2014年5月16日のブックマーク (23件)

  • ロシア 欧州各国にガス供給停止を警告 NHKニュース

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ経由でロシアから天然ガスを輸入しているヨーロッパ各国の首脳に書簡を送り、ウクライナがガスの代金を払わなければ、来月からウクライナ向けのガスの供給を停止すると警告しました。 ロシア大統領府の発表によりますと、プーチン大統領は15日、ウクライナ経由でロシアから天然ガスを輸入している、ドイツやフランスなど18か国の首脳に対し書簡を送りました。 この中で、プーチン大統領は「先月にも各国の首脳に書簡を送り、ウクライナへのガスの供給の問題について協議を呼びかけてきたが、具体的な提案はなかった」と指摘しました。 そのうえで、ウクライナがIMF=国際通貨基金から金融支援を受けたにもかかわらず、35億ドル以上の未払いがあると主張するとともに、今月中に来月分のガスの代金を支払わなければ、来月1日からウクライナ向けのガスの供給を停止すると、改めて警告しました。 さらに書簡は、

    watermaze
    watermaze 2014/05/16
    日本でも大陸からパイプラインを引くという話があるがやめた方がいいね。
  • SRC 研究員の仕事の前線「ウクライナ情勢特集4 ウクライナ危機から見るロシアの危機」

    現状維持パワーから現状変更パワーへ 2月の政変以降のウクライナ、特に東部情勢の泥沼化は痛ましい限りだが、ウクライナ情勢が示すもう一つの深刻な問題は、ロシアの対外行動に重大な変化が起きているということである。この点で私は、今回のロシアの態度を2008年の南オセチア紛争との類推で解釈する人々とは異なる立場をとる。南オセチア紛争は、南オセチアやロシア側の挑発というファクターはあったにせよ、直接には、ソ連崩壊直後から事実上の独立状態にあった南オセチアをグルジア(サアカシュヴィリ政権)が武力で統合しようとしたことで始まっており、ロシアの介入には現状維持のための必要悪という面があった 。そもそも2000年代後半のロシアは、「主権民主主義」というやや面妖な概念によっても表現されていたように、米国ブッシュ政権の野心的な世界戦略に対し、主権国家体制を保守しようとする側にいた。 ところが今回、ロシアは驚くほど

    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • みんな知ってると思うけど、真田幸村は言うほど何もしてないから!

    ツイッターに書いたら人気のあった話だからブログに書き残しておきたい。 それは戦国武将の中で最も盛られた人物真田幸村についての話です。どのぐらい盛られてるかを今更ですが、語ってみたいと思います。 父も兄も優秀すぎてすることがなかった幸村さん領土の少ない弱小大名でありながら、(家康との直接対決はないものの精鋭部隊でやってくる)徳川家を2回負かした真田昌幸を父に持つ幸村さん。基的に、武田家が滅びてからの真田家の命運をずっと握ってみごと生き残ってきたのはこの真田昌幸さんのおかげ。 父だけじゃない。家臣の矢沢氏(真田家とは親戚関係)も優秀で、徳川や北条との戦いで大活躍。さらに兄の真田信之が跡継ぎでしかも優秀。 そして、党の幸村はというと人質として他の勢力下での生活が長かったため、彼の能力が高かったか低かったか以前に、幸村自身は周りが優秀すぎて武将としての出番が生涯でとにかく少なかった。 大河ドラマ

    みんな知ってると思うけど、真田幸村は言うほど何もしてないから!
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 美味しんぼ:被害調査の市民団体「事前に接触無く困惑」 - 毎日新聞

    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • たまこラブストーリーに見る「変わらずにはいられない」山田尚子監督のテーマ性 - rikio0505’s blog

    たまこラブストーリーを観てきましたが、あまり期待してなかったようなところもあったのですが(失礼!)観終わった後にめちゃくちゃ満足感がありました。個人的に感じていたたまこまーけっとという作品の欠点や弱点みたいなところをキッチリとカットされてあったり、あるいはどういう作品なのかという物語の主題みたいなものをはっきりと描いていたりと、ここのところのテレビアニメから映画になった作品の中でも非常に完成度も高かったように思いました。 さて今回は何について書こうかと色々と考えた結果、根底にありそうなテーマについて考えてみることにしました。それがお題にある「変わらずにはいられない」というものです。このセリフはKey原作で京都アニメーションこと京アニがアニメ化したCLANNADのメインヒロインである古河渚が作品冒頭につぶやくセリフとして記憶されている方もいるかと思います。CLANNADは山田尚子監督の作品で

