タグ

言葉に関するwataru2010のブックマーク (15)

  • 語彙力が減ってきて本当にヤベェ

    ここ10年ぐらいビジネス書ぐらいしかを読まずに暇さえあればネットやってるだけのヤベェ生活をしていたんだ。 そしたらヤベェぐらいに語彙力が無くなってる自分に気づいて当にヤベェ。 どうヤベェかって言うとヤベェぐらい表現の幅がなくてヤベェ。 マジでヤベェ。 ここ数日の自分の発言を振り返るとヤベェ人工無能かってレベルのヤベさで同じような事しか言ってない。 自分の中に定型文の様な物が50通りぐらいあってその中の単語を組み替えてるだけなんだよ。 これはヤベェことだよマジで。 マジでどうヤベェかというと表現の幅が狭いってことなんだよ。 だって表現の幅が狭いってことは伝えられる事の幅が狭いってことだろ。 伝え方の幅が狭いと言った方が適切かな。 それがどうヤベェかっていうと……あー表現の幅が狭すぎて適切な言い方が出てこねぇ……こういう風にヤベェんだよ。 自分が相手に何か伝えたい事があっても100%は無理

    語彙力が減ってきて本当にヤベェ
    wataru2010
    wataru2010 2015/05/22
    他人事だと思えない
  • ムーミンから学ぶ人生についての30のヒント : カラパイア

    フィンランドの作家、トーベ・ヤンソンの書いた小説、『ムーミン・シリーズ』は漫画にもなり、想像力豊かなトーベ・ヤンソンの魔法にかかったかのような、独特のファンタジーの世界に引き込まれながら、哲学的な人生観を学べるとして、子どもから大人まで、世界中の多くの人々に愛され続けている。 ムーミン谷の住人たちの放った言葉は、各国語に翻訳され、深い名言として刻まれている。前が見えなくなった時、後ろばかり振り返ってしまいそうな時、ムーミン世界から明日に進むためのアドバイスをもらってみてはどうだろう。

    ムーミンから学ぶ人生についての30のヒント : カラパイア
  • 明日が憂鬱になった時に見たい!元気が出るお笑い芸人の名言 | らふらく ^^

    私は、お笑い芸人が大好きで、深夜番組やラジオを良く聞くのですが、 そういったところで時折発せられる芸人さんのまじめな言葉も大好きです。 ということで、今回は芸人さんが発した元気が出る名言を紹介したいと思います。 明石家さんま 生きてるだけで、丸儲け。 いっぺん夢中で生きてみい。 やろうとすれば出来んねん、 人間みたいなもんは。 夢中で一生懸命やれば、出来ない事はない。 さんまさんが言うと説得力がありますね。 やさしさを持った人は、 それ以上の悲しみを持っている。 俺は、絶対落ち込まないのよ。 落ち込む人っていうのは、 自分のこと過大評価しすぎやねん。 過大評価しているから、 うまくいかなくて落ち込むのよ。 人間なんて、今日できたこと、 やったことがすべてやねん。 職場に好きな人を一人作ると、 仕事行くのが凄く楽しくなるんよね。 根明芸人のさんまさんの言葉には人を明るく

    wataru2010
    wataru2010 2013/02/18
    落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎ
  • ★論文に死んでも書いてはいけない言葉ベスト30 : ねたたま

    ★論文に死んでも書いてはいけない言葉ベスト30 from:tumblr 最後ワロタwww レポート・論文の書き方入門posted with amazlet at 13.01.06河野 哲也 慶應義塾大学出版会 売り上げランキング: 2,256 Amazon.co.jp で詳細を見る

    ★論文に死んでも書いてはいけない言葉ベスト30 : ねたたま
  • 被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」「感動した」ネットで大人気

    日を追って深刻な被害が明らかになってくる東北関東大震災に関連して、1人の被災者のおじいさんが発した言葉がインターネット上で「感動した」と話題になっている。このおじいさんは、1960年のチリ地震に伴う大津波被害の体験者だ。おじいさんは被災家屋から救出された際、テレビ局の取材に対し、「また再建しましょう」と笑顔で力強く答えたのだ。 「今、降りてきます」。巨大地震発生から3日目の2011年3月13日11時前、フジテレビ系ニュースは、岩手県内で3人のお年寄りが取り残された家屋3階から自衛隊員らに救出された状況を映像と共に伝えた。高齢な人3人で、うち2人は女性、1人がおじいさんだった。 「チリ津波んときも体験してっから。大丈夫です」 自衛隊員らが付きそう中、おじいさんはしっかりした足取りで、階段を降りてきた。茶色のジャンパーにめがね姿で顔には笑みを浮かべている。テレビ局の記者がマイクを向けると、「大

