タグ

2016年12月24日のブックマーク (4件)

  • 開発速度と品質のトレードオフの判断基準の合意 - Hatena Developer Blog

    Webサービスの開発は、ユーザ/顧客へ価値を早く届けるため、競合より早くリリースするため、人的リソースを無駄使いしないためなど、とにかく素早く進めたいものですね。一方で、開発を急ぐあまり品質を犠牲にすればかえって価値が失われたり、技術的負債が溜まって長期的なコストが大幅に増大する可能性もあります。開発速度とプロダクト品質は基的にはトレードオフの関係にあるのでしょう。 開発速度と品質のどちらを優先するかはプロダクトの性質や、チームもしくは会社の状況によって異なるとおもいます。この状況の認識がチームメンバー間でずれていると、チームのパフォーマンスを最大限に発揮できないばかりか、チーム内の関係悪化も招きかねません。エンジニアたちとプロダクトオーナーの間の対立のようなありがちな問題の原因の一つかもしれません。 そこで、開発速度と品質のトレードオフをどう判断すべきかの基準を明確にして、原則それに従

    開発速度と品質のトレードオフの判断基準の合意 - Hatena Developer Blog
  • オープンデータ+PostGIS+Google Maps で観光マップを作ってみた

    エントリは PostgreSQL Advent Calendar 2016 の Day24 のエントリです。昨日は @mazudakz さんの「pg_stats_reporter をしくじった話」でした。読み応えあって面白かった。 さて、先日(と言っても結構前)、地理情報をPostgreSQLで扱う例として、巡回セールスマン問題をPostgreSQLで解きつつGoogle Mapsで可視化するエントリを書きました。 巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する http://pgsqldeepdive.blogspot.jp/2016/09/pgrouting.html 今回は、もう少し進んでPostgreSQLにおける地理情報の検索とGoogle Mapsの動的な可視化を連動させてみましたので、その内容を紹介します。 実現したいことは、 観光に関連する情報をPos

    オープンデータ+PostGIS+Google Maps で観光マップを作ってみた
  • データベースとしてのElasticsearch - Qiita

    はじめに Elasticsearchはスケーラビリティに優れた全文検索エンジンですが、Relational Database(以下RDB)が持つ汎用性や機能の豊富さも追求しているように思います。この記事ではRDBの基機能がどこまでElasticsearchで実現できるかをまとめました。データベースの知識だけで、全文検索を知らなかった私がElasticsearchを勉強し始めた頃に意外に感じた事を中心に両者の違いを比較しています。APIについては言語ごとの違いは言及せず、REST APIについてのみ述べています。特にバージョンの記述がない場合はElasticsearch 5.1を前提にしています。RDBは近年ポピュラーなOracle, SQLServer, DB2, Sybase, PostgreSQL, MySQLなどが準拠しているSQL92標準を前提としています。 基的な違い RDB

    データベースとしてのElasticsearch - Qiita
  • JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる - たにしきんぐダム

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 23日目の記事です。 JS知識ほぼ0は言い過ぎかもしれないが、いわゆるモダンJSというものには縁遠く、つい最近まで jQuery をブラウザからぽちぽちダウンロードして適当に ajax とか使う人生を送ってまいりました。(当然フレームワークとか使ったことない) まさしくこの記事みたいな状況 kikuchi1201.hateblo.jp 最近 TypeScript を書く機会があって、開発環境は用意されてるのでなんとなく書けるけど、エコシステムとかいろいろ全くわかってなくてこのまま旧石器時代然としたJavaScriptを書いていてはまずい気がすると思って勉強することにしました。 目標は TypeScript を使ってこんなんを作る、テストも書こうね(こんなのに何をテストするんだ) この記事では主に環境構築~DOM操作のテ

    JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる - たにしきんぐダム