タグ

scienceに関するwatata2100のブックマーク (3)

  • 絶食のダイオウグソクムシ死ぬ NHKニュース

    三重県鳥羽市の水族館で、5年以上、餌をべず、絶を続ける生き物として人気を集めていた深海のダンゴムシの仲間「ダイオウグソクムシ」が死にました。 胃の中には何も入っていなかったということです。 「ダイオウグソクムシ」はメキシコ湾などの深海に生息する体長30センチほどのダンゴムシの仲間です。 三重県鳥羽市の鳥羽水族館では9匹を飼育していますが、このうちの1匹が5年前の平成21年1月にアジをべて以来、餌をべなくなり、絶を続ける生き物として人気を集めていました。 水族館によりますと、飼育員が14日夕方、数か月に1回程度の餌やりをしたところ、全く動かず、死んでいるのが確認されました。 胃の中には何も入っていなかったということです。 朝の時点では生きていたということで、絶の期間は14日で5年と43日になっていました。 鳥羽水族館は「餌をべさせることができず残念ですが、ダイオウグソクムシとい

    watata2100
    watata2100 2014/02/16
    安らかにお眠りください。合掌。
  • アザラシがペンギン食ってる姿怖すぎワロタwwwwwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/11(月) 20:53:39.52 ID:4Tvn3Dk50 うわあああああああああああああああああ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/11(月) 20:54:44.23 ID:B59tC7rf0 あざ...あざらし? 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/11(月) 20:56:37.60 ID:oqeXgS1r0 アザラシかっこいいな 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/11(月) 20:58:51.51 ID:9BtNRzNE0 1枚目でわろた 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/11(月) 20:59:15.08 ID:k7cBsFvL0 ___ /     \ /

    アザラシがペンギン食ってる姿怖すぎワロタwwwwwwwww - ゴールデンタイムズ
    watata2100
    watata2100 2013/02/14
    旭山動物園にいますけど・・・。アザラシもペンギンも。
  • 【面白科学実験】鉄分って本当に鉄だった!朝食用シリアルに含まれる鉄分を磁石を使って取り出してみた : カラパイア

    実験では朝用のシリアル(コーンフレーク)1分を使用。ビニール袋に入れ、そこに大量の水を加え密封して1時間放置する。袋の上から磁石をあてると? 見事に磁石のまわりに砂鉄のようなものが集まってきているのがわかるね。鉄分は当に砂鉄のような色をした鉄だということがわかっちゃったね。 ちなみに鉄分の摂取基準は成人男性で1日当たり7.5mg、女性では10.5mgで、上限は1日25mgと言われている。鉄分を多く含む品としては、レバー類、魚介類、卵黄、大豆製品、海藻、緑黄色野菜があげられる。 ただし鉄分は吸収が悪いので、タンパク質や銅、ビタミンC、ビタミンB12、葉酸などと一緒に摂ることで吸収を良くする必要があるそうだよ。 また、緑茶やコーヒー、紅茶などに含まれるタンニンや、穀物の外皮に含まれるフィチン酸は鉄分の吸収を阻害してしまうので注意が必要なんだとか。 ちなみに鉄分の宝庫と言われるひじきの場

    【面白科学実験】鉄分って本当に鉄だった!朝食用シリアルに含まれる鉄分を磁石を使って取り出してみた : カラパイア
    watata2100
    watata2100 2013/01/23
    素朴な疑問ですがほんとだったんですね
  • 1