    たまこラブストーリーに見る「変わらずにはいられない」山田尚子監督のテーマ性 - rikio0505’s blog
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 劇場アニメ『たまこラブストーリー』を観てきた もち蔵は東京へ行くべきではない - まだへいき!

    tamakolovestory.com 久しぶりに映画館で観る価値のあるアニメ映画を観たという感じです。深夜アニメから映画化されるアニメがすべてこうであればいいのに。 携帯電話とインターネットに頼らない現代のラブストーリー 世に存在するほとんどすべてのフィクションはラブストーリーなのですが、通信インフラが発達しまくった現代をそのまま舞台にすると、だいたいの情事は携帯電話とインターネットで解決するクソみたいな話にしかならないのは周知の事実です。なので多くの作品は舞台を昭和にしてみたり、インフラを破壊してみたり、登場人物を異世界に飛ばしてみたりしています。 たまこラブストーリーの世界にも当然、携帯電話とインターネットはありますが、これらが物語に介在しないように、それでいて不自然にならないようにする誘導がとても上手いと感じました。このへんのバランス感覚は完全に少女漫画です。そしてその際たる装置が

    劇場アニメ『たまこラブストーリー』を観てきた もち蔵は東京へ行くべきではない - まだへいき!
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 中国とベトナムの衝突、観測筋が首ひねるタイミング:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年5月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 昨年10月、李克強氏が中国首相として初めてベトナムを訪問した時、この訪問は、南シナ海を巡って緊張が高まる中で近隣の東南アジア諸国との関係改善を図る中国政府の大きな取り組みの一環と見なされた。 李首相は当時ハノイで、中国とベトナムは共同海洋開発について協議するグループを創設すると述べた。南シナ海に関する中国政府の研究機関「中国南海研究院」の呉士存院長は、両国は「南シナ海の危機を共同で管理することで合意に達し、海上摩擦を和らげるようになる」と述べた。 中国側の「挑発」で関係改善の流れが一転、南シナ海でにらみ合いに だが、それから6カ月経った今、中国政府がパラセル(西沙)諸島近くの係争海域に油田掘削装置を設置したことから、両国関係は再び暗礁に乗り上げた。 米国は中国側の行動を「挑発的」と評している。ベトナムは声高に抗議し、問題の海域に数十

    中国とベトナムの衝突、観測筋が首ひねるタイミング:JBpress(日本ビジネスプレス)
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 中国とベトナムに大規模な軍事衝突はあるのか? 長く抗争に明け暮れた中越間で緊迫する南シナ海情勢 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国とベトナムをめぐる南シナ海の状況が緊迫している――。5月3日、中越間での領土帰属問題がある南シナ海の西沙諸島近海において、中国海洋石油が大規模な石油掘削を発表したのが事の発端である。 両国とも、掘削予定エリアは、それぞれの排他的経済水域にあたるとしてお互いを批判。その後、ベトナムと中国の船舶が衝突する事態に発展した。 南シナ海に眠る巨大な資源 同地域がセンシティブなのは資源埋蔵量が巨大と言われているためだ。報道によれば、中国海洋石油は、石油が世界最大級の産油国サウジアラビアの埋蔵量のほぼ半分に相当する1250億バレル、天然ガスも500兆立方フィートと試算している。

    中国とベトナムに大規模な軍事衝突はあるのか? 長く抗争に明け暮れた中越間で緊迫する南シナ海情勢 | JBpress (ジェイビープレス)
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 【社説】中国の海洋進出に打つ手ない国際社会 - WSJ日本版

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    【社説】中国の海洋進出に打つ手ない国際社会 - WSJ日本版
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 所詮は初戦。『メッシと滅私』の著者が訴える「この数日の過ごし方」 | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト

