2014年10月27日のブックマーク (15件)

  • 古谷経衡『若者は本当に右傾化しているのか』 - Hobo's life: 書評と本の紹介

    13年末に公開された『永遠の0』のヒットや14年2月の都知事選で田母神候補が20代有権者の24%の得票率を獲得したことなどから若者の右傾化論が取り立たされているが、こうした議論は統計的な何の裏づけもなく信頼できないものが多かった。著者はそれが事実かどうかを内閣府の社会意識調査などの統計データを用いて検証している。 著者の検証によれば、愛国心は日全体で徐々に強い方へと緩やかに上昇しているが、若者が特に右傾化している事実はなく、若者全体の2割程度の間で微温的な増加が見られるだけだという。だとすれば、ネット上で右翼あるいは保守的な言論が支配的となっている原因はどこにあるのかという疑問が残るが、これも著者によれば、主に40代の自営業者が中心であり、ネット右翼と呼ばれる人々の平均年齢は実に38歳という事実を挙げている。個人的には、2ちゃんの利用者は、40代が29%で最大、ついで30代が28%とい

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • オススメ本:『大国政治の悲劇 改訂版』 : 海国防衛ジャーナル

    ジョン・J・ミアシャイマーの『大国政治の悲劇 改訂版』が出版されました。2001年に発表された原著は大変話題になり、2007年に邦訳版『大国政治の悲劇 米中は必ず衝突する!』が出た時もその刺激的な内容で議論を呼びました。 オフェンシブ・リアリズム(攻撃的現実主義)の観点から国際政治を分析した内容は、善悪などの道徳観を排除した冷徹なもので、国際政治の現実をありありと描き出したものです。分厚いではありますが、注釈なども含めてリアリズムを学ぶ上で教科書的な良著です。その一部は、当ブログでも紹介させていただきました。 【過去記事】 オフェンシブ・リアリズムから見る戦略論 今回の2014年改訂版は、中国の台頭を受けて加筆されたものです。実際、中国は2009~2010年に大規模な建艦期を迎え、その後の軍事力、とりわけ海軍力の発展は目覚ましいものがあります。この現状と未来をミアシャイマーはどう見ている

    オススメ本:『大国政治の悲劇 改訂版』 : 海国防衛ジャーナル
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • Swiftでの文字列比較におけるUnicode正規化を巡る注意点 - Qiita

    Stringの比較は正規化をかけた上で行われる Swiftの文字列比較は,Unicode正規化をかけた上で行われます。 たとえば,次の例をご覧ください。 let gaC = "\u{304C}" // 「が」の結合形 let gaD = "\u{304B}\u{3099}" // 「が」の分解形 // NSString としての文字数(UTF16での文字数)は異なる (gaC as NSString).length // => 1 (gaD as NSString).length // => 2 // String としての比較 gaC == gaD // => true (!!) これは,こちらのサイトによると, Depending on your requirements, this may or may not be what you want, but it is certainl

    Swiftでの文字列比較におけるUnicode正規化を巡る注意点 - Qiita
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • Yahoo!ニュース - セウォル号船長に死刑求刑=韓国 (時事通信)

    コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    船長が死刑ならなんとかグループの総帥は九族族滅かね。
  • 光が3倍速く進む新たな物質開発 SFに出てくる透明マントに一歩? - 産経ニュース

    光を通すと、真空中よりも3倍速く光が進む新たな物質を開発したと、理化学研究所などのチームが24日、ドイツの科学誌に発表した。 光速を変える物質を組み合わせれば、光の進み方を自在に操ることができ、SFに出てくる「透明マント」も可能になると期待されている。チームの田中拓男・理研准主任研究員は「透明化技術や、非常に小さい物が見えるレンズの開発につながるかもしれない」と話している。 チームは微細加工技術を駆使し、シリコン基板の表面に直径1・6マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の輪が規則正しく立ち並ぶ構造を作った。 目に見えない中赤外線の光を当てると、一つ一つの輪がアンテナの役割をして、全体として光の波と共鳴し、この部分を通過する光の速度が上がった。アンテナの形状などを工夫すれば、可視光でも同じ反応が起きる可能性があるという。

    光が3倍速く進む新たな物質開発 SFに出てくる透明マントに一歩? - 産経ニュース
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    単純に光ファイバーに使うのはダメなのかね
  • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 小池和男先生の研究の概観

    社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 小池和男先生が文化功労者に選ばれました。おめでとうございます。今回の賞は、先生の学問的な業績ということもありますが、先生は政府委員も長く務められて来ましたし、そういう総合的な評価でしょう。 濱口先生が知的熟練の功罪というエントリで取り上げていますが、小池先生については当に多くの誤解があります。小池先生の学問的なスタートは『日の賃金交渉』で、世間で考えられていることとはまったく逆の主張をなさっています。このときの一般的な議論は日の労働組合は企業別組合で、労働市場は企業封鎖市場であるというものです。これに対して、小池先生は鉄鋼、全繊、私鉄労連などを取り上げて、事実上、産別が各企業をコントロールしながら、産業ごとの相場を作っているというもの

