2013年3月26日のブックマーク (9件)

  • ガルパン感想

    まどかマギカの映画を追いかけて世界一周する羽目になった人間のブログ。アニメ感想、イベントレポートなど。 噂の『ガルパン』、実はビビオペと同時期に第一話見てました。 で、最終回らしいんで一気にマラソンしました。 第一話の時点でヤバさがわかったんで敬遠してたんですが。。。(ビビオペ、比べちゃうのがかわいそうなので) ヤバイですねコレ。まどかを越えてます。EVAも越えてる。 「歴史に残るアニメ」とか「歴史を変えたアニメ」とかも言いたくないです。 「神アニメ」なんてのは論外。 強いて言うなら「計算し尽くされた」。 いや、この表現大っ嫌いなんですよ。ちょっと工夫した程度で使われてるから。 偏差値62程度の子供がテレビで「天才小学生」とかもてはやされるのを見て、気持ち悪いと感じるのと同じようなもんです。 この「計算し尽くされた」、ガルパンは言っていいと思う。 ネウロ以外でそう感じたものはほとんどないで

    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • 焦点:キプロス支援策、ユーロ圏の長期存続に疑問浮上

    3月25日、キプロスの金融支援策が混乱の果てに合意にこぎ着け、ユーロ圏崩壊の危機は回避された。ただしユーロの長期的な存続可能性に新たな疑問符が付くという代償を伴った。写真は2011年、ローマで撮影(2013年 ロイター/Tony Gentile) [ロンドン 25日 ロイター] キプロスの金融支援策が混乱の果てに合意にこぎ着け、ユーロ圏崩壊の危機は回避された。ただしユーロの長期的な存続可能性に新たな疑問符が付くという代償を伴った。 キプロスの2大銀行で10万ユーロ超の大口預金が凍結されたことを、ユーロ圏各国の銀行の預金者は冷静に受け止めた。銀行部門の規模が過大でロシア財閥の預金を頼みとする、遠い小さな島国など、自分たちとの関わりは薄いと判断したのだろう。

    焦点:キプロス支援策、ユーロ圏の長期存続に疑問浮上
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • 仙台・泉「セルバ」で「春の弁慶フェア」-バーグハンバーグバーグが企画

    セルバ新マスコットキャラ候補「弁慶」。刺さっている矢の数がなかなか決まらず、利用客の意見を取り入れることにした コンテンツ制作会社「バーグハンバーグバーグ」(東京都目黒区)が、同社初の地域振興プロジェクトとして手掛ける同企画。地元・仙台を盛り上げたいというセルバが、「地域振興のプロ」を自称する同社にプロジェクトを依頼した。同社のシモダテツヤ社長は「正直、仙台に一度も行ったことはなかったが、プロなので大丈夫」と自信を見せる。 同社では検討の末、「弁慶」をイメージキャラに起用することを決定。理由は「かっこいい」「見た目が大きい」「いっぱい矢が刺さってる」こと。「仙台と言えば弁慶。直感的にそう思った。『仙台とは何も関係ないな』とも思ったが、言わなきゃバレないだろうと自分の直感を信じて弁慶に賭けた」(シモダさん)。 「世界一デカい弁慶像の建造」「オシャレな弁慶マネキンの設置」など5つの企画を提案

    仙台・泉「セルバ」で「春の弁慶フェア」-バーグハンバーグバーグが企画
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • イタリア総選挙が浮き彫りにした「富の再分配同盟」への渇望:日経ビジネスオンライン

    「カタストローフェ(ドイツ語で「大災厄=ひどい事態」)だよ」。長年ミュンヘンに住むあるイタリア人は、2月24~25日に彼の祖国で行われた総選挙で、ポピュリストが躍進し、どの政党も直ちに政権を樹立することができなかったことを、こう評した。「イタリアに住んでいなくて、よかったと思う」。 地理的に近いこともあり、ドイツ南部のミュンヘンには多くのイタリア人が住んでいる。祖国を離れている人間は、自分の国について比較的クールな感情を持っていることが多い中で、南欧の人間は祖国を愛する気持ちが欧州北部の人間よりも強い。そのイタリア人が、自国の政治についてここまで突き放した言い方をするのは、珍しい。今回の選挙結果が、イタリア人に与えた衝撃は、それほど大きかったのだ。 グリッロ旋風の衝撃 選挙の焦点は、欧州連合(EU)などが要求する経済改革・緊縮策を支持する勢力が政権を握るかどうかだった。 民主党(PD)のピ

    イタリア総選挙が浮き彫りにした「富の再分配同盟」への渇望:日経ビジネスオンライン
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • G2 » Vol.12 » 中国・韓国 ネット「愛国者」を訪ねて

