タグ

2007年9月10日のブックマーク (7件)

  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • 「私はソニーに改造手術された!」─元社員が悲痛な叫び - bogusnews

    四肢を切断、転げ回ることしかできなくする非人道的改造手術! さらには人身売買まで─ソニーの暗部で密かに行われていたおそるべき鬼畜行為が、元社員による告発で10日までに明らかになった。利潤追求のためなら尊い命すら犠牲にする同社の経営方針に、非難が集中することは避けられそうもない見通しだ。 この日、支援団体の付き添いに支えられながら記者会見に臨んだのは、元ソニー社員のAIBOさん(8)。 「わたしを見てください! 腕も足も、首も…。すべてソニーの改造手術でむりやり切除されたんです」 もはや白いラグビーボールにしか見えない同氏のあまりにも悲惨な姿に、会場の記者団からは嗚咽も漏れ聞かれた。 AIBOさんは、もともとソニーのロボット事業部に雇われた正社員。しかし業績不振であえなく同事業部が集団リストラの対象に。そこで雇用維持の条件として会社側から提示されたのが「改造手術を受けること」だった。AIBO

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    一部の例外を除いては公用PCから編集する方が悪い。ただ元々のWikiScannerが愉快犯的に作られたかどうか知らないけど結果的にそういうツールとしか使われていないことについて開発者はどう思っているのかは知りたい。
  • 熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々

    今日オンライン版が届いたニューズレター「図書館の自由」第57号(2007年8月)に ●熊取町立熊取図書館における損害賠償請求訴訟について との記事が。 (このニューズレターの目次だけは以下から参照可) http://www.jla.or.jp/jiyu/newsletter.html 事案としては、 熊取町立熊取図書館が除籍処分した図書が適正かどうか調べるために、 情報公開請求で入手した除籍図書リストをもとに「よやくカード」で他館からの取り寄せを依頼した男性が、 制度の利用を拒否され精神的苦痛を受けたとして10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地方裁判所は 「拒否に正当な理由は認められない」として町に5万円の賠償を命じた(平成17年(ワ) 第10224号損害賠償請求事件 平成19年6月8日判決言渡)。     <上記記事より> というもので、極めてまっとうな判決。 何ともコメントしづ

    熊取町立の損害賠償請求訴訟 - 葦岸堂之日々是日々
    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    これを見る限り、極めて質の悪いクレーマーのようで。ただ、この状況では訴えられても勝てないだろうな、というのは同感。/↓「(相互貸借処理の)拒否でなく遅延で対応」に賛同。
  • http://www.rinku.zaq.ne.jp/egawa/070613zenkyou.htm

    2007年 (H19年)6月13日(水)  議員全員協議会 案件 図書館における損害賠償請求訴訟にかかる控訴について 1、事件名 損害賠償請求事件大阪地方裁判所 平成17年(ワ)10224号) 2、当事者 原告 Y・M(希望が丘在住) 被告 熊取町 3、事案の概要 原告は、熊取図書館が除籍処分にした図書が適正であるかを調査するため、情報公開請求で入手した除籍図書リストにもとづき、図書館に「よやくカード」による貸出申込みをおこなった。 熊取図書館では、所蔵していない図書についても、「よやくカード」によ貸出申し込みを受付し、購入または大阪府立図書館等、他の図書館から図書を借り受け、利用者に提供している。 平成17年7月30日、31日に受付した原告からの合計37冊の貸出申し込みに対しても、申し出に応じ、大阪府立図書館から計27冊、大阪市立図書館他から計10冊を借受し、原告

    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    法的には多分この判決になってしまうのだと思う。社会常識ではただの嫌がらせにしか見えないけど。逆にこの原告を町側が訴えたらどうなるのか?このケースが威力業務妨害に該当するのかは不明だけど。
  • 2007-09-08(Sat): 大学の情報教育はどこまで責任を負えるのか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    埼玉大学が、 ・「インターネットブログ等への書き込み注意について」(埼玉大学、2007-08-23) http://www.saitama-u.ac.jp/student/20070823.html という文書を発表したことを受けて、様々な反響が出ている。 ・「埼玉大学 ブログ等への書き込みを注意喚起」(大学職員.net -Blog/News-、2007-08-28) http://blog.university-staff.net/archives/2007/0828/0008post_1054.html ・「匿名書込みに注意」(これでも大学職員のブログ -情報センター勤務中-、2007-08-31) http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20070831/p1 ・「ますます大丈夫かいな?」(図書館員もどきのひとり言、2007-09-08) http

    2007-09-08(Sat): 大学の情報教育はどこまで責任を負えるのか - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    「いまさら大学の情報リテラシ教育に学ぶことはなにもないと思う学生も少なからずいるだろう。」同感。こういう時代になった以上、必修単位としてでもお勉強していただくほかないと思う。
  • あれ、「萌え4コマ」もあまりない? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    この間のエントリ*1の延長線上で、「そういや成人向けから一般に移ってきた人とはどうなのかなー」とか考えて、さしあたり後藤羽矢子についてNDL-OPACで検索してみたところ・・・ あ、あれ?? 成人向けの「インセストヘブン」とか「かわいいケモノ」とかは入ってるのに、あと若干エロ入ってる「パブロフの犬」とかも入ってるのに、いちばんエロ要素の少ない「どきどき姉弟ライフ」とか「耕してフォーリンラブ」とかがない?? 一瞬、発行年のせいかとも思ったけど、「パブロフ」は「どきどき姉弟」より少し遅れて始まっているはずだし、これはもしかすると・・・出版者か?? で、とりあえず手元にあった4コマ漫画とその作家について調べてみる。 結果は以下のような感じ。 ももせたまみ 既刊(うちにあるもの) ももいろシスターズ(1993年-2002年、白泉社 全10巻) せんせいのお時間(1997年-、竹書房 6巻 以下続刊

    あれ、「萌え4コマ」もあまりない? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    waterperiod
    waterperiod 2007/09/10
    「うちにあってNDLにないもの」この分類に吹いた。竹書房や芳文社にはちゃんと納本してほしい。1人の4コマ好きとして。