タグ

2019年2月22日のブックマーク (14件)

  • いろは歌はもう廃止しよっ?

    昭和どころか平成も終わろうっしてんだからさ、ことばはもうあいうえおでいいじゃん。実際使いどころは何も無いし学校で取り扱わなくなってもいいじゃん。47字を一つづつつかった詩?は凄いと思うけど、そういう遊びは古文の授業でやりゃいいじゃん。そう思わん?

    いろは歌はもう廃止しよっ?
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    こういう時のブコメ好きだわ。会社でも友達でも絶対出来ない会話がある。
  • 細かすぎて伝わらない、専門家ごとのフィクションへのツッコミどころ

    著書「アリエナクナイ科学ノ教科書」で星雲賞を受賞したこともあり、漫画の科学監修もされている「くられ」さんのツイートに触発されて、いろんな分野の専門家が「自分は映画やドラマ、漫画のこういう部分に突っ込んでしまう…」というのを披露しています。こりゃー、作るほうもたいへんだ…/ジャンルを定めにくかったので、カテゴリは敢えて「ネタ」に。

    細かすぎて伝わらない、専門家ごとのフィクションへのツッコミどころ
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
  • 「21時以降でもやっている都内のおすすめ喫茶店教えてください」→超有益な情報集まりまくる

    めちゃくちゃリプ来てたのでよさそうなやつをピックアップして地域ごとに並べました。gionとエジンバラが人気だった。 ※あくまでリプライの内容を情報過多にならない程度にまとめたものなので、「〇〇がないやり直し」的なコメントをする人はご自身でこだまさんに教えてあげるといいんじゃないかなって思います⭐️

    「21時以降でもやっている都内のおすすめ喫茶店教えてください」→超有益な情報集まりまくる
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    エジンバラとらんぶるマジですきー
  • 【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、思うところがあって、このを買いました。 年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書) [ イケダ ハヤト ] 価格:885円(税込、送料無料) (2019/2/21時点) 楽天で購入 ネットの一部分だけで悪い意味で有名になっている人の、2012年11月に発売された新書です。 これがなかなか面白かったので、今回は感想を書いていこうと思います。 どんななの? こちらはイケダハヤト(通称イケハヤ)氏が書いた、新書というよりもエッセイみたいなです。 各章のまとめだけ抜粋して書くと、こんな感じ。 「貧乏」をクリエイティブに楽しもう 盲目的にお金を稼ぐのではなく、必要な分だけ稼ぎ、余剰な時間を生み出すという考え方になろう 自分の職能の収益性を高めよう。今の会社でしか通用しないスキルを長時間かけて磨かないようにしよう お金がないと何もできないというの

    【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    SNSは人を壊すと思うけどイケハヤ氏は別に変わってないと思う。この頃から炎上芸人よー。
  • 海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    でも支持率下がらんしねー…
  • たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    世界の漁業は成長産業でありながら、日の漁業は衰退しているという話をよく聞くようになった。これほど海に囲まれた国は珍しいのに、なぜ漁師は儲からない商売と言われるのだろう。 記事では、その答えのヒントを探っていきたい。 ちょっと古い話になるのだが、2014年の6月に新潟県佐渡市の赤泊(あかどまり)港から出る中川漁業の漁船へと乗り込み、エビカゴ漁の体験取材をさせてもらった。 赤泊の漁師がエビカゴ漁で狙うのは主にホッコクアカエビ。関東あたりだとアマエビ、新潟ではナンバンエビと呼ばれている、すしネタとしておなじみのエビだ。 2018年の11月に再度お話を伺ったところ、漁獲量自体は増やしていないにもかかわらず、エビのサイズが大きくなったことで、キロあたりの単価が上がってかなり儲かっているそうだ。 その鍵となったのが個別漁獲割当(IQ)と呼ばれる資源管理方法。これによって休みも増えて、船員たちの待遇

    たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
  • NHK『いだてん』の過剰な喫煙シーン・受動喫煙発生に「受動喫煙撲滅機構」が申し入れを送りました | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構

    NHKの大河ドラマで受動喫煙が横行 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構 理事長 田中 潤 毎年大河ドラマを楽しみに観ていますが、今年の『いだてん』を観始めて驚くことがありました。出演者がしばしば喫煙しているのです。狭い車内で周りの人におかまいなく喫煙し、受動喫煙をさせているなど、タバコを吸っている場面が頻繁に登場します。 今のテレビ放映では、差別用語など過去のシーンでは当然使われたであろうやりとりも、一定の基準のもとに使えなくなるのが通例です。つまり、その時代には常識とされていたことでも、今の時代として明らかに良くないことは画面から排除されるわけです。その徹底ぶりは過剰と思えるものさえあります。 ところで、テレビでの喫煙のシーンは、今の時代では常識と言えるものとは思えません。少なくとも、わざわざドラマのシーンとして流す必要はないはずです。しかも、差別用語などと比べてもそのシーンでは、実際に他の

    NHK『いだてん』の過剰な喫煙シーン・受動喫煙発生に「受動喫煙撲滅機構」が申し入れを送りました | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    反共的、みたいな。
  • 「四川料理のスゴイ人」に、 辣子鶏(ラーズーチー)の自宅用レシピを教わってきた【ハマる辛さ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    すごく辛そうな料理ですが 辣子鶏と書いて「ラーズーチー(ラーズージー)」。 聞き慣れない料理かもしれませんが、実物はこれです。 うへえ、辛そう。 だが、これがうんまいのである。 辛さに中毒性があって、ビールと一緒にべたりすると、箸が止まらなくなる。 すごく辛いけど、べられないほど辛いってわけじゃない。ていうか、唐辛子そのものはべない部分だから大丈夫。唐辛子に埋まってる鶏肉べる料理なんですね。 この辣子鶏について、四川料理の伝道師・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに聞いてきました。 四川料理の達人・人長良次さんについては、こちらの記事が記憶に新しいかと。 www.hotpepper.jp こちらが人長さんのプロフィールです。このお店で料理長を務められています。 ribayonattack.com 場では日常的にべられてるポピュラーな味 人長:辣子鶏は、もともと四川省の重慶が発