    被災おじいさん「また再建しましょう」 「泣いた」「感動した」ネットで大人気
    wataru2010
    wataru2010 2011/03/16
    「被災地に配慮して」なんでも自粛する空気が出来つつあるが、こういう時だからこそこの爺さんのように明るく前向きに生きていければと思う。
  • 同じことを何度も聞いてくる人への返事で言わない方がいいことと、何と言えばいいかの提案

    同じことを何度も聞いてくる人への返事で言わない方がいいことと、何と言えばいいかの提案 2010年11月22日 21:56言葉 いま念頭に置いてるのはメールなんだけど、 ちゃんと説明したことが伝わってなくて 同じことを何度も聞かれたり 謂れない非難を受けたりすることはあると思う。 「もう!前にも言ったじゃん!」と憤りたくもなるし 返信するときにこんな表現をしたくなる気持ちもわかる。 その点につきましては以前にもお伝えいたしましたとおり、[同じ説明をする] でもこれを言っても誰も幸せにならないので やめておいた方がいいような気がする。 以前にもお伝えしたことがちゃんと受け止められていれば そのような悩ましいやりとりは発生しなかったはずなので、 相手はたぶん以前にもお伝えされたということを認識していない。 だからこの表現は「思い出してね」ではなく 「ちゃんと読んでないお前が悪い」という意味になっ

    同じことを何度も聞いてくる人への返事で言わない方がいいことと、何と言えばいいかの提案
    wataru2010
    wataru2010 2010/11/23
    (同じ説明をする)。なおこの点につきましては、x月x日付けでお送りしたメール(件名: xxxxx)もあわせてご参照ください。→「ここを見ていただいたらもっと理解が深まるかも」という感じがしませんか。
  • 人生がうまくいかない本当の理由 - Ameba News [アメーバニュース]

    人生がうまくいかない当の理由 6月23日 06時45分 コメント コメントする 『あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言』 ジャック・キャンフィールド、ケント・ヒーリー ディスカヴァー・トゥエンティワン >> Amazonで調べる 人生がうまくいかない当の理由とは何だと思いますか? 「それ」は悪性の風邪のように流行しています。大勢の人々を侵し、彼らの潜在能力を限定しています。さて、「それ」とは何でしょうか。 「人はみな素晴らしい人生を送る権利がある」という思い込みです。 なぜ、その思い込みが間違いなのか。それは、自分が何もしなくても、きっと誰かが自分を幸せにしてくれるという信念が根底にあるからです。人生とはそういうものではありません。「よりよい人生を望んでいる人」と「よりよい人生を手に入れている人」との間には決定的な違いがあります。 成功をおさめ、人から尊敬され、素

    wataru2010
    wataru2010 2010/06/25
    「成功をおさめ、人から尊敬され、素晴らしい人生を送りたいなら、自分に100%責任をもつ必要があります。」
  • やたらとむずかしい言葉を使うことを揶揄する英語の表現

    バリエーションはいろいろあるかもしれないけど こういうのを聞いたことがある。 Don’t utilize utilize. Use use. 日語で言えば 「『使用する』を使用するな。『使う』を使え。」 という感じでしょうか。 その方が賢そうに聞こえるからか むつかしい言葉を使いたがるのはどこでも同じということかな。

    やたらとむずかしい言葉を使うことを揶揄する英語の表現
  • Twitterで自分と向き合う - さまざまなめりっと

    ツイッターは自分の暗部と向き合わざるを得ないし、自分の人間性を隠しきれないから、どうしてもそのうちつらくなってくる、きつくなってくる。だから頻繁にやめたくなってくる。でも、嗤う人はいるだろうけど、救われることもたくさんある。この人と出会えたと自信をもって言える出会いもある。

    wataru2010
    wataru2010 2010/04/08
    「自分の暗部と向き合わざるを得ないし、自分の人間性を隠しきれないから、どうしてもそのうちつらくなってくる、きつくなってくる。」
  • http://www.mindhacks.jp/2010/03/post-2148