    今回は話題作『メッシと滅私』の著者である七色の蹴球文化論者・吉崎エイジーニョがギリシャ戦を取り巻く「過去、現在、未来」を解き明かす。 逆転負けが及ぼす心理面への影響は大きい。期待値が高ければ、なおさらだ。ましてや、やりたいサッカーが何一つできずに敗れたとあっては、空中分解の危険すらある。日本代表のW杯は、第1戦を終えて早くもそんな危機にある。毎週、週替わりのテーマで議論を交わす『J論』では、「初戦敗北。ギリシャ戦に向けた日の採るべき術策は何か?」と題して、第2戦に向けた日本代表の選択肢を探っていく。今回は話題作『メッシと滅私』の著者である七色の蹴球文化論者・吉崎エイジーニョがギリシャ戦を取り巻く「過去、現在、未来」を解き明かす。 ▼過去、現在、未来の三視点 あれだこれだとごちゃごちゃと言う必要はございません。過去、現在、未来の三つに分けて頭を整理すりゃいいだけです。それは選手にしても、観

    所詮は初戦。『メッシと滅私』の著者が訴える「この数日の過ごし方」 | [J論] - これを読めばJが見える Jリーグ系コラムサイト
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • オウム真理教事件の真の犯人は「思想」だった/大田俊寛 - SYNODOS

    一連のオウム事件の主犯が誰であったかについては、一時期、「麻原彰晃の独断」説と「弟子たちの暴走」説のあいだで論争が行われていました。 最近『文藝春秋』(2014年2月号)で公表された井上嘉浩氏の手記に見られるように、オウムにおいては、たとえ上層の幹部であっても、「麻原の意志に背けば殺される」ということが陰に陽にほのめかされていましたので、どちらかといえば前者の方が事実に近かったと思いますが、オウム問題を広い視野から捉えようとする場合、そのことは実は、さして重要ではありません。 事件のすべては麻原の独断によるものであり、また同時に、その「真相」のすべてを麻原が了解していたかといえば、とてもそうは考えられない。麻原の裁判は一審で打ち切られ、二審と三審が行われませんでした。言わば、「デュー・プロセス・オブ・ロー(法の適正手続)」が堅持されなかったわけで、そのことはやはり批判されなければなりません

    オウム真理教事件の真の犯人は「思想」だった/大田俊寛 - SYNODOS
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 今年もアオシマは「艦これ」を大プッシュ! コスプレコンパニオンも登場 タカラトミーアーツの「ミクロマンアーツ」の新作艦娘フィギュアも出展

    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 労働集約型についての話 | Life is Prototyping

    こないだ、仕事仲間とナポリタンほうばりながら話している時に、「加藤さん、独立して何年目ですか?」という話になって、ええとと思い返すと来月で9年経つんですね。法人化したとは言え、この間ずっとフリーランス、在宅勤務、受託開発、客商売です。なので言ってしまえば「I am a 労働集約型」なんですね。 労働集約型産業(ろうどうしゅうやくがたさんぎょう)とは経済学用語の一つ。存在している産業の中でも人間による労働力による業務の割合が大きい産業のことを労働集約型産業と言う。現代の日では接客を行う商業やサービス業などと言った第三次産業が労働集約型産業とされている。かつての日では製造や建築も労働集約型産業とされていたが、科学技術の発達により、そこから従来ならば人間が行ってきた業務を機械で行えるようになっていることから、人間による労働力の占める割合が減少してきており、労働集約型産業ではなくなってきている

    労働集約型についての話 | Life is Prototyping
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • なぜ日本でゼロ円移籍が増えたのか

    アフリカワールドカップ以降、日人選手が相次いで海外移籍していった。その中で、いわゆる「ゼロ円移籍」と呼ばれる移籍がいくつかあった。香川真司はその代表例であるし、岡崎慎司のケースでは清水とシュトゥットガルトの間で訴訟騒ぎになった。このような事例が相次いだため、一部からは「選手が不義理」となじるような声もある。では、このようなゼロ円移籍がなぜ急に問題となったのだろうか。選手が急に不義理になったのだろうか。その背景にを少し考えよう。 ゼロ円移籍は移籍金制度の変更に伴うもの ゼロ円移籍が発生するようになった直接の端緒は、Jリーグが2010年にボスマン判決を受け入れたことである[1]。旧来、サッカー界ではクラブが選手の「保有権」を持ち、仮に契約満了で雇用関係が終了していようとも、選手が別のクラブと新規に契約するには「保有権」を元所属のクラブから買い取る必要があった。ベルギーの選手ボスマンは、雇用

