watayan-nakanishiのブックマーク (203)

  • Your Sentora account is active!

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/08/30
    ほしいなあ
  • Stats: We're Doing It Wrong

    It's quite common for HCI or computer science education researchers to use attitude questionnaires to examine people's opinions of new software or teaching interventions. These are often on a likert-type scale of strongly agree to strongly disagree. And the sad truth is that researchers typically use the wrong statistical techniques to analyse them. Kaptein, Nass, & Markopoulos (2010) published a

    Stats: We're Doing It Wrong
  • ラーニング・パターン (Learning Patterns)

    サイトでは、ラーニング・パターンの考え方や個々のラーニング・パターンについて紹介します。 ラーニング・パターンは、自律的で創造的な学び方のコツをパターン・ランゲージという形式でまとめたものです。どのような状況でどのような問題が生じやすく、それをどのように解決すればよいのかの発想がまとめられています。このようなコツを「言語」として共有することで、個人の自律的で創造的な学びの支援と、学びのコミュニティの活性化を目指しています。 ラーニング・パターンは、2009年4月から毎年、慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部の全学生(一学年約900人)に配布されているほか、ウェブサイトやtwitter等で、幅広い世代の方に広まりつつあります。ぜひご活用ください。 ラーニング・パターン(Learning Patterns)のtwitter配信をしています! よりよい学びのコツを記述した「ラーニング・パタ

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/07/20
    これをどうやって生徒にもたらすか…
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者6万人以上 チケット販売380万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/07/16
    さて,予定があうかな
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者6万人以上 チケット販売380万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/07/13
    予定が決まったら申し込む
  • 情報科学入門 - 東京大学出版会

    書は,情報科学の基概念や思考方法を,プログラミング言語Rubyを通して学べる新しいスタイルのテキストである.情報科学の基礎からパターン認識のような比較的新しいテーマまでわかりやすく説明する.学習の手助けとなるよう練習問題を多くつけた. ※書のサポート・ページはこちら. 第I部 必要最小限のプログラミング 第1章 数の計算と関数 第2章 配列による画像の表示 第3章 条件分岐と繰り返し 第4章 関数から計算へ 第II部 プログラミングを通して学ぶ情報科学の諸概念 第5章 アルゴリズムと計算量 第6章 数値計算 第7章 パターン認識 第8章 レコードとオブジェクト 第9章 再帰データ構造 第10章 いろいろなプログラミング言語 関連書 サイバー社会の「悪」を考える 坂井 修一 著 税込2,750円/ 体2,500円 考え方から学ぶプログラミング講義 森畑 明昌 著 税込2,420円/ 

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/07/13
    サポートページ重要
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/07/05
    久しぶりに読んでみると,忘れてる内容もけっこうあるね。
  • 言語活動の充実に関する指導事例集【高等学校版】:文部科学省

    新しい学習指導要領では,生きる力をはぐくむことを目指し,基礎的・基的な知識及び技能を習得させ,これらを活用して課題を解決するために必要な思考力,判断力,表現力等をはぐくむとともに,主体的に学習に取り組む態度を養うため,言語活動を充実することとしています。 事例では,特に,思考力・判断力・表現力等をはぐくむ観点から,それぞれの教科等において言語活動を充実する際の基的な考え方や,言語の役割を踏まえた指導について解説するとともに,優れた指導事例(74事例)を収録しました。

  • 安斎勇樹 ブログ » “役に立たないこと”への没入

    博士課程に進学し、研究と社会との接続をより意識するようになりました。修士研究では自分の興味関心に赴くままに好きなことを好きなようにやらせてもらいましたが、博士課程に進学してからは、修士論文をどの学会に投稿するか?論文の宛先は誰なのか?社会的なステークホルダーは誰なのか?研究者としてどのような形で社会に価値を生み出せるのか?そんな問いを意識し、実践と研究を戦略的に連携させながら活動をするようにしています。 その方法論自体を学ぶために「研究者の仕事術」というインタビューメディアを昨年の秋に立ち上げ、この活動は僕自身の重要な学習機会になっています。また、そこで学んだ視点を参考にしながら、今年の1月にはワークショップ実践者を対象にした、ワークショップの方法論の公開研究会「Ba Design Lab」も立ち上げ、現場の実践者同士のつながりをつくり、そこから研究のヒントを見つけ、さらに研究知見を現場

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/20
    「ほしいと言われたものばかり作ってたら未来は作れない」か…
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/20
    「不謹慎な金髪」の発言。わかりやすいまとめを作っていただいてありがたい。
  • 日本情報科教育学会第5回全国大会

    リンク hci.cs.shinshu-u.ac.jp JAEIS2012 — 日情報科教育学会第5回全国大会 日情報科教育学会第5回全国大会サイトへようこそ。 Hisayoshi Kunimune @kunimune #jaeis2012 第5回 日情報科教育学会 全国大会@信州大学工学部 の準備も佳境に入って参りました.週末の長野のお天気は下り坂ですが,梅雨空も吹き飛ぶような活気にあふれた大会にすべく,環境を整えてお待ちしております. 2012-06-14 18:57:29

    日本情報科教育学会第5回全国大会
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/17
    最後のパネルはいろいろ迷走しつつ,問題点がいろいろ出されてよかった気がする。
  • FrontPage - Maxima による数式処理

    ここでは,「Maxima による数式処理」について解説します.授業の教材として,また Maxima の基的な使い方を紹介する入門書として参考になるように配慮しました. Maxima, a Computer Algebra System 授業用 Maxima テキスト草稿 (2008.9.24版) maxima-080924.pdf (2603) 情報テキスト「オープンソースソフトウェアによる情報リテラシー」第12章(葛西執筆分)のバグ出し用に掲載しておきます. 基礎編