    「四川料理のスゴイ人」に、 辣子鶏(ラーズーチー)の自宅用レシピを教わってきた【ハマる辛さ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    ちょうど中華街でどでかい唐辛子買ったばかり。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    つるセコ〜
  • 同性愛公表のセルビア首相、パートナーが男児出産

    米ニューヨークで開かれた国連総会に出席したセルビアのアナ・ブルナビッチ首相(2018年9月27日撮影)。(c)Angela Weiss / AFP 【2月21日AFP】セルビア首相府は20日、アナ・ブルナビッチ(Ana Brnabic)首相(43)のパートナーの女性が男児を出産したと発表した。ブルナビッチ首相は同性愛者であることを公表しているが、セルビアでは同性婚や同性同士のパートナーシップは法的に認められていない。 首相府によると、在任中に同性パートナーが出産した首相は世界で初。母子ともに健康で、地元メディアによると男児は「イゴール(Igor)」と命名された。 ブルナビッチ氏は2017年に首相に指名され、同性愛者であることを公表している数少ない首脳の一人。しかしセルビアでは同性愛嫌悪の考えが根強く、同氏はLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)をめぐる問題には積

    同性愛公表のセルビア首相、パートナーが男児出産
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    関係ないけど服がすてきだー
  • 大林組の社員、社会人と学生をつなぐ就活マッチングアプリ「VISITS OB」で非人道的につながって逮捕 : 市況かぶ全力2階建

    コカ・コーラ日法人とばっちり、ミセスに頼んだキャンペーンソング「コロンブス」のMVがド直球差別すぎて炎上

    大林組の社員、社会人と学生をつなぐ就活マッチングアプリ「VISITS OB」で非人道的につながって逮捕 : 市況かぶ全力2階建
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    アプリの設計そのものがevilだわ。
  • 「強い女メーカー」の商用利用に関する当事務所の見解 – U&T vessel 法律事務所

    1 はじめに 強い女メーカーに関して、現在、著作者(Twitterアカウント:@agt87_の管理保有者)の代理人弁護士として、著作権侵害を理由に、法的な請求を各所に対して行っております。 強い女メーカーは、著作者が、個人利用の範囲で、皆様に自由に利用して楽しんでいただきたいという意図で制作したもので、著作者は、商用利用を明確に禁止しております。このことは、強い女メーカーの説明ページやQ&Aを 見ていただければ、一目瞭然です。 また、商用利用を希望する場合は、著作者に対して、Twitter上のDMで連絡をするように記載があります。著作者は、強い女メーカーの商用利用を希望する方から、DMがあった場合は、DMのやり取りを通じて、個別に承諾するなどしておりました。 しかしながら、著作者から何らの承諾もとらずに、商用利用と考えられる利用方法により、強い女メーカーで作成した画像を使用しているブログ・

    watapoco
    watapoco 2019/02/22
    これ裁判まで行って欲しい。/あまりにも弁護士に気軽に分かってない判定する人が多くて驚く。
  • 24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求 | NHKニュース

    コンビニ大手「セブン‐イレブン」の店舗のオーナーが、人手不足を理由に24時間営業をやめたところ、「セブン‐イレブン・ジャパン」から、契約違反だとして違約金を請求されるなどしたということです。これに対し会社側は、意思疎通がとれていなかったとして、話し合ってサポートしていくとしていますが、今後、24時間営業の在り方が議論になりそうです。 これに対し、「セブン‐イレブン・ジャパン」からは、契約違反だとして、24時間営業に戻さない場合は、フランチャイズ契約を解除するとともに、約1700万円の違約金を求められたということです。 契約では、24時間営業を取りやめた場合の違約金などが盛り込まれていますが、「セブン‐イレブン・ジャパン」は、今回のような場合、オーナーなどと話し合ったうえで、個別の事情に応じた対応をとっているとしています。 これについて、会社側は「適切な意思疎通がとれていなかったことを熟慮し

    24時間営業やめたら違約金 セブン‐イレブンがオーナーに請求 | NHKニュース
    watapoco
    watapoco 2019/02/22
  • 全然わからない。俺たちは雰囲気でマネージャーをやっている。 - アルパカログ

    自分は今、コード書かずにマネジメントしかしてなくて、そんなポジションの人にそれほど価値ないでしょ、とか思ってしまうけれど、こういうポジションの人がいないチームの話とか聞くと、やっぱりいたほうがいいんじゃないか、と思うし、ほとぼりが冷めるとまた自分は無価値のように思えてしまう。 こんな心境の吐露を「エンジニアリングマネージャのキャリアについての悩み」で拝見して、私も何か発信しなければと思ったのがこの記事のきっかけである。筆者のdaiksyさんは、 エンジニアマネージャってなんか実績を示しづらいので、世の中の数多のマネージャ職に埋もれて、自分にスポットが当たりづらい、結果、キャリアに不安が拭えない、みたいなとこないです? とも述べていて、これら2つのメッセージに込められた心の葛藤は、全てのエンジニアリングマネージャー(以下EM)が感じていることではないかと私は思う。少なくともEMの一人として私

    全然わからない。俺たちは雰囲気でマネージャーをやっている。 - アルパカログ
    watapoco
    watapoco 2019/02/22