    なぜ日本でゼロ円移籍が増えたのか
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選

    photo by liqueneコンテンツマーケティングの取り組みなどで、ブログ記事を書いていると大変なのが文章の校正です。 タイプミスや誤字脱字は信頼を失い、記事の価値を下げてしまいます。 しかし、人の手でブログ記事の校正・チェックをするのは、なかなか大変な作業です。 実はWeb上には、かんたんに文章校正ができるサービスをはじめ、ブログ記事の執筆後のチェックに役立つツールが無料で提供されています。 そこで、日は私自身も使っていて、便利だと実感している文章校正やブログ記事執筆に役立つツールの中から、Web上ですぐに使える無料のツールを厳選してご紹介します。 これらのツールを活用すれば、文章校正にかかる負荷を軽減し、時間を圧倒的に短縮することができます。 日語のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック 「Enno」 Ennoサイト 「Enno」は、誤字脱字や変換ミスなどの「日語のあか

    文章校正など、ブログ記事作成に役立つ無料ツール6選
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 『わが闘争』という負の遺産――書物の〈読み〉をめぐる闘争/柳原伸洋 - SYNODOS

    <内容> ■2015年の『わが闘争』問題 ■世界で、そして日で読まれる『わが闘争』 ■なぜ、『わが闘争』は問題視されるのか? ■読んではならないのか? 読むべきなのか? ■様々な〈読み〉とドイツ社会の公共 アドルフ・ヒトラーの著作『わが闘争』は、「ナチスのバイブル」とも称され、ナチス体制下ドイツの各家庭の棚の多くに収められていた書物であった。その『わが闘争』がヒトラーの死後70年目を迎える2015年末に著作権の保護期間が終了することとなり、ここ数年、この話題はドイツのニュースを賑わしている。 ニュースの多くは、『わが闘争』を出版したフランツ・エーアー社の所在地であり、ヒトラーが住民登録をしていたドイツ・バイエルン州が保持する同書の著作権・出版権をめぐるものだ。そのなかでも、著作権の失効後も州政府が、ドイツ国内あるいは他国における『わが闘争』の出版あるいは翻訳出版に介入するかどうかが大き

    『わが闘争』という負の遺産――書物の〈読み〉をめぐる闘争/柳原伸洋 - SYNODOS
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • ピケティ:「21世紀の資本」イントロダクション - Median_Voterのブログ

    2014-05-10 ピケティ:「21世紀の資」イントロダクション フランスの経済学者トマ・ピケティの富と所得の不平等についてのCapital in the Twenty First Centuryがアメリカの経済系ブログにおいて話題になっています*1。で、こののキンドル版ではイントロ部分を無料サンプルとして読めるのですよね。シルヴァーバーグのエッセイと違い、このはそのうちに翻訳が出るはずですが、それまでの間の応援としてイントロのうち、データについての説明などを除いた部分を訳してみる事にしました。でもキンドル版は安いですし、文章も分かりやすいので、英語問題ない人は今の時点で買ってください。俺も買いました。でも、イントロ翻訳の為、5章でストップという末転倒... なお、文章中の脚注は全部、訳中です。当は原文に注がついているのですが、それは無料サンプル部分には入っていないので訳して