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • キャラとペルソナ、「本当の自分」、記憶の一貫性 - シロクマの屑籠

    先日、twitterをやっていたら以下のようなreplyを頂いた。 @twit_shirokuma はじめまして。現代は「当の自分」を表現する方法がたくさんありすぎて、少しずつ使いわけをしているうちに当の自分から遠ざかってしまっている気がしました。TwitterやFacebook、LINE等様々なツールが溢れすぎています。 2014-09-30 21:28:02 via Twitter for iPhone to @twit_shirokuma 「当の自分」。 この言葉を聞くたび、私は身構えてしまう。まず、話者が意図している「当の自分」の意味はどのあたりなのか?これまで出会ってきた限り、「当の自分」という言葉には大きく別けて 1.こうでありたい自分(納得可能な自己イメージ) 2.実際こうである自分(等身大の自分自身) のどちらかの意味が宿っていて、ときには話者自身がどちらの意味で

    キャラとペルソナ、「本当の自分」、記憶の一貫性 - シロクマの屑籠
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    ぶっちゃけ山の中にでも隠遁すれば、他人に自分を表現する必要もなくなるから本当の自分になれるはずだがそういうものでもあるまい。自分とは他者との関係によって規定されるもので、自分を起点に考えるのは誤り。
  • 裁判員裁判:遺体写真など…衝撃的な証拠、排除広がる - 毎日新聞

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    刑事裁判なんて本来被告人のために行うものだが、裁判員制度導入後は、裁判員に最大限配慮するようなものに変質している。
  • Cakephp auth component with two models session

    I have two cakephp2 applications running on same database, but having different Auth tables and different $this->Auth->userModel values accordingly. Authentication works well and users from one app can't log into other. BUT.. as apps uses same CAKEPHP session cookie, this happens: when user from app 'one' logs in, it can access any Auth protected action in app 'two'! I will probably use different

    Cakephp auth component with two models session
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • http://media.tabipedia.net/4549/

    http://media.tabipedia.net/4549/
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    くだらん。だったら私は何人ですというプラカードでも掲げて歩けよ。あと国外に出る人間は最低限英語くらいに喋れるのがデフォだろう。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
    まあ橋下市長と同じ舟に乗るなら水に飛び込んで溺れ死んだ方がマシという人がいっぱいいるわけで。
  • 中立国スイスはどうやって第二次世界大戦を回避したか?「将軍アンリ・ギザン」 - リアリズムと防衛を学ぶ

    将軍アンリ・ギザン―意志決定を貫く戦略 posted with ヨメレバ 植村 英一 原書房 1985-07 Amazon 図書館 書はスイスの将軍アンリ・ギザンの人生を描いたです。ギザン将軍は第二次世界大戦ととき、スイス軍の総司令官を務めた人です。そのため書の内容も「スイスから見た第二次世界大戦史」というべき内容になっています。 ドイツがポーランドを攻めた、フランスを下した、連合国がイタリアに上陸した…といったよく知られた大戦中の出来事も、大国ならざるスイスから見ると、また違った印象をもって受け止められます。 あれ、スイスって第二次世界大戦に参戦してないよね? 永世中立国だし…。と思うところです。確かにスイスは参戦こそしていませんが、徹底した戦時体制をとっていました。戦わないために、戦いの準備をしていたのです。 戦争準備 国家緊急権の発動 戦うスイスの民主主義 将軍選出と総動員 な

    中立国スイスはどうやって第二次世界大戦を回避したか?「将軍アンリ・ギザン」 - リアリズムと防衛を学ぶ
    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • アマゾンのスマホ「Fire Phone」は、なぜ失敗したのか

    watermaze
    watermaze 2014/10/27
  • 中国の「大後退」 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国共産党の指導部は10月20~23日に、1つのテーマを中心とする全体会議を開いた。「法の支配(法治)」がそれだ。 だが、最近、中国の人気ソーシャルメディア「微信(ウィーチャット)」の複数のグループが、香港での抗議活動を支持する中国人活動家が50人近く逮捕されたと伝えている。 一方で、香港のデモや人権活動、法の支配を支持する著者の書籍の出版や販売を禁止する官命について伝える人たちもいる。このことは、政治の近代化という明示された目標に対する政府の決意の信憑性に大きな疑問を投げかける。 「法治」をテーマとした全体会議の前に起きていたこと 書籍の出版・販売を禁止された著者の1人が、2012年に「ミルトン・フリードマン自由賞」を受賞した茅于軾氏だ。 茅氏の著作が禁止されたのは、これが初めてではない。2003年には、1989年の天安門広場でのデモに参加し、その民主化運動が大虐殺で終わった学生たちを無

    watermaze
    watermaze 2014/10/27