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/11
    maximaにはお世話になっております。
  • 遊んでプログラミングを習得する子供たち。その小さな双肩に日本の未来がのっかっているのかもしれない……。: 英考塾

    iPhoneアプリに「健康計算機」というものがある。 年齢・身長・体重を入力すると、BMI(肥満度)が表示されるというアプリである。 このアプリが話題となったのは、アプリの制作者が当時「中学生」だったからである。「健康計算機」は累計で80万ダウンロードを超えるメガヒットとなった。 かつて、「プログラミング」というと「特殊な人々の世界」との認識があったかもしれない。ところが、今や中学生や高校生、さらには小学生までがパチパチと平気でプログラミングしてしまう時代なのである。 ライフイズテックという「中高生向けのプログラミング講座」は大変盛況だったとのことである。この企画は、「日初のIT教育プログラム」として話題となり、テレビ東京のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)でも特集されていた。 その講師を務めたのは、上述の「健康計算機」を作ったTehuくん(現在高校1年)であったり、アプリ「日

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/03
    こういう人たちが育つのが楽しみだ
  • 「高校数学・新課程研修会2012夏」~動き始めた新課程~ : 高校数学・新課程を考える会

    7月23 「高校数学・新課程研修会2012夏」~動き始めた新課程~ (2012年7月23日・更新) 「高校数学・新課程研修会2012夏」~動き始めた新課程~ 主催: 高校数学・新課程を考える会 統計関連学会連合統計教育推進委員会 日統計学会統計教育委員会 立教大学社会情報教育研究センター 日時: 2012年7月29日(日) 10:00~17:00 (途中, 休憩含む) 場所: 立教大学池袋キャンパス マキムホール2階 M201 費用: 資料代として1000円 (事前予約等不要) 内容: <午前の部> ・「数学的活動を通して,使える数学を!」 文部科学省初等中等教育局 視学官・長尾 篤志 ・「科学の文法からの高校新課程数学への期待」 情報・システム研究機構 統計数理研究所副所長 データ科学研究系教授・椿 広計 <午後の部> ・「数学から何を学ぶか --追体験・再構成・新発見の無限ループに陥

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/06/02
    夜行バスの手配をするか
  • あなたを天才にする スマートノート - 株式会社ロケット | ブクログのパブー

    岡田斗司夫が10年以上かけて作り上げたノート術、「スマートノート」のシステム、始め方、続け方を伝授! 簡単に始められ、続けられる。楽になる。面白い人になる。「わかる」瞬間が来る。そしてあなたはいつしか「天才」に! 【初出】出版社:文藝春秋社 発売日:2011年2月 ※電子書籍化に際しては、著者:岡田斗司夫氏からの承諾を得た上で公開するものです。また書は有料会員制SNS「クラウドシティ」内で無料公開しております。http://cloudcity-ex.com/

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/05/31
    落ち着いてから買うかどうか考える。
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第608回「すぐれた指導者が、自分たちの話を聞いていてくれたという事実」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第608回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、昨日の至高の体験について。 2012-05-28 06:59:17 茂木健一郎 @kenichiromogi すじ(1)マイケル・サンデルさんにお目にかかるのは二度目である。NHKのスタジオに入って待っていると、サンデルさんが入ってきて、いきなりレクチャーが始まった。ハーバードの授業もそうだが、サンデルさんには、そのような劇場的能力がある。役者であることも、一つの素養なのだろう。 2012-05-28 07:00:37 茂木健一郎 @kenichiromogi すじ(2)レクチャーの内容については、6月8日(金)23時からのBS1の番組を見ていただくことにして、スタジオの中で感じたことについて書きたい。サンデルさんが、私たちスタジオのゲスト、回線でつながっている東京、

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第608回「すぐれた指導者が、自分たちの話を聞いていてくれたという事実」
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/05/28
    restlessness of reasonというのはいい言葉だ。
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
  • Edu × Tech Fes 2012 -教育とテクノロジーの祭典- by Life is Tech !

    教育テクノロジーの祭典、堂々開幕! テクノロジーによって、 ライフスタイルも、ビジネスも大きく変わりました。 次は教育です。 21世紀、テクノロジーによって、教育は大きく進化します。 教育は、日、そして、世界の未来です。 今はまだ進化のスタート地点。 だからこそ、テクノロジーから教育を、 教育からテクノロジーを、 眺めて、考えてみましょう。 日は、どう変わるべきなのか。 子どもに、何を残せるのか。 Edu × Tech Fes(エデュテックフェス)は、 今年記念すべき第1回開催。 フェス、お祭りのような活気さと一体感を目指し、 たくさんの見識を積まれてきた方の話を伺い、 みなさんが、一歩を踏み出す、 エネルギーを産み出す"場"を用意致しました。 ここから未来を変えていきましょう。 子どもの可能性を伸ばすのは、周りの環境次第です。 子どもの夢をつくるのは、大人の仕事です。 たくさん吸収

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/05/08
    なんかすごそうだ
  • テキストマイニング技術の活用に向けて読んでおきたい12のプレゼン資料 - コーパスいぢり 〜langstatの研究日誌〜

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    テキストマイニング技術の活用に向けて読んでおきたい12のプレゼン資料 - コーパスいぢり 〜langstatの研究日誌〜
    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/05/06
    いつか読む
  • http://ks-lab.net/haruo/thinking_tool/short.pdf

    watayan-nakanishi
    watayan-nakanishi 2012/04/29
    シンキングツールはもっと重視されていいと思う。