    ピケティ:「21世紀の資本」イントロダクション - Median_Voterのブログ
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • タイの危機:すべてが壊れてしまった国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年5月10日号) 長らく危機が続くタイは、崖っぷちに近づいている。政府と反政府勢力の両者が妥協しなければ、崩壊してしまう恐れが十二分にある。 現状を見ていると絶望感に襲われる。10年前のタイは輝かしい模範であり、東南アジアでも活気あふれる民主主義と盛況な経済の両立が可能なことを示す珍しい証拠だった。 これを5月7日のタイと比べてみるといい。この日、首相のインラック・チナワット氏が2011年に親類を優遇するために国家安全保障会議事務局長を更迭した人事に関して、憲法裁判所が首相と閣僚9人を失職とする判決を下した後、タイは混乱状態に陥った。 適切な法的手続きが見せかけで、インラック氏の縁故主義に対する嫌悪感があったにもかかわらず、この人事は首相の失職に値するほどの違法行為ではなかった。憲法裁の判決はむしろ、タイがどれほど地に落ち、どれほど深く分裂し、同国の制度機構がど

    タイの危機:すべてが壊れてしまった国:JBpress(日本ビジネスプレス)
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』『星巡る方舟』予告&特報映像

    アニメーション制作:株式会社ジーベック 公式サイト:http://yamato2199.net/index.html#news (c)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 (c) 西崎義展 / 2014 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会

    『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』『星巡る方舟』予告&特報映像
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 「宇宙戦艦ヤマト2199」新作劇場版、物語の一端が明らかに!|シネマトゥデイ

    劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』より - (C) 西崎義展 / 2014 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会 1974年からテレビ放送された傑作SFアニメのリメイク「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの完全新作となる劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』のあらすじが特報映像と共に公開され、地球への帰還の途上、謎の勢力「ガトランティス」と遭遇したヤマトクルーの奮闘が描かれることが明らかになった。 映画『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』特報映像 西暦2199年、星間国家ガミラスにより壊滅的な被害を受けた地球を救うため、宇宙戦艦ヤマトに乗り込み、宇宙の彼方イスカンダルに向かうクルーたちの活躍を描く作。2012年から昨年にかけて第1章から第7章が劇場公開され、テレビシリーズも放送。それらを再構成した総集編『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航

    「宇宙戦艦ヤマト2199」新作劇場版、物語の一端が明らかに!|シネマトゥデイ
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 行く手に翻るのは赤い旗のみか?:日経ビジネスオンライン

    5月15日の午後6時、安倍晋三首相は、集団的自衛権の行使容認に向けて憲法解釈を変更する旨を発表する記者会見を開いた。 日経済新聞の電子版は、会見の内容をざっと紹介した上で、首相が今回の決断に至った背景を以下のように解説している。 「--略--首相は集団的自衛権の行使容認を検討する背景として、東シナ海・南シナ海の緊張状況や国境を越えるサイバー攻撃、北朝鮮のミサイル開発などを列挙。集団的自衛権を行使する具体的な事例として、邦人輸送中の米艦船の防護や、国連平和維持活動(PKO)で自衛隊が他国部隊を救援する「駆け付け警護」を挙げた。--略--」(ソースはこちら) 会見そのものについて述べるなら、来るべきが来たという以上の感想は無い。 なるほどね。 と、私はそう思ってお話の途中でテレビのスイッチを切った。 タイミングとして、南シナ海で起こっている事態(ベトナムと中国の間で先日来応酬されている神経戦

    行く手に翻るのは赤い旗のみか?:日経ビジネスオンライン
    watermaze
    watermaze 2014/05/16
  • 「どちらが真の弱者か」をめぐる闘争 - ohnosakiko’s blog

    このあたりに始まる小田嶋隆氏の「失言」問題が、まだ尾を引いているようだ。ご当人が自己弁護のつもりでブログに過去のテキストを発表したが、それが自身が否定している「バックラッシュ」や「ミソジニー」をそのまま体現しているとして、また批判を呼んでいるという状況。 ohnosakiko [フェミニズム][内容とあまり関係ない] 被差別者から差別者への、弱者から強者への抗議が「ヒステリー」的でなかったことなんてほとんどないと思う‥‥(今回は小田嶋氏がヒステリー起こしたように見えたけど)/ヒスは時々起こすべき http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20140515#bookmark-195190122 この自ブコメの中で「ヒステリー」という言葉に「」をつけたのは、小田嶋氏が公開した過去のテキストで(フェミニズムの記述する)「女性史」を指して使っていたことを前提としている。普通

    「どちらが真の弱者か」をめぐる闘争 - ohnosakiko’s blog
    watermaze
    watermaze 2014/05/16