子供たちのケアに悩んでる。 娘は完全に飼いに怯えて嫌悪感も抱いてしまってる。 安心して見せられるからとYouTubeでかわいい動物同士が仲良くしてる動画ばかり見せていたわたしの責任もある。 来は仲良くならない異種だから

    ペットのこと。
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
  • オモコロの原宿って誰?ニートだったって本当?本名や恋人は? | オモコロ

    オモコロの「原宿」って? おもしろ記事サイト「オモコロ」の編集長をつとめる「原宿(はらじゅく)」さん。 カレっていったい何者?なんでしょうか。気になったので調べてみちゃいました♪ オモコロ原宿のプロフィール 名 原 健一郎 生年月日 1981年5月23日 血液型 B型 役職 株式会社バーグハンバーグバーグ社員 「オモコロ」二代目編集長 家族 既婚(子どもひとり) あだ名 けんちゃん、ちゃんけん、編集皇帝 自転車に乗れるようになった年 28歳 新編集長就任特集 「権力、バンザイ!」より 原宿さんは「オモコロ」二代目編集長。2012年に初代編集長のシモダさんから編集長の座を譲りうけ、2017年現在も編集長としてオモコロライターを見守っているみたいです♪ 原宿さんの来歴は? 学生時代の原宿さん 1981年生まれの原宿さんは、エステティシャンの母親とふたり暮らしですくすくと育ちました。 ちなみに

    オモコロの原宿って誰?ニートだったって本当?本名や恋人は? | オモコロ
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    すき
  • なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか

    亀は浦島太郎に助けてもらってすぐに竜宮城に連れて行った。 笠地蔵は、諸説あるうちの1つでは、七福神となって夫婦のもとに来た。恐らくこれは来の姿。閻魔大王の仮の姿という説は聞かないでおこう。 先に自身の羽と織機を使って反物を作ってから訪問すればいい。美女になってリスクを負ってまですることではない。

    なぜ鶴は美女に仮装して恩返しをしたのか
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    この手の話で一番訳わかんないの雪女じゃない?初手で殺せばよかった(物騒
  • 豪を破壊した、ハリルの「開始30秒」。徹底分析・オーストラリア戦

    2017/9/4 17:30  五百蔵容 ハリルホジッチ監督率いるサッカー日本代表は、豪代表を迎え、快勝。W杯大会への、6回連続となる出場権を手にしました。W杯予選の歴史の中で、日本代表が勝利したのは初めての事で、イビチャ・オシム監督時代のPK戦での勝利も、公式記録としては引き分け扱い。アルベルト・ザッケローニ監督時代の最終予選でも、ホーム・アウェーともにドローでした。 そんな強敵を、見事にうち倒した「ハリルホジッチの傑作」とも称すべきその作戦の要諦を読み解きます。 ハリルホジッチ監督に託されたもの分析に入る前に、ハリルホジッチ監督が日本代表を率いるに至った経緯――コンセプトレベルでの――を再確認しておきたいと思います。豪戦の見事な勝利は、ハリルホジッチ監督の作戦力に多くを負っていますが、そのような監督を選び、説得して迎え入れることができたのは「惨敗」に終わったブラジルW杯の経験が源流に

    豪を破壊した、ハリルの「開始30秒」。徹底分析・オーストラリア戦
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
  • 糸井重里さんに聞く、Webと手帳に書くことの違い 「Webは人の前、手帳はちょっとだけ裸」 - 週刊はてなブログ

    糸井重里さんが主宰するWebサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナルグッズとして2001年に誕生した「ほぼ日手帳」。糸井さんは手帳にいろいろなことを書き留める一方で、ほぼ日刊イトイ新聞のコンテンツ「今日のダーリン」でも毎日文章をつづっています。糸井さんにとって、Webと手帳に書く時の違いは何なのでしょうか。最近の手帳の使い方や意識する読み手など、書くことについて伺いました。 (取材・構成:はてなブログ編集部) ── もう15年以上続いている「ほぼ日手帳」ですが、糸井さんは今、どんなふうに使っていますか?その年によって違うんですよ。今年(2017年版)は途中からカバーも変えました。しばらくアンリさんのカバー(革職人のアンリ・ベグランさんが手掛けたブランド「アンリークイール」とのコラボ)を使っていたんだけど、もっと実用として使いたくなって「MOTHER2」のカバーに変えてみました。 ── まず

    糸井重里さんに聞く、Webと手帳に書くことの違い 「Webは人の前、手帳はちょっとだけ裸」 - 週刊はてなブログ
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
  • 山田孝之が取締役CIOに就任 トランスコスモスと共同で新会社設立「光栄に思います」