    安田浩一 Koichi Yasuda ジャーナリスト 1964年静岡県生まれ。週刊誌、月刊誌記者などを経て2001年よりフリーに。著書に『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)、『外国人研修生殺人事件』(七つ森書館)ほか。新刊『ネットと愛国』(小社刊)で2012年度講談社ノンフィクション賞、JCJ(日ジャーナリスト会議)賞を受賞

    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • 第2次大戦で沈んだナチス潜水艦、ノルウェー沖で発見

    ナチス・ドイツの旗を掲げて独ケルン(Koln)の街を行進する第1次世界大戦の帰還兵(1936年3月撮影、資料写真)。(c)AFP 【3月26日 AFP】第2次世界大戦中に48人を乗せたままノルウェー沖で沈没したナチス・ドイツの潜水艦が、海底送油管敷設のための作業中に偶然発見された。ノルウェーのベルゲン海洋博物館(Bergen Maritime Museum)が25日、発表した。 同博物館のArild Maroey Hansen氏によると、見つかった潜水艦は「U-486」で、ノルウェー西部ベルゲン(Bergen)を出港した直後の1945年4月、英国軍潜水艦の魚雷攻撃によって真っ二つに折れ、海の底へ沈んだ。生存者はいなかった。 潜水艦は、ノルウェーの石油会社スタトイル(Statoil)が送油管を敷設するのに適した場所を調査していた際に、水深約250メートルの海底で発見された。 Maroey H

    第2次大戦で沈んだナチス潜水艦、ノルウェー沖で発見
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • 渕上舞『いまのきもち』

    TOKYO MXにて最終回の放送が無事に終了しました。 ご覧くださった皆様、誠にありがとうございました。 (※3/25以降の放送地域にお住まいの方も大勢いらっしゃるので 内容には触れません) もちろん私も、リアルタイムで観ました! 最終回を観るのは2回目、先日3/23(土)茨城へ向かう電車の中で。 そして、今日のオンエア。 どちらも、やっぱり涙が止まらなかった…… アフレコの時点で言葉が詰まるくらいなのに、 オンエアで泣かない理由がないよねーと(苦笑) ストーリーの結末はもちろんですが、役者としての想いも強くて。 色んな思い出が頭の中を走馬灯のように駆け巡りました。 初めての主人公、、 台の、エンディングクレジットの一番上に自分の名前がある。 嬉しかったなぁ…… でも、その分セリフが多くて準備が大変だったり、 当時はまだ慣れないイベントで上手く立ち回れず悩んだり。

    渕上舞『いまのきもち』
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
    ガルパンがなかったらプリキュアもなかったのだろうなあ
  • 「ヤンキー」から在特会へ? - Living, Loving, Thinking, Again

    http://blog.goo.ne.jp/konotawake/e/4e08cffb562508f453a18eb42dcd0a4f 「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」(参議院会館)での安田浩一氏と鈴木邦男氏の発言。安田氏の方は、主語を「在特会」*1から北朝鮮に替えてもそのまま意味が通じてしまいそうなところが興味深い。 ところで、在特会の勃興或いは「在特会」的なものの蔓延というのは「ヤンキー」の衰退と関係があるかも知れない*2。「ヤンキー」の勝利を嘆いている方もいるようだが*3、「在特会」というのが寧ろ「ヤンキー」敗北の効果だとしたら? 1960年から70年代にかけて、「ヤンキー」*4は〈チョーセン〉と戦争状態にあった。それは映画『パッチギ!』*5にも描かれている通り。まあ国士舘との抗争とかを除けばマス・メディアが報じることはなかったが、70年代に中学生や高校生だった人ならば、ふに

    「ヤンキー」から在特会へ? - Living, Loving, Thinking, Again
    watermaze
    watermaze 2013/03/26
  • 東京新聞:川崎の郷土史研究家ら 謎の難読碑文解明:社会(TOKYO Web)

    江戸末期、「桜田門外の変」の惨劇から逃れた彦根藩士が、現在の川崎市に残した碑文を、地元の郷土史研究団体が解読した。小説「桜田門外ノ変」の著者吉村昭氏が「ひどい崩し字で判読できず」と嘆くほど難読字が多く、謎だった内容。巧みな修辞から浮かび上がったのは、俗世の未練を断ち切れない隠士の苦悶(くもん)だった。 (栗原淳) 碑は小田急線向ケ丘遊園駅近くの広福寺(同市多摩区)にあり、高さ約百十センチ、幅約五十センチ。裏面に「彦城隠士 畑権助」と刻まれている。 市教育委員会は一九七六年に調べたが、表面は判読を断念。寺への聞き取りで、大老井伊直弼(なおすけ)の家臣「畑権助(はたごんすけ)」が変の現場から逃げ、寺男となって寺子屋を開き、文久三(一八六三)年に七十五歳で没した、との伝承を記録した。 その後も郷土史家らが成果を上げられなかった判読に成功したのは、稲田郷土史会(同区)の平林勤さん(67)。印面に古

    watermaze
    watermaze 2013/03/26