  • 狡兎死して走狗烹らる:故事成語の意味と由来

    狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる) (意味)利用価値のある間はこき使われるが、無用となると捨てられてしまうこと。 出典:史記(越世家) 春秋時代、 臥薪嘗胆 ( がしんしょうたん ) を経て呉越の抗争に終止符が打たれ、越が勝者となりました。 范蠡 ( はんれい ) は、その勝利に最も功績のあった家臣でしたが、越が勝利を得ると、ほどなくして越を去り、 斉 ( せい ) の地で実業家となります。 彼は、斉から越の 大夫 ( たいふ ) (家臣の地位の1つ)の 種 ( しょう ) に手紙を送り、 「飛鳥尽きて 良弓 ( りょうきゅう ) 蔵 ( おさ ) められ、 狡兎 ( こうと ) 死して 走狗 ( そうく ) 烹 ( に ) らる。(飛ぶ鳥がいなくなると良い弓は蔵に納められてしまい、すばしこいウサギが死ぬと猟犬は煮て殺されてしまいます) 越王(勾践)は、生まれつき 頸 (

    wataru2010
    wataru2010 2010/03/13
    出典:史記(越世家)
  • 20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    スタンフォード大学のティナ・シーリング(Tina L. Seelig)の「20歳のときに知っておきたかったこと」がとても面白いです。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2010/03/10メディア: ハードカバー購入: 469人 クリック: 17,250回この商品を含むブログ (398件) を見る 何らかのサービスをやろうと思っているひとは読むと参考になることが多いと思います。 いくつか。 1問題は無限にあり、問題を解決すればビジネスになる。2今ある資源を使って問題解決する独創的な方法は常に存在する。3問題を狭く捉えすぎると解決できない。 起業家とはチャンスになりそうな問題を探し、限られた資源を有効に使う独創的な方法を見出し、問題を解決し、目標を達

    20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 「お気遣いありがとうございます」に代わる言葉

    大量に牡蠣をべたせいかどうかはわからないんだけど どうもお腹のご機嫌がいまひとつ。 それに関連して、先ほどいただいたメールの中で 「大丈夫ですか」というお言葉をいただいた。 このようにお気持ちを添えていただけるのは嬉しいですね。 こういうとき 「お気遣いありがとうございます」とご返事しようとして ちょっと筆というかキーが止まってしまうことがある。 「気を遣う」には特別なニュアンスがあるので。 「気を遣う」というのはとても美しい言葉なんだけど 文脈によっては「余計な配慮をする」という意味で用いられることもある。 なのでそれが何となくでも気になるときは 「お気遣いありがとうございます」ではなく 「お心遣いありがとうございます」がいいかもしれない。 こちらなら前述のような雰囲気を帯びてしまうことはなさそう。 個人の好みの問題だけど、 口にしたときの音の響きも 「お気遣い」より「お心遣い」の方が

    「お気遣いありがとうございます」に代わる言葉
    wataru2010
    wataru2010 2010/03/09
    お心遣いありがとうございます
  • 経営者として大切な3つの事 : おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

    2010年02月20日23:35 カテゴリ私的思考 経営者として大切な3つの事 突然のことで、ビックリ。幼い頃からお世話になった叔父さんの訃報。ほんの数ヶ月前に話したばかりだったので、まさかとの思いでした…。今日、お葬式に参列してきましたけど、未だに亡くなったことが信じられません。でも、急な準備にもかかわらず、立派な式でした。ビートルズの曲が流れ、たくさんのキレイな花に囲まれて。葬儀会場の方も、すごく細かいところまで配慮をしてくれていて。 中でも、印象的だったのが喪主のあいさつ。決まりきった言葉を並べるのでなく、自分の言葉で話す姿は感動的で。しかも、故人から学んだ経営者として大切な3つの事、①無から有を生み出すこと②誰にも真似出来ない仕組みをつくること③常に探究心を持ち努力し続けること、との内容は、真から伝わってきました…。やはり、何十年も経営者を貫いてきたからこその言葉だと思います。 し

    経営者として大切な3つの事 : おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!
    wataru2010
    wataru2010 2010/02/22
    大切な三つのこと ①無から有を生み出すこと②誰にも真似出来ない仕組みをつくること③常に探究心を持ち努力し続けること
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:間違った意味で使われやすい10の言葉 「世間ずれ」「失笑」「他力本願」など

    1 ばくだん(千葉県) 2010/01/22(金) 12:46:14.97 ID:vftASfX4 ?PLT(12084) ポイント特典 「世間ずれ」「失笑」「他力願」の正しい意味は? 間違った意味で使われやすい10の言葉 普段、何気なく使っている言葉。しかし、実は来の意味とは異なる間違った意味で使ってしまっている、ということも少なくないようです。そんなわけで今回は、意味を間違えて使われやすい言葉をピックアップしてみました。 ■役不足 "間違った意味で使われやすい言葉"の代表例がこの「役不足」ではないでしょうか。「この仕事、あいつでは役不足だ」という具合に、人の力量に対して役目が重すぎること、という意味で使われることが多いようです。でも、来の意味は 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。または、力量に比べて役目が不相応に軽いこと。 http://www.excit

    wataru2010
    wataru2010 2010/02/09
    使い慣れない言葉を使う時はここをチェックしよう。
  • 1