    【写真】その他の写真を見る 『me&stars』は、影響力をもつインフルエンサーがそのファンに対し「特別を手に入れる」ことをミッションとし、情報・モノがあふれかえる現代社会において、世の中に流通していないプレミアムなモノや体験をファンへライブを通じて届ける。 山田は新会社『ミーアンドスターズ株式会社』の取締役CIO(Chief Innovation Officer)に就任。代表取締役社長兼CEOにはトランスコスモスCMOの佐藤俊介氏が務める。 ライブコマースは2016年に中国最大手のEC企業である、タオバオが開始した新しい商法。中国で高い人気を得ており、動画のライブ配信と買い物が連動し、出演者と消費者がコミュニケーションをとりながら買い物を楽しめる点が特徴。日でも今年に入り参入する企業が増え、新しい商法として注目が集まっている。 佐藤氏は「me&starsはトランスコスモスがこれまで培っ

    山田孝之が取締役CIOに就任 トランスコスモスと共同で新会社設立「光栄に思います」
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    わああ。武井咲どころではない損失では…
  • 自宅で居酒屋気分! 『ワカコ酒』ごっこをしてみた(寄稿:マンガ食堂・梅本ゆうこ) - ソレドコ

    かろやかに、ひとり呑みができる人になりたい。 ひとりご飯はわりと平気だけど、「呑み」となると途端にハードモードに感じておじけづいてしまいます。おそらく自意識過剰なのでしょう。 「ひとり呑み」の楽しさを教えてくれるマンガ「ワカコ酒」 『ワカコ酒』(コアミックス)【楽天市場】ワカコ酒の検索結果 そんな私にとってマンガ「ワカコ酒」の主人公・ワカコは、まさにヒーロー。 ワカコは昼は普通のOLですが、「酒呑みの舌を持って生まれた」がゆえに、あちこちでひとり酒を楽しめるスキルの持ち主。必要以上にしゃべらず、泥酔せず、お酒と肴のあるひとりの時間を楽しんだら、さっと店を出る。 (C)新久千映/コアミックス 彼女のように自然にひとり呑みできたら……というのは長年の夢ですが、前述のとおり自分は“内弁慶な呑兵衛”だし、所帯持ちなので会社帰りに突発的に一杯やるのも気が引けます。 そこで思いついたのが「自宅で居酒屋

    自宅で居酒屋気分! 『ワカコ酒』ごっこをしてみた(寄稿:マンガ食堂・梅本ゆうこ) - ソレドコ
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    鉄板に俄然興味が。ホットプレートうまく料理を作るのに適してなさすぎるよね…。大人相手なら、テーブルにカセットコンロおいて鉄板乗せた方がプレゼンテーションとしてもよさそう。
  • 地球儀のトップメーカーで地球儀を見る

    埼玉県草加市在住 の知人から、ちょっと面白い話を聞いた。 「草加市には、地球儀の日トップシェアメーカーがある」というのだ。 草加市・地球儀・トップシェアで三題噺をやります、という設定でない限り、あまり組み合わせたことの無いセットである。 というか、そもそも地球儀ってどういうところで作ってるんだろう。 面白そうなので、見せてもらいに行ってきた。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:一点突破弁当の限界を探る > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    地球儀のトップメーカーで地球儀を見る
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
  • 父親たちの抱っこ紐。街ゆく人々の目にはどう見えている? (投信1) - Yahoo!ニュース

    子どもを背中に背負い固定するための用具をおんぶ紐と言うように、前に抱いて固定する用具は抱っこ紐と呼ばれています。 時代とともに影をひそめていったおんぶ紐に代わり、現在街角では見かけるのはもっぱら抱っこ紐です。抱っこ紐は男女ともに愛用され、赤ちゃんを抱いて歩く男性もごく普通に見かけるようになりました。 この光景に対しては好意的な声が多いのですが、少数ながら不快感を発する声のあることもまた事実です。 不快感を発する声の代表は、70代以降の男性です。 「気の毒で、見ていられない」 この世代は長い間、子育ては女性の役目という意識の中で生きています。その目で見ると、赤ちゃんを抱いた男性は「に逃げられた夫」か「嫁に頭の上がらない夫」と映り、わが身に置き代えてしのびない思いに駆られているようです。 ただし、この声はどこまでも街角だけのことです。家のなかでは、子あるいは孫に頬ずりをし、目じりを下げっぱな

    父親たちの抱っこ紐。街ゆく人々の目にはどう見えている? (投信1) - Yahoo!ニュース
    watapoco
    watapoco 2017/09/05
    うんこ記事のライターとか情報共有してくれるはてなありがたい。