タグ

ブックマーク / igandou.txt-nifty.com (4)

  • 貸出記録消去遅延宣言の行方 - 葦岸堂之日々是日々

    グーグル・アラート → シロクマ日報: 図書館がレコメンデーションする日経由で 練馬区立図書館 「図書・雑誌・CDなどを大切に管理するための図書館の新しい取り組みをお知らせします」(平成20年1月14日掲載) http://www.lib.nerima.tokyo.jp/info/torikumi.htmlセキュリティ強化」「館内事務改善」 と耳障りのよいところから入っていって最後に<延滞や切り取りに対しては厳しく対処しますよ>という宣言をするという定石パターンなのですが、 ここでは、 ●返却済みの貸出情報は、 過去2人分または貸出日から起算して13週間のどちらか短いほうを保管します。貸し出しが続いた場合は、最も古い貸出情報から消去し、 貸し出しがなかった場合は、13週間を経過したら消去します。 ●職務上情報を確認する必要のある職員以外は、その情報にアクセスできません。 ●利用者情報か

    貸出記録消去遅延宣言の行方 - 葦岸堂之日々是日々
  • ブッカーかけビデオ6分13秒 - 葦岸堂之日々是日々

    風邪をひいてしまい、暖かくした部屋でだらだらと youtube を見ていたら、不思議なモノを発見。 ----------------------------------------------------------- http://www.youtube.com/watch?v=6V6qXBjEi-U&mode=related&search= ブッカーかけ About This Video の表面を保護するためのブッカー。熟練図書館員による作業風景。 Added: September 04, 2007 ----------------------------------------------------------- 業界人ならわかっていることだけれど、ブッカーというのは、図書館の外側に貼り付けてあるビニールシートの商標名。 ホッチキスとステイプラーという関係のホッチキスですね。

    ブッカーかけビデオ6分13秒 - 葦岸堂之日々是日々
    waterperiod
    waterperiod 2007/11/06
    ブッカーかけ、図書館実習で体験して、不器用なもので勘弁してくれ、と思いました。ブッカーかけの不要な職場に就職したのは運命だったのかも知れません。
  • 熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々

    今日オンライン版が届いたニューズレター「図書館の自由」第57号(2007年8月)に ●熊取町立熊取図書館における損害賠償請求訴訟について との記事が。 (このニューズレターの目次だけは以下から参照可) http://www.jla.or.jp/jiyu/newsletter.html 事案としては、 熊取町立熊取図書館が除籍処分した図書が適正かどうか調べるために、 情報公開請求で入手した除籍図書リストをもとに「よやくカード」で他館からの取り寄せを依頼した男性が、 制度の利用を拒否され精神的苦痛を受けたとして10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地方裁判所は 「拒否に正当な理由は認められない」として町に5万円の賠償を命じた(平成17年(ワ) 第10224号損害賠償請求事件 平成19年6月8日判決言渡)。     <上記記事より> というもので、極めてまっとうな判決。 何ともコメントしづ

    熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々
    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    これを見る限り、極めて質の悪いクレーマーのようで。ただ、この状況では訴えられても勝てないだろうな、というのは同感。/↓「(相互貸借処理の)拒否でなく遅延で対応」に賛同。
  • 石原知事の会見記事から - 葦岸堂之日々是日々

    東京の知人(非業界人)から教えられたお話し。東京都のHP掲載の 「石原知事定例記者会見録 平成18(2006)年10月20日(金)15:30~16:16」に都立図書館に関するコメントがあったようです。関係部分のみ引用してみます。 【記者】都立図書館の司書について伺いたいんですが、今、136人いるんですけども、 2007年問題で団塊世代の司書が大量退職して、この5年で半分の68人ぐらい定年になるんですけども、 一方で20代の司書というのが1人もいないんですけども、ちょっとこういう現状になっていまして、 せっかく作家である石原さんが知事をやっているので、 こういった文化行政の衰弱というのはあまり好ましくないんじゃないかなと思うんです。 2002年度から新しい司書を採用していないんですけども、そういう意味で、若い世代の司書を育てるという意味でも、 早急な採用の再開とか…。 【知事】図書館の司書っ

    石原知事の会見記事から - 葦岸堂之日々是日々
    waterperiod
    waterperiod 2006/10/31
    図書館って、本を借りて読むだけの場所じゃないんだけどね。
  • 1